goo blog サービス終了のお知らせ 

廃校と廃集落の風景

和歌山県、三重県を中心とした廃校のある廃村落を旅しています。

十津川村立二村小学校

2015-03-08 22:03:43 | 廃校
二村小学校は奈良県吉野郡十津川村にあった学校です。2010年(平成22年)学校統合により閉校しました。 船をイメージした鉄筋コンクリート校舎が残っています。校舎裏手には素掘り隧道と下地橋という吊橋があり、以前は通学に使われていました。なお、校舎内の立ち入りについては、十津川村教育委員会の許可を得ています。


船をイメージしているので、校庭からは階段を上って乗船します。


給食室へのアクセスも階段です。牛乳瓶を持ち上げるのに難儀したそうです。


投石被害に遭うなどしたため、玄関は鉄の鎖で厳重に施錠されています。


校舎内はきれいです。


教室です。




今でも使えそうなトイレです。


放送室です。現役のようです。


予定表です。おそらく最後の日の予定でしょう。


図書です。かなりの数の本が残っています。


過去の集合写真ですね。


理科室の薬品です。さすがに中身は入っていません。


講堂です。閉校式が終わった状態です。



それでは、元のように施錠して帰りましょう。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお~ ここも (あめのうお)
2015-03-10 11:57:56
五條に向かう途中、風屋ダムを横目に見ながら
この学校も見えますね~

ここも 次回 行ってみようかな!!
返信する
あめのうおさんへの返信です。 (原付ライダー)
2015-03-11 17:26:13
コメントありがとうございます。この学校を設計した人にお話を伺ったことがあるのですが、船をモチーフに設計されたそうで、耐震にも絶大な自信を持っておられました。まだまだ使えた学校です。校舎裏にバナナの木があり、小さなバナナが実りますが、地面にスズメバチの巣があるので気をつけて下さい。
返信する
了解しました。 (あめのうお)
2015-03-11 18:24:15
行く場合、巣には 気をつけます。

しかし、グランド?の土は堅いのに
巣があるんですね。。
返信する
あめのうおさんへの返信です。 (原付ライダー)
2015-03-13 14:39:45
スズメバチの巣は、学校裏の山の斜面、バナナの木の根元付近にあります。学校を見て回るの分には問題ないです。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-03-13 12:34:15
記事を拝見いたしました。昔通っていた者としてとても懐かしい気持ちになりました!
自分も久しぶりに見に行きたくなりました。許可はどのようにして得られましたか?
返信する

コメントを投稿