goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈の花 ~夜明けの繰り返しはやめだ~

憂鬱なyuuriの退屈な日記です。

透明人間

2012-09-10 22:31:09 | ニッキ
最近は東京事変ばかり聴いている。今まであんまり聴いてこなかったけど凄くいい。
ドラムが好きだなー。この人フジファブリックと同じ人なのかな…?

そういやいつの間にか志村が死んだ年齢になったなーとふと思った。
最近志村の日記(の本)を少し読んだけど、なんか最後の日記とか見ると自殺ではなかったのかなと少し思う。なんで死んだのかわからないけど。

土曜日に旧友と飲んで帰ってきてふらふらしていたら夜の1時半頃にマンションにたどり着いた。
すると入口に女の子がいてなんか困ってそうだったから声をかけたら鍵を無くしたとのこと。

実家はどこかと聞くと静岡だという。
鍵屋を呼んだけどいつ来れるかわからないとのこと。

この時間に可哀相だなと思って嫌じゃなければうちで待ってれば?と言ったらその子が家に来た。
女の子だし知らん男の家によく来るなと思っていたら一番最初に言われた言葉が
「なわとび好きなんですか?」だった。

なんかたまたま二重跳びしたいなと思って買った縄跳びが玄関にあったから。
あとトイレに置いてある動物会議の置物にも突っ込まれた。絶対に変な人間だと思われただろうなー。

その後すぐに鍵屋さんが来てだいぶ手こずっていたけど3時過ぎに無事に開錠。
その間少し喋ったけど、色んなところに出会いは転がっているものだと思った。

更に驚くことに僕の隣に住む人はその子の友達らしい(その日はたまたまいなかったけど)。
同じマンションで友達できるとは思ってもみなかったなー。

困っている人がいたら助けよう。

ただの自己満足だけど友達が増えるかもしれないよ。

鈴木

2012-08-13 23:38:26 | ニッキ
今日は調布の鈴木という鰻屋さんに行った。地元では結構な有名店。
席料4725円。今日はご馳走になったけど自分ではなかなか行けないようなお店。

外観も料理も撮影禁止というお店だったから何も写真はないけど、いやはやこれはこれは…。今まで食べた鰻では断トツで一番美味しかった。

席に着いてから生きているうなぎをさばいて串打ちして焼いて蒸してまた焼いて…と出てくるので1時間半位待つと聞いていたのだけど、
実際に訪れて本当に待たされて今時こんなお店あるんだなーと感心した。

鰻丼を待っている間に鰻串焼き(350円)とうまき(1050円)も注文。鰻蒲焼の4725円に比べるとサイドメニューは良心的に感じる。

昼間からビール飲んでうまきをつまみながら冷酒を飲んで本当に幸せすぎた。日本酒は岐阜の三千盛(純米酒)という銘柄で初めて飲んだけど美味。

ようやく登場した鰻丼は甘すぎないタレがふわっとしながらしっかりと焼かれた鰻と良く合って美味しい。
お連れ様が頼んだ白焼丼は柑橘系の酸味とネギの香味がマッチして全く違った味わいでこちらも美味しい。

あー美味しかったなー。幸せだったなー。

お金と時間に余裕がある時はまた来たいな。
賛否両論ありそうだけど、とても気に入ったお店でした。

夏雪ランデブー

2012-08-05 20:43:09 | ニッキ
久しぶりの投稿。夏雪ランデブーのアニメを見たらかなり面白かったので紹介したくなった。
マンガも集めようかなぁ。

