goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽ってのはなぁ、電子レンジなんだよ! ~高1生の生活記録~

名古屋市在住の高校1年生が普段の生活を、日記感覚で気が向いたら更新ます。
話題の動画や豆知識なんかも紹介します。

となりのトトロ豆知識

2012-07-13 23:47:07 | 豆知識
今日は曇りだったけど、湿度も気温も高かったからジメジメしてめっちゃ暑かった。

今週は月火水木の4日間ずっと連続で塾行ったから、今日一日で睡眠不足の影響が一気に出た。

家帰ってきて、7時から9時まで爆睡してた。

今日、金曜ロードSHOWで放送していたトトロのオープニングの音が大きすぎて目が覚めた。

もう一度寝る気にはなれなかったから、そのままトトロ鑑賞。


有名なワンシーン

トトロについていろいろ調べてみる。

トトロの映画が初公開されたのは1988年。だいたい24年前か。

24年前の映画がまだこんなにも愛されているのはとても凄いことだろう。おそるべし、宮崎駿。

ではここでトトロについての豆知識をいくつか。



[となりのトトロの豆知識]

1、トトロの初期の名前の設定は「ミミンズク」

2、トトロは実はディズニー映画にも出演している。トイ・ストーリー3でぬいぐるみ役で。

3、ネコバスはもともと「籠屋」に化けていたが、人間のバスを見てからバスの姿に化けるようになったという。

4、映画で「まっくろくろすけ」と呼ばれていた小さい黒い生き物「ススワタリ」は「千と千尋の神隠し」にも出演している。

5、カンタの本名は「大垣勘太」

6、サツキは当初小学4年生という設定だったが、あまりにしっかりしていた為6年生に変更された。

7、初期設定の年齢は、大トトロ1302歳、中トトロ679歳、小トトロ109歳であった。

8、映画の尺を伸ばすために、主人公がサツキとメイの2人姉妹になった。

9、五月とメイが住んでいる家のある「松郷」という地名は本当にある。

10、最後のネコバス疾走シーン、村人とすれ違うところだけ通常より胴体が長くなっていて、すれ違いに迫力
を出してる。


調べただけでも結構あるねぇ。

今回映画見て思ったのは、「ネコバス乗ってみて~!」かな。

ネコバスのイスめっちゃふかふかして、ちょう気持ちよさそう!

ジブリ作品はやはりどの映画も面白いなぁと感じた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。