タカポンチャンネルblog 【YouTube/TAKAPON CHANNEL通信】

タカポンチャンネルの更新情報、DIY、車、ボート、ラジコンなどを気ままに週1で更新中♪ 他では呟かない事をここに呟きます

950登録 やってきました!(熊本県の場合)牽引能力の追記で陸運局へ!&モビリオヒッチメンバー取り付け!

2014年03月28日 16時53分38秒 | ■14f ランナバウト艇 ニスパック NISPAC

実は最近、トレーラーの入手先が決まり、実際にトレーラーを引かなくてはいけなくなったので、引く側の車の牽引登録をしに陸運局まで行ってまいりました。

色んな先駆者様方がブログでレポートされていますので、『950登録』で検索すると色々出てきます。
私は、とりわけ「熊本県の場合」、として今回記事にしてみたいと思います。

【必要な物】
1.車検証 (引っ張る方の車)
2.40円(用紙代/1号・10号各一枚)
3.牽引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量の計算書
 (↑熊本の場合、事前に印刷等して準備していった方が良い)→無料で入手はココから

それでは行ってみましょう。

ここが熊本の陸運局です。 素人からプロまで色んな人が出入りしてますので、私なんかでも遠慮なく入れます。

まず、6番案内窓口で「950登録がしたい」と例のごとく言ってみると、若いお姉さんはあまりピンと来られない。
そんなまま、なんの書類ももらえず、『新規のところへ行ってください』と車検ラインの棟を指さされた。

なので、ここは初めから車検ライン奥にある『新規受付』の窓口に直行して良い物だと思います。↓



車検ラインがある棟。 (お昼休みの写真なので、シャッターは閉まっています。)


車検ライン  年度末は大忙し! (写真はお昼休みだったので稼働していません。)



その奥にあるここの↑『受付』と書いてあるところが先ほどの受付嬢が言った『新規』の場所。

新規の受付の男性(検査官?)に『コンチワ!950登録にきました』というと、ここでもあまりピンと来られない。
熊本ではあまり馴染みがないのか?と思いながら、
『あの、ボートトレーラーの~』と話すとピンと来られたので、ちゃんとそこまで言わないと通じないのかもですね。

先生から数学の問題用紙を配られるがごとく、空欄の検討書を渡されました。

『計算して書いてきてください』・・・。

私:『はぁ? うぇ・・ け、計算・・・?!』(と心の中で叫ぶ)

熊本の場合、計算はその場でやってもらえないみたいです(TT)。

事前に、他の方のブログ等を見て予習していて、検査の方がやってもらえるものと信じていた私は、なんの用意もして来なかった私は(笑)、その場でスマホと格闘しながら、学校でも習わなかったような難しい~数式の空欄を埋めていきます↓。



と申しましても、今回登録しようとしていたモビリオに関しては、ネット上に諸元表が落ちていたので、そこからの転記。("主ブレーキの減速度"は制動停止距離を記入していれば空欄でOK)

難しい計算は先ほどの牽引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量の計算書を計算してくれるサイトで計算してくれたものを転記、でOKでした! 
(サイトの計算表でも、制動停止距離を入力していれば減速度は空欄でOK。)

なので、結局私の頭の中では特に計算もしておらず簡単です。

最初から事前にプリントして用意して行っても良いみたいなので、そうしとけばスムーズでしたね。

あと、ここで貰った『検査票』という一枚の用紙にも車検証の情報を転記。



先生からの赤ペンでの答え合わせが済むと、先ほどの検査票にこのような赤印をもらい、ここでの作業は終了!



その後、1号用紙に6番登録相談で言われたところを記入(登録ナンバーと所有者と住所)、10号用紙に赤ペン先生のハンコの文を転記。



1.車検証、2.記入した1号10号用紙、3.新規の所で貰った書類を揃えて⑤の登録受付に提出!


しばらく待つと、記載事項が追記された車検証がもらえます。 これにて完了!
少し軽い1500ccのモビリオなので、牽引できる重量も若干ライトに。
これで車検が通っている630kgまでのトレーラーなら、堂々とけん引できるようになりました!

この950登録は、車両に牽引装置(ヒッチメンバー)が付いていなくても登録できます。
なので、できるときにやっていた方がよいでしょうね!40円オンリーですし!

