goo blog サービス終了のお知らせ 

"39"

バイクとワンコと飲み♪

2024 年末

2025-01-06 18:11:15 | 日記

まだ去年の話ですが

12月30日(月)燃やせるゴミ年内最終日

仕事納めしてますが年内にしておきたいので午前中は事務仕事

ランチはどこか開いてるかなーと「元町サトナカ高砂店」さん

チーズオニオンカレー

あいがけカレー

美味しかった♪

午後はまだやってないというので網戸の掃除を

ついでにおかんの部屋の雨戸も

ワンコは寒いので寝てました

 

そして翌日大晦日

まずは近所を散歩〜

そういえば買って放置してたポータブルバッテリーも充電しておこうと

電源とソーラーの両方で充電しておきました

ランチは開いてる店が少なかったけどなんとかうどん屋さんが

いつもの 「讃岐うどん 将」さん

年末年始のランチセット

帰ってドロドロのハイエースを洗車

メッシュアルミはほんと掃除しにくい・・・

からのまだ時間あったので乗る!

どこに行こうかと走り出してそういえば播磨横田駅の近くに干支があったなと

加西までひとっ走りですが干支はもう作ってなかった(T_T)

綺麗に整備はされてました

そこから真っすぐ帰宅

50km弱と少なめですがなんとか走り納めできました♪

CL250の走行距離は

436km(笑)もう慣らしは終わりでいいですかね〜

時間は時計合わせしてないので合ってません

そんな2024の年末でした


HAPPY NEW YEAR 2025

2025-01-01 09:38:36 | 日記

 

新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いします

 

毎度の安志加茂神社画像です

神社内にもあります

帰路でもちろん奥播磨の日本酒を買ってかえりました〜

バイクで行く予定がまさかの雨で車になりました

 

先日のブログにセカンドハウスの正月飾りを挙げましたが

自宅の正月飾りも相方の手作りです

玄関

シャッター前

 

春くらいからバケツで稲を育ててました

そういうプロジェクトがあります

気になる方は調べてください

7月くらいの画像

秋には育って

収穫でしたが肝心の稲穂はスズメにほとんど食べられて

米の収穫はできませんでした(笑)

それでも一応

この状態まではできたのでせっかくなので正月飾りを作ったという訳です

 

色々言われてる2025年です

何もないことを祈るばかりです

 

 


あれこれと

2024-10-07 17:42:24 | 日記

8月末くらいに炭酸水を作るソーダストリームが壊れました

負荷がかかる部分が折れたようでメーカーに問い合わせるも修理不可で部品もないみたい

調べてみると2018年6月購入

6年以上使ってるならいいかと新調しました

赤いのが壊れた方で黒いのが新品です

今度は目指せ8年くらい!?

ハイボール飲み過ぎないように気をつけよう〜

 

壊れたついでではないですが

これは9月ですが仕事の相棒が夕方にエブリィがインロックしたとTELあり

洗浄機とか大きな物を積むのにエブリィを使ってます

予備の鍵を持って行って無事ドアは開いたのですが

それから鍵が調子悪く勝手に開いたり閉まったりが時々あって

忙しかったので相方にディーラーに持って行ってもらいました

キーの中身を交換して6000円ちょっとで無事直りました

が、ケースも割れてるので交換できるならしてもらってと言ったら

キーごと交換になるので12000円くらいかかるからやめといたって

もちろんそんな金額出してまでは不要なのでいいのですが

ネットで調べるとありますやん

1500円くらいで社外ですが売ってました

キーも彫る?切る?ちゃんと合うようにできてました

ただ裏側にスズキのマークはありません

中身を入れ替えて

無事復活できました

これで来年の車検まで快適に乗れます♪

 

 んで遅くなりましたが誕生日プレゼントをやっとお互いに買いました

5月と7月なんだけど(笑)

自分は児島ジーンズのトートバッグを買ってもらいました

相方は小さい財布が欲しいと

特に欲しいものがなかったので

欲しくなったら買おうと決めてたので今になりました〜

 

 


出来レース??

2024-09-01 08:12:38 | 日記

先日漸く昨年の事故の件が全て終わりました

何が終わったというか結局相手保険会社からお金が入って終わりです

事故後、こちらの弁護士さんに色々資料を提出

自分が休んでる間の保障等色々計算してくれてこれで出しますと

しばらくして相手保険会社からの回答はこれくらいしか無理と

そうするとこちらの弁護士さんがじゃあ中間くらいで話を持っていきましょうとなり

結局最後はその中間の金額で決着・・・

 

これって出来レースじゃないのと思ってしまいました

弁護士さんも保険会社から紹介された弁護士

ということは普段から保険会社とはズブズブなわけで

相手保険会社とは違う会社ですが結局はそういうことではないのかな

まぁやっと終わったのでもういいですけどね〜

 

ということでご心配頂いた方々ありがとうございましたm(_ _)m

元には戻りませんでしたがここまで動けるようになったのでよかったです

最近変な車がほんと多いので気をつけてくださいね!!

 

 


2024-08-09 07:58:08 | 日記

4月にこの辺りで初めて降った雹

実はまだ雹被害の影響がめちゃくちゃあります

付き合いのある工務店では200軒以上見積りとか

樋を修理する板金屋さんは半年以上見通しがたってないとか

困ってるのが足場屋さん

樋を修理するのに足場が必要な住宅も多く2ヶ月くらい前から予約しないとダメ

これが塗装屋に大きく影響してます

普段なら大体2週間前で十分なのですがかなり前から予約となります

雨で遅れたりもあるのでそんな前から予定立てるの難しすぎです

それでも予約しないと仕事できないので仮予約は入れてますが・・・

先日地元の工務店の見積りに行ったのですが4軒まとめて全部やるから予定にと

樋の修理するのに足場が必要なのついでに塗装するそうです・・・

来年まで無理ですよと言うとやっぱりか〜

足場屋さんが見積りも来てくれないのでそちらでとも言われ

まさかこちらまでこんな状況になるとは思ってませんでした

もう順番にやって行くしかないです

と言うことで盆も仕事となりそうです(笑)

 

雹被害といえば我が家の瓦棒部分ですが

どうかなと確認したところ

凹んではないのですが傷多数

ダメもとで板金屋さんに張り替え見積りしてもらって火災保険会社に提出

返答は張り替えではなく塗装でお願いしますと

勝手に金額出されて振込されてました(笑)

塗装するの嫌だから張り替えしようと思ったのに残念

まぁ時間空いたら塗るかな・・・

面積はしれてるので2日ほどでいけそうだけど塗装屋さんがやる気になるのか??

 

今回ウチでも雹被害で何軒か見積りして工事しましたが

火災保険もほんと色々だなぁと

JAは共済系になるのかな

JAで高額な契約してるところはかなりいい金額出ます

我が家もこれでしたが保険料高過ぎなので見直し検討中です

県民共済とかは掛け金は安いですがかなり厳しい金額でした

昔に契約してる火災保険は適用外のところもありました

古い契約のままの人は見直した方がいいと思います

 

保険金は出るけど工事するかどうかは自由みたいです

ただ工事しないで次回また同じことになると次回の保険は出ないと言うことでした

じゃあ塗らないとだなぁ・・・