釣ったことのある魚 

2007-02-28 | 釣り関係


過去に釣ったことの
ある魚って
何種類くらい
ありますか。

こんなことを
いちいち調べる暇人は
まずいませんよね。

それに挑戦してみます。


とりあえず海で
釣ったことのある魚やイカ,蛸等で、
五十音順で
書き出してみます。

・アイナメ
・アナハゼ
・アナゴ
・イシカレイ
・イシダイ
・ウシノシタ
・ウマズラハギ
・ウミタナゴ
・カサゴ
・カワハギ
・ガンゾウビラメ
・キジハタ
・キュウセン
・クサフグ
・クジメ
・クロダイ
・コノシロ
・サッパ
・サヨリ
・シロギス
・シログチ
・スズキ(本当はセイゴ)
・スズメダイ
・タケノコメバル
・タチウオ
・チダイ
・トゴットメバル
・トラギス
・ニベ
・ハオコゼ
・ヒイラギ
・ボラ
・マアジ
・マイワシ
・マエソ
・マコカレイ
・マゴチ
・マサバ
・マダイ
・マハゼ
・マルアジ
・メゴチ
・メジナ
・メナダ
・メバル
・アオリイカ
・コウイカ
・イイダコ
・マダコ
・ミズダコ
・アナジャコ
・イシガニ
・ガザミ

53種類ですが・・・
ひょっとするとまだあるかも
逆に勘違いがあるかもしれません。





竿 退院

2007-02-27 | 釣り関係


骨折して
先日から入院していた竿
シマノめばるXT61が
無事完治して
帰ってまいりました。

土曜日に釣具屋さんから
電話があったのですが
不在着信で

多分直ったのだろうと
思いながら
そのままに。

そして、
月曜日に
釣具屋さんに寄ったら
無事直っておりました。

保証書の
おかげで
安く直せました。

次は保証がないのか
聞きますと
笑いながら
(口は笑っていますが
  目は真剣

次はありませんよ
って言われました。

当たり前でした


シラスミノー

2007-02-23 | 釣り関係
先日ちゅうさんに
プラグをあれこれ
選んで頂きました。

そこで、自分でも
買ってみようと思って
購入したのが上の写真。

SMITHというメーカーの
シラスミノー01レーザーシラス
っていうもの。

40mm 1.6g
えらく軽いんですが・・・




全くのプラグ音痴です。

どうなんでしょう?

シラウオⅡ

2007-02-22 | 釣り関係


下の文章はtaoさんが
教えてくださったHPのコピペ


シロウオとよく混同される魚としてシラウオがいます。
 シラウオも半透明な身体で、体長5~7㎝程度と大きさ的にもシロウオと似通っ
ており、春先に河川を遡上する点や食用になる点などよく似た点があります。
 しかし、シラウオはサケ目シラウオ科シラウオ属に属しており、アユやシシャ
モの仲間であり、ハゼの仲間であるシロウオとは、全く異なる魚です。
 漢字ではシロウオは素魚、シラウオは白魚と書きますが、地方によっては、シ
ラウオ(白魚)をシロウオと呼んだり、シロウオをシラウオと呼んだりと混称さ
れています。

これ以外にも写真と表で
大変よく分かるようになっています。
釣り人がメバル釣りに
使うえさは
シロウオでした。
ハゼ科の仲間のようです。

でも、実際に釣具屋でも
スーパーでもシラウオで
通っています。



さて
このシラウオ
針に付けるときの
にゅるにゅる感が
たまりません(笑)

それから、いつも
釣れないで残った
シラウオを
どうしようか
迷います。

躍り食いを
やってみようかと
思いながら

「わたしは、メバルじゃあるまいし」
と思って一度も
食べたことがありません。
一度は
メバルになったつもりで
食べれば、
メバルの気持ちが分かって
よく釣れるようになるかもしれません(真面目)