ということで、
だいぶん前に購入していたSOREX製のモビリオ用ヒッチメンバーをそれから取り付け。

実物はえらくゴツく、片手で持てるような物ではないので、ジャッキ等を駆使して取り付けへ。

『ボルトオンでいけるかな~』と思いつつも、やはり若干の加工は必要でした。
(ドリルでボルト取り付け穴の拡張作業など)  
専用設計ですが、車ごとに若干の誤差ってありますでしょうしね、やはり最後の微調整は現物合わせせねばならぬで。


割と簡単に付けれましたが、ジャッキUPして、その下に潜ったりと大変危険ですので、是非車屋さんでの取り付けをおススメします、工具も揃ってるし(^^)


はい、ちょっと長くなりましたが、これにてボートの運搬手段確保にまた一歩近づいた今日でした^^

(実は私のモビリオは既に友人に譲ってたのですが、心良き友人は、950登録してOK!使いたい時は使ってもOK!ということで、今回登録させてもらいました! ありがとございます☆)


【動画】船外機 オーバーホールやりました。やり方の説明をする動画ではありません、日記です。

2014年02月23日 17時38分47秒 | ■14f ランナバウト艇 ニスパック NISPAC



親愛なるラジコン仲間、SYDさんが船外機のオーバーホールに駆けつけてくださいました。
(動画の前日に、インペラチェック、ギアオイル交換、配線やり直し等その他作業しております)
絶対に素人の私一人ではできなかったであろう作業満載・・・
本当にありがとうございました。
感謝と敬意を表しまして、SYDさんの凄い模型船ブログのリンクをここに貼ります。
【シップヤード ドワーフのスケールラジコンシップ】
http://blogs.yahoo.co.jp/takumi_aft

またコーヒーの差し入れをくださったひょげ牛さん、ありがとうございました!またいつか遊びましょう!

●はじめてお越しいただいた方へ
・当ブログは新しい記事が一番上に来ております。
・ページ最下部の≪前のページ≫から昔の記事をご覧いただけます。
・右バーの興味を持たれたカテゴリ毎に閲覧して行かれますと整理されて判りやすいです。
・最近ほとんどが観光バス動画になってしまった私のyoutubeチャンネルはこちら→ Takapon channel 


【動画】モーターボートを運んだ日。 14フィート 骨董 ニスパックボート NISPAC 14ft

2014年02月13日 22時46分02秒 | ■14f ランナバウト艇 ニスパック NISPAC



やっと運びました~。
北風が強く延期延期していましたが、結局強風の下行いました。
動画前半はボートの搬送模様。
動画後半は、たっぷりとこれからレストアするニスパックを舐めるように撮ってあります。
一番最後は、知っている建設業の方にはウザいですが、単管でクレーンを作ったクランプの説明です。

地元観光農園の社長に協力いただき、2tトラックをお借りしました。
ありがとうございました!
【福田農場】http://www.fukuda-farm.co.jp/

このボートは、リコール代替え品として届いてから一度も進水したことのない処女艇で、祖父が残したありがたい楽しそうな一品です。
これから綺麗にして復活させようと計画中です。

●はじめてお越しいただいた方へ
・当ブログは新しい記事が一番上に来ております。
・ページ最下部の≪前のページ≫から昔の記事をご覧いただけます。
・右バーの興味を持たれたカテゴリ毎に閲覧して行かれますと整理されて判りやすいです。
・最近ほとんどが観光バス動画になってしまった私のyoutubeチャンネルはこちら→ Takapon channel 

【-amazon 広告-】

スリーエッチ チェーンブロック R-CB0.25TON
あれば何かと便利! 私は250kg(0.25t)と1t吊りを用意しています。
スリーエッチ

【動画】サビて腐れたボートドーリーの鉄製ホイルの交換! しました。

2014年02月03日 00時16分43秒 | ■14f ランナバウト艇 ニスパック NISPAC



※音量注意 ※食事中注意
※2:19�・ ゴキ出現注意!!
工場内では何かと役に立ちそうだったので修理しました。
雨の浸食の恐ろしさ、と、亜鉛メッキ仕上げの素晴らしさを実感。。。

次回、ボートを回収してまいります!