青年×未亡人×亡霊(元旦那)の切ない三角関係。
この作者はきっと読書好きだと思う。


このサイトでいろんなアニメが見れるから興味がある方は是非。

久しぶりの投稿だから近況でも書いてみようかと思うけど、文章書きたい欲求が全くない今日この頃。
毎日が全然面白くない。何やっているんだろうなと思う日々。

何か新しいことでもはじめたら変わるんだろうか。

前向きになれない人はきっと人生で大損をする。

はむそく

2012-05-19 23:52:54 | ニッキ
最近ハムスター速報の過去ログを読むのにハマっている。

寝る前にアイポッドでカテゴリーアーカイブから適当な記事を読む。

これがかなり面白い。迂闊にも泣いたりする。
「風俗行ったら人生変わった」とか「千載一遇のチャンス到来」とかなんか凄く良かった。

先週は電気消してからはむそくを読みふけってしまい寝不足だった。

2ちゃんねると言えば電車男が一時流行った時があったけど、僕は正直抵抗がある。

でもはむそくの記事は面白いと思う。なんなんだろうね。

是非お試しあれ。

レビュー

2012-05-19 23:43:13 | ニッキ
最近あんまり本を読んでいないけど簡単なレビューでも。

「くちびるに歌を→対象年齢を下げ過ぎていると思う。合唱部の話でNコンの文字につられて買ったけどちょっと微妙だった」

「舟を編む→三浦しをんの本屋大賞受賞作。三浦しをんらしさが出た本かなと。装丁が漫画になっている。面白かったと思う」

「ストレイヤーズ・クロニクル→本多孝好が読者の期待を全力で裏切るつもりで書いたらしい。でもやっぱり本多さんの本は本多さんの本って感じで面白かった。続編楽しみ」

「コロヨシ2→三崎亜紀の看板小説に成り得ると個人的には思っているコロヨシ!!の続編。世界観が独特過ぎて最初の200ページ位はついていくのに大変。個人的には好きな本」

「頭の打ちどころが悪かった熊のはなし→何年か前に買った本を今更読んでみた。なかなか良かった。」

「右岸→辻人成と江国香織の合計4冊のコラボ長編。今のところ面白い。でも長くて読み終わるのはいつになるのだろう」

「阪急電車→有川浩の映画化もされた原作。これは面白かった。おすすめ」

「ヒアカムザサン→これも有川浩。パラレルの方が面白かった。2、3時間で軽快に読める」

ここ最近は有川浩が一番面白い。どの本読んでもハズレがない。レインツリーの国もストーリーセラーも良かった。
本多さんにつぐ好きな作家さんになりつつある。


オクトーバーフェスト

2012-05-05 23:51:32 | ニッキ
前の会社の先輩とお台場オクトーバーフェスト2012に行ってきた。

夕方からまったり飲むつもりが大盛り上がりで跳ねたり叫んだりして楽しかった。
こんなに盛り上がるイベントとは知らず、くたくたになって帰ってきた。

オクトーバーフェストとは生ビールの祭典である。全国各地で開催されており、再来週は日比谷公園で、また秋には東京ドームでも催される。

入場無料の屋台形式の会場で本場ドイツの生ビールを楽しみながら、ソーセージに噛り付き、ライブの歌に合わせて皆で踊って叫んぶ。汗かくくらい騒ぐ。知らない人と乾杯しまくり、肩も抱きまくり。

今回初めて行ったけど、また別のフェスに行ってもいいかなと思った。
今日はぐっすり眠れそうだ。

そういえば、朝起きてから今に至るまでお酒しか飲んでいない気がする。
帰りに喉乾いたからウーロンハイを買ってきてしまった。12時間以上飲んでいるな。

明日で連休も終わり。最終日はゆっくり過ごそう。

コロヨシ2

2012-03-20 22:55:18 | ニッキ
三崎亜紀のコロヨシ!!にいつの間にか続編が出ていた。

久しぶりに読むのが楽しみな小説。500ページ超えのハードカバーだから持ち運びが非常に困難。通勤に持っていこうか悩むところ。
でも読みたいから持ってこう。

最近あんまり本を読んでいない。中山七里の「おやすみラフマニノフ」を読んでいたのが2月末。
そのあと上甲宣之の「ジュリエットエクスプレス」を読んだけど両方とも微妙だった。

今からコロヨシ2を読むと眠れなくなってしまうかもしれないから明日から読み始めよう。

前作のコロヨシはかなり面白かったから期待大。

転職

2012-03-04 23:28:24 | ニッキ
3月1日から転職して新しい会社に勤めている。

20代にして二度目の転職。正直思っていた以上に大変で辛い。

今勤めている会社は100年以上続く古い会社で、
なんというか今までに比べてめちゃくちゃ雰囲気が固い(まぁそれが普通なんだけど…)。

会社が変わるのってこんなに大変だったっけ。前の会社はなんてラクだったんだろうと思ってしまった。
慣れるまで大変だ。まだ一週間も経っていないのに挫けそう。

そもそも6時頃起きて7時前に家を出るっていうだけで辛い。
日本人ってなんでこんなに働いているんだろう。

あー会社行きたくない…! 

希望ある転職のはずがまさかの挫けモードからスタート。

情けないのぅ…。