シラウオ

2007-02-21 | 釣り関係


2月も後半になると
メバル釣りの最強のえさ
かもしれない
シラウオの話がよく聞かれるように
なります。

N師匠によると
正確には
シロウオと呼ぶそうなのですが

私の近辺では
シラウオという
通称で通っていますので
とりあえずは
シラウオで
ブログを書きます。



この餌確かに優れものです。
メバルが小魚の捕食を
活発に始める春先から
ものすごく食いがいいのです。

虫餌やエビ餌に
見向きもしないことがあっても
この餌を
しっかり食べます。

難点は少々お高いこと。
しかし、1000円買っていて
それが全部なくなれば
満足のいく釣果になります。

といいつつ
近頃大漁を
味わったことが
ありません(涙)

竿立て その2

2007-02-19 | 釣り関係


磨きがすんだら
のこぎりで直線に切ります。
しかし、長い。90cm近くあります。
これを、まっすぐ切るこつを
教えて頂きますが、
その通りに出来るわけもなく、
のこの先をこつんこつんあてながら
なんとか切れました。
と、思ったら
もう一本切るのでした(涙)

それもなんとか済みまして

また、磨きです。
ひたすら磨き続けます。
ものを作るというのは、
思っていたのより大変でした。

次からの作業は
いよいよ組み立てです。
これは、5%くらいを自分がして
残りの95%を泰さんにしてもらいます。

まず穴開け。
えっ、この板はどうしたかって

それは、私がとろとろしている間に
泰さんが用意してくれましたm(__)m

プラスのねじで固定していきます。

最後は長年のテクニックといいますか
目分量で固定です。
名人芸です。

最後の最後のドリルをさせてもらって
完成です。4時間強かかりました。

しかし、
できあがるといい気分です。

家に帰ってから
竿を立ててみました。


後は仕上げの磨きと
塗装が残っています。
いつ完成かは分かりませんが
のんびり仕上げていこうと思っています。

竿立て その1

2007-02-18 | 釣り関係
これは、泰さんが
製作された竿立て。
○ゅ○さんの所に
お嫁に行く予定だそうです。

私は、まだ竿立てが必要なほど
竿を持っておりませんが・・・

竿立ては欲しいわけでして・・・

そこで、泰さんにお願いをして
作らせていただきました。

こういう製作に関して
技術も経験もありませんので
大変なご迷惑をかけながら、
手取り足取り教えていただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます

まず第1の作業工程はこれ


特殊なのこぎり状の金具を電動ドライバーに
取り付け、まずは穴開け。
すでに穴をあける位置に印と
小さい誘導穴を開けてくれています。


穴を開け終わるとそこを磨きます。
これまた特殊な道具。


普段使わないものですから
次第次第に腕が重くなります。
この辺りで、内心は休憩したいところですが、
泰師匠だけでなくN師匠までお越しで
4つの目が早くしなさいと
お言いになっておられます(大汗)

さらに、縁の面取り
飴の親玉!(笑)



このころには、腕が重く
もう竿が握れそうにありません。
まあ、竿を握る必要はないのですが・・・

作業を始めて、すでに
1時間半はゆうに過ぎています。
1日では出来ないかもしれません。

今日はここまでです。
余談ですが、作業を始めた頃
みぞれが降っていました。
寒さも結構なものでした。
(ストーブを2つも焚いてもらいました。)

保証書

2007-02-16 | 釣り関係
昨日は風が強かったですが、
それにも負けず
菜の花が
しっかりとつぼみを
ふくらませてきました。
黄色い花が見られるのも
もう近いかもしれません。



さて、先日折ってしまった竿。
シマノ メバル XT 硬調  61
こいつを持って釣具屋さんへ

すると何ともいい話が
保証書があれば
免責分のみで直せるとのこと。

自分の不注意で折ったにも
かかわらず、
大丈夫とのこと。

大変ラッキーです(^0^)