 


【動画】40馬力 YAMAHA中古船外機 届きました! ビバ☆西濃運輸

2014年01月18日 17時44分03秒 | ■14f ランナバウト艇 ニスパック NISPAC

船外機が届きました。
秋田県からの嫁入りです。ありがとうございます。

総重量180Kg、重量物輸送でお困りの際は西濃運輸さんですね!
トラックから降ろす所と、開梱模様をお伝えいたします。




●はじめてお越しいただいた方へ
・当ブログは新しい記事が一番上に来ております。
・ページ最下部の≪前のページ≫から昔の記事をご覧いただけます。
・右バーの興味を持たれたカテゴリ毎に閲覧して行かれますと整理されて判りやすいです。
・最近ほとんどが観光バス動画になってしまった私のyoutubeチャンネルはこちら→ Takapon channel 


【動画】これからレストアをしようと計画しているボート、 一緒に見に行きますか? 14ft NISPAC

2014年01月11日 12時49分31秒 | ■14f ランナバウト艇 ニスパック NISPAC


現在ボートが置いある場所に、ボートの採寸に行ってきました。

この時、はっきりとこのボートが14フィートであることが判明しました。
このボートの復活に向け、色々と準備を整えて行っております。

船外機、提供者が見つかりました^^♪  次は操舵機・・・

またご報告してまいります!
●はじめてお越しいただいた方へ ・当ブログは新しい記事が一番上に来ております。

・ページ最下部の≪前のページ≫から昔の記事をご覧いただけます。

・右バーの興味を持たれたカテゴリ毎に閲覧して行かれますと整理されて判りやすいです。

・最近ほとんどが観光バス動画になってしまった私のyoutubeチャンネルはこちら→ Takapon channel 

ホームページはコチラ本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 


|●|あけましておめでとうございます。 今年の抱負~!!  模型造船が趣味の・タカポンの船ブログ

2014年01月02日 02時25分14秒 | ■14f ランナバウト艇 ニスパック NISPAC

|●|あけましておめでとうございます!!
昨年は自分の中でも激動の一年で、なかなか造船にあたる時間が作れませんでしたが、今年も皆様よろしくお願い致します。
ブログも全く更新できないのに、いつも沢山のアクセス数があり、更新を楽しみにされている方には本当に申し訳なかったです。
いつもご覧いただきありがとうございます。

昨年末、実はタカポン、念願の2級小型船舶操縦士免許を取得しました。  ヒュ~ヒュ~
これでより一層、船と海に近い男になれたんじゃないかなと勝手に思っているわけです。笑

今年の目標は、昔、幼い頃に見て陸で遊んだ記憶がある、『黄色いボートの復活!!』です↓ (1984.8.17)


いきなり何をって? 免許が取れて、実際に船に乗りたくて仕方なくなりました。
教習艇での操船が面白過ぎたのです!!!爆


恐らく14フィート位のサイズのランナバウト艇。  (↑ピースをしているのが同艇の頃の私)
船にはNISPAC(ニスパック)とか日新ペースメーカーとかの記載がありましたが、古すぎてネットで検索しても出てきません。
ちなみに造船の神様(シップヤードドワーフさん)は流石ご存じでしたよwww

いつの日からかどこいったぁ~?と思っていたら、少し離れた別の場所で眠っているのを少し前に発見していたのでした~!

ドン!
これは、今あの世から見守ってくれている祖父が、若彼氏頃にこさえたものでした。
形見だと思ってこれからは大事に大事にしていきたいものです。
ただ、エンジンも操舵機もイスすらも無いので、チマチマとレストア&修理していきます。
今年は概ねこれネタになりそう?(笑)
只今、50~70馬力の船外機エンジンのご提供を募集中!(爆) 提供ではなくても探しています^^ 

ご心配しなさるな、これに着手するということは、搬送手段が必要になる訳で、ってことはアレが必要な訳で、アレを必要としているやつがもう一隻いるわけで、ってことはアイツもまた間違いなく今年はブログ上に登場してくるハズな訳です!!

今年のキーワードは、この黄色いボートから発しての、色んな意味での『復活!!』!p(^-^)q

●はじめてお越しいただいた方へ
・当ブログは新しい記事が一番上に来ております。
・ページ最下部の≪前のページ≫から昔の記事をご覧いただけます。
・右バーの興味を持たれたカテゴリ毎に閲覧して行かれますと整理されて判りやすいです。
・最近ほとんどが観光バス動画になってしまった私のyoutubeチャンネルはこちら→ Takapon channel 
ホームページはコチラ

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。