goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽ってのはなぁ、電子レンジなんだよ! ~高1生の生活記録~

名古屋市在住の高校1年生が普段の生活を、日記感覚で気が向いたら更新ます。
話題の動画や豆知識なんかも紹介します。

生まれて初めてフォアグラを食べた感想を述べる

2013-12-29 20:45:43 | グルメ



今日、塾の冬期講習が終わった後、家族でステーキガストへ行って夜ごはんを食べました。

ステーガストの店員さんに、数量限定でオススメのメニューがあると紹介されたんですが、

それが 「フォアグラと粗挽きビーフのペッパーステーキハンバーグ トニュフソース添え」 でした。

せっかくなんでそれを注文することに。

最近はフォアグラもどんどん低価格化が進んできて、こういった普通のファミレスでも

食べれるというのはすごいことだと思います。

世界三大珍味として有名なフォアグラですが、これはガチョウや鴨などの肝臓です。ようするにレバーですね。







20分後、料理が届きました。

おお~、、、これがフォアグラかぁ。。。

人生初のフォアグラです。

切った瞬間、脂がしみだしてきました。

早速一口。うまい!

普通のレバーのような臭みとかもまったくなくて、脂がほんのりと甘かったです。

トリュフソースからもちゃんとトリュフの風味が漂ってきて、フォアグラによく合っていました。

肉の脂のおいしさだけを凝縮したような感じで、食感はほろほろとしていました。

さすが世界三大珍味です。








マック期間限定、チーズポテトディップ & チキンフィレオ ホワイトチェダーを食す

2013-12-21 21:27:14 | グルメ



今日は昼ご飯に、マックの期間限定メニュー、「チキンフィレオ ホワイトチェダー」 と、

「チーズポテトディップ」 を食したので、今日はそれを紹介したいと思います。

まずは、「チキンフィレオ ホワイトチェダー」 から。







チキンフィレオのサクサクとした食感のチキンを2枚のホワイトチェダーチーズではさみ、

スライスオニオンと香ばしく焼いた2枚のグリルベーコン、粒入りマスタードソースを上に載せた一品。

マイルドなホワイトチェダーチーズが絶妙な食感と味わいを生み出す一品とのことですが・・・




厚い! そしてデカい!

基本的に感じる味は、粒入りマスタードの味、たまにオニオンが顔を出します。

この2つはかなり自己主張が激しいです。

見た目上の存在感はかなり強めのベーコンとホワイトチェダーチーズですが、味はほとんど感じなかったです。

全体的にちょっと辛めで、それがチキンのサクサクとした食感にすごくあっていておいしかったです。

個人的にはもう少し、マスタードとオニオンの量を減らしてもいいかなー? と感じました。

これ1個だけで、かなりボリュームがありました。



続いてチーズポテトディップ。

チェダーチーズとモッツァレラチーズの2種類のチーズと刻んだポテトを混ぜたハッシュドポテトを、

揚げたものを、相性抜群のアラビアータソースにディップして食べる。

アラビアータソースは今回のチーズポテトディップ用に開発したもので、

トマトペーストにチリペッパーやバジルといった複数のスパイスやハーブを加えているそうです。




ちっちゃい!

ナゲットよりもさらに一回り小さいです。

でもおいしい!

外側はカリカリしてて、中はホクホク。

ほくほくとしたポテトと、チーズの風味がいい感じにあってました。

まぁ量的にも、これで150円はちょっと高いかなぁ。。。












珍しい?じゃがりこ

2012-09-23 19:22:44 | グルメ
今日の部活は休み。公園でサッカーをしようにも雨が降っていたのでできず、一日中家でごろごろしていた。

定期テストも近いので、もちろん勉強もしなければならなかったが。

テレビを見ながらじゃがりこを食べていたらつながったじゃがりこを発見。




なんかこーゆー普通とは違う、お菓子を見つけるとラッキーっていうかなんかこう得した気分になるよね~。



「じゃがりこ」という名前の由来を調べてみた。

公式サイトによると・・・

[新しくできたじゃがいものお菓子を、開発担当者の友人がおいしそうに食べている姿を見て思いつきました。

その友人の名前は、リカコ(利加子)さん。そこで、じゃがいもりかこ→じゃがりかこ→じゃがりこ、となりました。]

商品名に人の名前を入れるなんて。すごいなカルビー。



ガリガリ君コーンポタージュ味 まさかの発売休止

2012-09-06 20:29:13 | グルメ
昨日はガリガリ君のコンポタ味を食べたっていう記事書いたけど、今日まさかの発売休止に

9月4日に発売され、たった3日間での発売休止。

赤城乳業によると、

「予想を大幅に上回る売れ行きにより商品供給が間に合わない状況のため、一時的に販売を休止する」とのこと。

つまり、今買うことができるガリガリ君コンポタは店頭に並んでいる限りということになる。

販売再開に関しては現在検討中らしいから、食べたいならいますぐコンビニへ急げ

凄い凄いぞガリガリ君

ガリガリ君コーンポタージュ味を食す

2012-09-05 20:51:37 | グルメ
いや~、今日は暑かった。35度もあったらしい。

こんな日は冷たいアイスでも食べたいね~、と思い近くのコンビニへ。

昨日9月4日に赤城乳業株式会社が、ガリガリ君の新しい味を発売したという。

その味はなんと「コーンポタージュ」。

赤城乳業自身も、「ガリガリ君」史上“最大の挑戦”と語っている。

▽そんな赤城乳業が発表したニュースリリース詳細▽

コーンポタージュといえば、寒い時期に飲みたくなる温かいスープという印象があります。
「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」は、そんなイメージを打ち破るかのように登場した
コーンポタージュ味のアイスキャンディーです。
赤城乳業は味について「想像つかない味わい、おどろきが楽しめます」と表現しています

コーンポタージュ それ美味いの 買った人のほとんどはそんな気持ちだったろう。

ゆーとも半分興味本位で買った。



早速あけてみると、真っ先にコーンポタージュの香りが漂ってきた。

そしてコーンポタージュの色!

うわっ、ってちょっとひるんだが勇気を出して一口食べてみた。

味はまさにコーンポタージュ味だ

冷たいコーンポタージュを濃厚に、そして少し甘くしたような感じ。

コーンポタージュアイスとコーンポタージュかき氷が重なり、その中にところどころコーンが入っていた。

また、原材料に使うコーンは全て北海道産というこだわり

本当にコーン尽くしのアイスだった。

・・・半分は残したけど・・・


このアイスを食べた人の感想はかなり分かれている。

「開けた瞬間ポタージュの香りが漂ってきてウワッとなったけど食べてみたら意外と合ってる」

「二口目からどんどん不快になった」

などと意見は賛否両論とさまざま。

みなさんもぜひ食べてみたら?

ドラゴンフルーツを食す

2012-07-04 22:56:12 | グルメ
母がスーパーでドラゴンフルーツを買ってきた。

普段そのスーパーはあまり見掛けなく、珍しいから買ってみたという。

ドラゴンフルーツという名前の由来は、皮が「龍」(ドラゴン)のウロコのように見えるため。

姿はごつごつして固そう。

しかし切ってみると、小さな黒い種がちりばめられた白い身が!

匂いはほとんど感じない。

食感はキウィフルーツに似ていた。

しかしあまり甘さはない。とてもサッパリとしたっていうか無味に近かった。

もっとトロピカル~な感じの味を想像していたから、拍子抜けしてしまった。

見た目との味のギャップに驚いた。

とても変わったフルーツ、今度はイツスーパーに並ぶか分からないが、また食べてみたい。


…ちなみに、このドラゴンフルーツはサボテンの仲間らしい。