早速家に戻り
保証書を探してみると
すぐ見つかりました。

再度釣具屋さんへ

免責分の2000円で
すむことになりました。
めでたし。めでたし

さらによいお話が
無くした浮きですが
泰さんから
取りに来なさいとのお言葉。

先日のメバルショックが
2つもなくなり
すごくうれしいです。

残るは、メバル坊主ショックのみ。
しかし、
これを癒すのは至難の技。
いかに言っても
私の
腕が足りません



悲惨な1日

2007-02-12 | 釣行記


後悔先に立たず
あのときこうしていたら・・・

では悲惨な1日を振り返ってみます。
昼直前に自宅を出て
Eさんと一路呉へ

途中あけぼの釣具で
ちゅうさんにお願いしていた
プラグを購入し、

倉橋の
いつものポイントで
釣りを始めるも
10cmサイズの嵐。
リリースばっかり。

そして、竿をしまっていた
そのとき、
ちょっと堅かったので
ぐっと力を入れて
押した瞬間
グギッ

普通ならねじったり
トントンしたりするのに
初歩的なミスで
上から2番目が折れてしまいました。
いや、折ってしまいました(涙)



さらに、2本目の竿で
釣っていると
浮きが沈むのに
合わせたら

なぜでしょう。
穂先から仕掛け全部が
さようなら。

浮きはガラモの下に
お隠れに

泰皇夢さんからもらって
お気に入りの4Bの浮きごと
仕掛けがパー

最初のポイントは早々にあきらめ
次のポイントへ



ここも10cmの嵐
しばらく釣るもキープサイズ無し。
またまたあきらめ次のポイントへ

次のポイントも坊主。

そして最後のポイントへ

メバリングをしてみますが
プラグには当たり無し。
ジグヘッドに変え
ワームで数匹釣れるも
キープサイズはありません。



早々に帰りました。
往復で350km

Eさんは28cmのアジを始め
20cm弱のウキソやカサゴを
しっかりゲット。

私は、竿を折るわ、浮きをなくすわ、
魚は釣れないわ・・・

もう寝よう。おやすみなさい。

餌木の極意

2007-02-11 | 釣り関係

ちゅうさんから借りていたビデオ
餌木の極意を
やっとダビングしました。

ビデオをDVDに
ダビングする方法が
分からなくて
昨日やっとできました。

もう一枚ダビングしたかったのですが
レコーダー自体に
大量にはできないように
それを防ぐシステムがあるそうです。

従って無駄な抵抗はやめました。

というより、自分には
DVDが一枚あれば十分なので・・・


もう一枚のダビングですが
頭の中で考えると(机上の空論かも)
もう一枚は可能に思います。

どうやるかというと
まず、DVDをHDDにダビングして
それから、HDDから新しいDVDに
ダビングする方法です。

いかがなものでしょう。


さて、今日は昼頃出発で
お魚釣りに行ってきます。
全く自信なしですが、
ゆったりと楽しみたいと思っています。


同行者?
いつものEさんです。
目標は20オーバー2つ。

持っていく竿は
延べ竿とメバリングロッド
どちらをするか
悩み中です。


ではいってきます。

メバル釣りの最大の条件

2007-02-10 | 釣り関係
メバルを釣るために必要な条件は
色々ありますが、
その中で
最大の要件は
なんでしょう。

何と言っても
1番は
メバルがいるポイントかどうか
でしょう。

そんなん当たり前じゃんという声が
聞こえてきそう(大汗)ですが、
どんな名人さんでも
いなければ釣れません。

海や海底の様子
捨て石
ガラモ
潮の流れ
底の色
水深
過去の実績
釣り人の入り方
等々

様々なことを
見極めて
メバルのいるところを
見つけられるかどうかで

その日の釣果が
かなりの確率で
決まってしまいます。

もちろん、
釣り人の技術
その日の仕掛けや
釣り方、
餌(ルアーの種類)
などで
1:2とか、1:3くらい
釣果に差がつくことは
たくさんありますが・・・

ちなみに私は1のほうでして

たまには、2や3の方に
なってみたい!

