goo blog サービス終了のお知らせ 

森の旅人の日記

人生の折り返しを過ぎた某オリエンティアの毎日

カンカン照りのもとで

2019-08-06 | 自転車
今日も相変わらず暑い。この日は夕方にロードバイクをこぐ。カンカン照りのもとだが、風を受けるので、めちゃくちゃ暑い、とまではならない。80分ほど、約22km走る。明日は結構大変そうな予感がするので、今日はやや軽めに。

晩には北東インカレのプログラムが公開されたのでざっと見たけど、これまた結構大変そうな予感。会場に行くまでが大変なうえに、9時半までに入場とか、スタートまで1時間とかいろいろ。さらに台風も気になるし。対策を考えないと。

久々にロードバイク

2019-08-01 | 自転車
今日は久しぶりにロードバイクに乗る。某大会で膝を打ったので、先月は控えざるをえなかった。今日実際にこいでみると、膝の影響なくすいすいと。今回は陣馬高原下まで行って帰ってくる。それにしても暑いなあ。ところどころにある日陰や、川べりのところは涼しい。そして戻りのときの下りで、林の中の道を下るときも、涼しい感じがする。こんな酷暑の中でも、涼しいと思える時があるんだなあ、と思ったりする。まあ、そこまで登るのが大変なんだけどね。

今日のロードバイクルート

2019-06-18 | 自転車
今日はロードバイクに乗ってトレーニング。今回は今まで通ったことのないところをちょっと通ってみたくなったので、東楢原から山に寄せて犬目の細い路地を通ったあと、高尾街道をひたすら北へ突き抜けることに。戸吹をすぎ、滝山の山越えをして、さらに北へ北へ。結局福生&ス井′ワ日市のライン(=永田橋通り)に突き当たることになる。この後はしばらく西へ走ったあと、山田通りを南下。上川トンネルのところで一山越えて、続けて戸沢峠を越えて、最後の美山トンネルでまた軽く越える。といっているうちに累積標高は650mほど。30kmの走行距離だが、結構登ったな。

今日のルート

2019-06-04 | 自転車
今日の午後は2時間ほどロードバイクに乗る。ルートは、16号→奥多摩街道→睦橋通り→武蔵五日市→秋川街道→戸沢峠→陣馬街道。秋川街道を使ってまっすぐ帰らなかったのは、途中に工事が入って走りにくいため。戸沢峠を通ったので、思いっきりアップが増える。その前に武蔵五日市からの登りが結構つらいんですけど。これでだいたい34kmちょっと。累積のアップは600mちょっと。

いつものコース

2019-05-30 | 自転車
今日は午後にロードバイクに乗って1時間ちょっと走る。滝山・高尾・甲州の街道を走るいつものコース。それなりに登りがあるが、距離もほどほどで、めちゃくちゃぐったりするわけでもないので、ほどほどのトレーニングになる。あとはこれで車が少なくて走りやすければなあ。

パンク

2019-05-27 | 自転車
今日の昼間、自転車で八王子へ向かっていたところ後輪の空気がすっかり抜けた状態に。どうやらパンクしたか。家を出るときに空気をいっぱい詰めたんだがやはりだめか。で、用事を済ませてから自転車屋へ行くと、何台か待ち状態になっていたので2時間ほど預かってもらうことに。むむ。これなら用事を済ませる前に預ければよかったなあ。この後、2時間ほど待つのが結構大変だった。この暑い中、家まで徒歩で帰るわけにもいかないし・・・、はぁ。

モリアオガエルの道

2019-05-24 | 自転車
今日は昨日よりもさらに暑いこともあって、今日も自転車をこぐことに。この日は写真の交差点から左へ曲がり、モリアオガエルの道を進んで小津町の方へ。




じわじわと道を登っていくと、ロータリーみたいなところへ。以前、陣馬街道からひと尾根越えてここへ下りてきたことがあるが、今回はここからさらに北へ向かう。



道が遅くなって林の中の道を行くとバス停が。小津町の循環バスの終点。帰りにすれ違ったけど、バスではなく、7人くらい乗れるワンボックスカーだったけど・・・



で、このバス停から2~3分ほど行くと、林道はこの先通行不可。終了です。ここまで自宅から約12km、40分ほどでした。このあたりの林、結構きれいに手入れされてたなあ。



カリカリ音

2019-05-23 | 自転車
ゴールデンウィーク中にロードバイクの点検をしてもらったのだが、それ以降乗る機会なし。点検の時に、チェーンから変な音が鳴るということで店の人にいろいろとやってもらって微調整が入ったので、その結果を確認すべく、今日乗ってみることに。今日のルートは陣馬高原下への往復。

すると、初めて乗ったときに気になったカリカリ音が、今日はまったく鳴ることなくスイスイ走る。気になる音がなくなると気持ちよく走るねえ。これで懸案事項が一つ解消。

輪行練習?の2回目+おまけ

2019-04-26 | 自転車
今日、外出から戻ってきてからは、外の天気の悪さもあって、ずっと家でおとなしく。というわけで、輪行袋の自転車入れに再チャレンジ。以前に購入した、昨日とは別の袋に入れることにする。ちょっと試行錯誤を最初にして、サドルと前輪を外してから入れると、写真の通り、なんとか袋におさまりました。これで運ぶことはできます・・・、が、ちょっとサイズが大きいなあ。これが前輪だけを外した時の難点。組み立てと取り外しは容易になるんだけど。まあ、運べなくはないけど。



(おまけ)
今日の外出は銀行と郵便局に用があって八王子まで20分くらいかけて歩くことに。明日から10連休ということで、銀行は今までに見たことがない大行列。お金を引き出すのはあきらめて、最低限必要だった記帳だけにしました。そのあと送金のため郵便局に行くと、これまた行列。はぁ。まあ、銀行ほどの行列ではなかったから待ち数分程度で済んだけど。

輪行練習?

2019-04-25 | 自転車
いろいろ考えていることがあって、ちょっと輪行の練習をすることに。ロードバイクと同時に買った輪行袋に入れるまでやろうとする。前後輪のタイヤを外すところまではさくっとできたが、いざ袋に入れようとすると、うーん、全然入りそうにない・・・。いろいろ試行錯誤したが無理。今日はここで断念。次は、クロスバイク用に買ったけど結局使えなかった、別の袋(しかも2つある)を使ってみるか。