goo blog サービス終了のお知らせ 

原高史 / takafumi hara / signs of memory / ブログ / Blog

現代美術家  原高史

絵画/窓プロジェクト/アートプロジェクト/企画/サイン制作等の活動を
世界各地で展開

山形大学医学部付属病院  院内サインプロジェクト 原高史/ takafumi hara

2021-10-20 | アート/デザイン/プロジェクト
山形大学医学部付属病院サインプロジェクト

東北芸術工科大学web magazine GGに掲載されています。
国際化する大学病院のサスティナブルデザイン

東北芸術工科大学web magazine GG

web magazine GG https://www.tuad.ac.jp/gg/report/1491/









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形ビエンナーレ2020 まなび館

2020-08-23 | アート/デザイン/プロジェクト
山形ビエンナーレ 山形まなび館 




*まなび館配信拠点イメージ




HP/ 山形まなび館

アーティスト 原高史
デザインアシスタント=つばめと(とみひろ デザイン室)

配信拠点=観光文化交流センター 山形まなび館
展開メディア=オンデマンド配信









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形ビエンナーレ2020  Pink Public Projec 原高史

2020-08-22 | アート/デザイン/プロジェクト

今回山形ビエンナーレ2020に向けて様々な企画やイベント等キュレーターチームで1年近く考えてきました。コロナ禍が急激に世界を変え、いろいろなことに対応しなければならなくなった。山形ビエンナーレ2020が中止か延期かと判断が迫られた時期に総合プロデューサー中山学長、芸術監督の稲葉さん、キュレーターチームで会議が行われた。
今回の山形ビエンナーレのテーマ、コンセプトは、この事態だからこそ今実現させなければならないということが決まった。
安全を最優先に考え、実現させることのできるオンラインでの開催になった。
山形ビエンナーレに向けて考えていたいくつかの企画から新たな企画プロジェクトを立ち上げたPink Pabulic Project (ppp)。
今まで取り組んでいた窓プロジェクトや様々なプロジェクトではインタビューを中心に形成された作品であった。
この時代の変わり目の機会に意識を変えて`話す`ことにさらに焦点をあて、話すことに潜む意味や関係性を作品化していく。


HP/山形ビエンナーレ

HP/Pink Public Project






アーティスト 原高史




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形ビエンナーレ2020 原高史/takafumihara

2020-07-24 | アート/デザイン/プロジェクト


山形ビエンナーレ2020

山形ビエンナーレ2020ではオンライン配信を中心にプログラムを展開します9月5日~27日の間、多彩なジャンルで構成されたコンテンツをお届けします。
https://biennale.tuad.ac.jp


PINK PROJECT 2020
言葉を採集する
担当キュレーター/原高史


コロナ禍で人類にとって新たなる時代が訪れ、「STAY HOME」の中、それぞれが自分を見つめ、これからどう生きていくか考えるきっかけとなった。新たな時代に向き合う市民から、山形市にある施設「山形まなび館」の1階を拠点にインタビューを行い、採集した言葉を保管して、展示する。地域の人達と共に新しい視点で地域の現状や未来を語り合う場を創出し、一連の活動プロセスにより大きく変貌する市街地の風景の変化を目の当たりにすることで、自ら主体的に街に変化をもたらす。言葉の収集のプロセスとアートを通して山形の意識を変えていく。(展示、オンデマンド配信)

アーティスト/原高史(現代美術家・コミュニケーションデザイン) haratakafumi.com
(文化庁:街とアートのマルチプレイ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形ビエンナーレ2020  pink project 2020 原高史/takafumi hara

2020-07-24 | アート/デザイン/プロジェクト



山形ビエンナーレ2020 開催
キュレーター/アーティストとして参加します。


山形ビエンナーレ2020のWEBサイトを公開しました。
世界の状況が一変する中、芸術祭の新しい可能性を示すべく、山形ビエンナーレ2020ではオンライン配信を中心にプログラムを展開します
9月5日~27日の間、多彩なジャンルで構成されたコンテンツをお届けします。

https://biennale.tuad.ac.jp









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原高史 / TAKAFUMI HARA solo exhibition

2019-05-06 | アート/デザイン/プロジェクト

  






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

haratakafumi.com 原高史 / takafumi hara

2016-11-08 | アート/デザイン/プロジェクト




haratakafumi.com にHPがリニューアル致します。
新しいHPができるまでtakafumihara.jpも見ることができます。

原高史 / takafumi hara 

http://haratakafumi.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートライン柏 ピンクプロジェクト  原高史 / takafumi hara

2016-10-04 | アート/デザイン/プロジェクト



アートラインかしわ
千葉県の柏市で、毎年 秋に開催されるアートイベント


柏ピンクプロジェクト・ そごう柏店のピンクの窓

アーティスト 原高史

■そごう柏店...9月26日(月)~9月30日(金)
■柏駅東口Wデッキ...10月3日(月)~11月3日(木・祝)

http://2016.kashiwa-art.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Meets KENPOKU 「小さなピンクの窓」原高史 アートトーク&ワークショップ

2016-07-13 | アート/デザイン/プロジェクト
ワークショップが取材されました。
https://www.youtube.com/watch?v=wNWlJ1mm-Qo






Meets KENPOKU 「小さなピンクの窓」アートトーク&ワークショップ開催
7月23日 土曜日 14:00-17:00


お問い合わせ kenpoku art





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kenpoku 窓プロジェクト 原高史 takafumihara

2016-07-13 | アート/デザイン/プロジェクト



ピンクの窓プロジェクトで常陸太田鯨が丘商店街で展開します。


kenpoku HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする