小見川 高橋つり具 ブログ

千葉県香取市小見川の釣具店です。
釣り情報はもちろん。周辺案内や旅や、野球のことなども・・・。

黒部川 小見川の橋

2011-08-23 12:04:10 | 情報
午前中、黒部川の街中を見てきました。多少流れがあり釣りづらいようでしたが、上大橋周辺で、釣っている方が、手のひらくらいのマブナが、3枚。まだ魚信があったようなので、時間があればもう少し釣れると思います。街中の各橋周辺はポイントになっていて、夏だけではなく、冬場に赤虫などで狙っても釣れます。黒部川の上流の清水川と分かれる清水川橋から、下流へ、平成橋、昭和橋、上大橋、鉄橋、新田橋、仲橋、中央大橋、大橋、小堀川と分かれる新開橋から、阿玉川水門へ分かれるふれあい橋、そして黒部大橋と、小見川だけでもたくさんの橋があります。昔はコンクリートの橋げたがあり、形もいろいろでしたが、平成15年頃でしょうか、川の流れが悪くなる?と一斉にすべての橋の架け替え工事が行われ、今の姿になっています。仲橋は私が子供の頃は、まだ木造の橋で、歩くと揺れたりしていました。
上大橋付近の釣果
清水川の清水川橋
清水川橋の黒部川側
平成橋 旭方面へのバイパスになっているので自動車の通行量は多い
昭和橋 桜並木はこのあたりまで続く
上大橋 周辺は足場のいい場所や桜並木などある
JR成田線の鉄橋 上大橋のすぐ近く
新田橋 駅前の通り。足場のいい場所ある
仲橋 近くに自動車も止められる。ちば醤油前にも近い
中央大橋 国道356号が通る。脇の公衆便所前もポイントになっている
大橋 少し下流へ行くと、小堀川と分かれる新開橋へ。
小見川街中の橋を上流から下流まで並べてみました。新開橋を経て、ふれあい橋(左側が阿玉川水門)、遠く見える黒部大橋、その下流は笹川へと続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小見川周辺の釣り | トップ | 利根川のハゼ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

情報」カテゴリの最新記事