神上中学校は三重県熊野市の学校で、神上中学校自体は現役校です。その近くに旧・神上中学校の木造校舎が残っています。

横に長~い校舎です。桜が咲く時期に来たらきれいでしょうね。運動場はとても広かったけど、
子ども達は何人いたのでしょうか。

学校の前の道路にバス停がありました。時刻表を見ると、バスは日に2回来るようです。

石段を上ると玄関です。

綺麗に手入れされています。

やはり、木造校舎の窓は板ガラスが似合いますね。

校舎の裏はこんな様子です。校舎裏も手入れが行き届いています。

この水槽のようなものは何でしょう。

理科室です。天体望遠鏡がありました。手前にあるのは赤道機ですね。

保健室かな?体重計があります。

校庭には生徒達を見守っていたであろう大木がありました。

旧神上中学校から帰る途中、道ばたに、二宮金次郎の像を発見しました。

北山第二小学校跡と記されていましたが、草木に覆われ、全容が見えません。

道下に、学校によく植えられている銀杏の木がありました。この辺りが校庭か?

さらにその下の草木の中に、プールがありました。

横に長~い校舎です。桜が咲く時期に来たらきれいでしょうね。運動場はとても広かったけど、
子ども達は何人いたのでしょうか。

学校の前の道路にバス停がありました。時刻表を見ると、バスは日に2回来るようです。

石段を上ると玄関です。

綺麗に手入れされています。

やはり、木造校舎の窓は板ガラスが似合いますね。

校舎の裏はこんな様子です。校舎裏も手入れが行き届いています。

この水槽のようなものは何でしょう。

理科室です。天体望遠鏡がありました。手前にあるのは赤道機ですね。

保健室かな?体重計があります。

校庭には生徒達を見守っていたであろう大木がありました。

旧神上中学校から帰る途中、道ばたに、二宮金次郎の像を発見しました。

北山第二小学校跡と記されていましたが、草木に覆われ、全容が見えません。

道下に、学校によく植えられている銀杏の木がありました。この辺りが校庭か?

さらにその下の草木の中に、プールがありました。