チニング

2007-02-09 | 釣り関係
ネットでふらふらHP巡り中に
見かけた言葉が「チニング」。

何でしょこれと思い
読んでみると、
近くにあった言葉が
「アジング」。

メバリングはメバル、
アジングはアジですから、
チニングはチ○???

多分そうだろうと思いながら
検索してみると
思っていたとおり

チヌ。

詰まるところ
ルアーでのチヌ(黒鯛)釣りのことを
チニングと言うようです。

西の方
九州の
大分、宮崎、鹿児島の方では
ポピュラーな釣り方に
なっているらしいです。


どんどんルアー釣りが
広まっているなあ
ルアーでねらえる魚が
多くなっているなあと
感じます。


そのうち、
カレニングや
アナギングなんていう
釣り方まで
できちゃうかもしれません。

プラグとアイスジグ

2007-02-05 | 釣り関係
メバリングの時期がきております。

先日ちゅうさん情報を仕入れました。

例年なら2月いっぱいジグヘッドにワームで
メバリングをしているそうなんですが、
今年は違うようで、だいたい3月からしか喰わない
プラグでも、もう釣れているようです。

ところが、ここで問題。
私は、プラグなる物を一つとして
持っていない。

さらに、問題。
このプラグなる物が結構値が張るそうで
何と一つ1500円前後。

さらに、さらに問題。
そのプラグにも
フローティングタイプ(浮く)と
シンキングタイプ(沈んでいく)が
あるそうな。

さらに、さらに、さらに問題。
買った物もそのままでは
使えないので、
細工(むぎむぎ)をするそうな。
どうやってするんでしょう。

さらに、デイメバル(昼間のメバリング)には、
アイスジグなるものまでいるそうな。
ただこれは、さほど高価ではないようで・・・

ワームとジグしか持っていない私。
しかも、それで釣った魚は、
カマスとブルーギルと
ブラックバスの子のみという私。

初メバルまでの道は
遠く険しそうで・・・
しかし、だからこそ
面白そうなにおいがするんですが。

さて、いつメバルを
釣ることができるのでしょうか。




まあ、この3連休は、
餌釣りの予定ですが・・・(弱気)

メバルの締め方

2007-02-02 | 釣り関係
倉橋の鹿老渡から
しんちゃんと呼ばれていた
船頭さんの遊漁船に
2回乗りました。

メバルを釣って
港に帰ってきてから
魚の急所(目の後ろ)に
手鉤(てかぎ)を打ち込んで
くれます。

それを
クーラーに入れて
持って帰るのですが

この締めるという作業に
そんなに特別な意味があるのか
やや疑問に思うことがあります。


普通の夜釣りでは
釣りながら
一匹ずつ締めていくのは
難しいですから、
海水と多量の氷の中に
釣れたメバルを次々入れていくのが
やりやすく効率的な締め方でしょう。


しかし、実際の釣行では
締めないで、
氷の中に直接釣れたメバルを
入れていくだけで
締めの作業ができていません。


それでも、十分おいしく食べられますが、
せっかく新鮮な魚が手に入るのですから
うまい方法を知りたいです。

満月

2007-02-01 | 釣り関係


まだ仕事中ですが・・・
内緒でブログ中(しーーーっ)


今日の月はほぼ満月。
これから欠けていくところですが、
この時期の満月は南中高度も高く
空気も澄んでいることが多いので
夜でも字が読めるのではないかと
思うほど
明るさを感じます。

こういう月夜って
メバルに
というか
メバル釣りに
大きな影響があるんでしょうか。

だいたいいつも釣れない釣りをしているので
よくは比較できません。(汗)


一番大きく影響されるのが
街灯の近くで釣りをする場合で、
プランクトンや小魚が
街灯にあつまりにくく
メバルも少なかったり
食い気がなかったりすることは
あると思います。

でも、安全面からは
条件はいいはずです。
それに、街灯まわりでなければ
メバル釣りにさほど
影響がないのかも
しれません。


ただ、
気分的に
月の大きいときは
釣れない感じがして
避けてしまいやすいですが・・・

どうなんでしょう。
釣れる?釣れない??