goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈の花 ~夜明けの繰り返しはやめだ~

憂鬱なyuuriの退屈な日記です。

PIANO MAN

2013-05-22 00:14:16 | ニッキ
PIANO MAN 訳詞付 / ビリー・ジョエル


最近ずっと聴いてる曲。

もともとビリージョエルは中学生の頃好きで図書館にCDがあったからよく借りていた。

しがないピアノ弾きの歌。

その時までサヨナラ

2013-05-07 23:05:13 | ニッキ
昨日、ブックオフで本を20冊位買ってきた。

そこで山田悠介の本をかなり久しぶりに読んだ。

2008年に発刊された本だけど、福島県が大地震で被災することが書かれていた。
地震自体は物語とはあんまり関係がないけど。

まぁなんというか山田悠介の本にしてはバッドエンドではなく良かったのかなと。
スラスラ半日位で読めるから気軽に読みたい時はいいかも。
でも半分位読むとラストが想像ついてしまうので、全く予想通りだなという点ではミステリー感は全くない。
元々軽いが売りの文章で、あんまり好きじゃないけどなんだかんだ10冊位読んでる。

有川浩の図書館戦争もようやく最初の1巻目を読んだけど、やっぱり有川浩はハズレがない。面白い。
3匹のおっさんも植物図鑑も面白かったし、次はシアター!を読もうと思って買ってきた。あと図書館戦争の続きも。
ちなみに有川浩のオススメは「レインツリーの国」と「阪急電車」。

桜庭一樹の「伏」も買ってきた。これ映画化されたような?
この人の本は独特な世界観があって好き嫌いがはっきり分かれそう。
「砂糖菓子の弾丸は打ち抜けない」と「少女七竈と可哀相な七人の大人」しか読んだことないけど。
直木賞作家なだけあって文章は物凄い。

やはりここ数年女性作家の躍進は凄いなぁ。

あと漫画だけどクラゲ姫の1巻~9巻セットが360円で売ってたから買ってみた。激安じゃないか。

ということで、本棚がいっぱいで入らなくなってしまった。
ソファー買ってしまったし、本棚置くスペースないなぁ。
どうしよ?

気分転換

2013-04-29 15:39:55 | ニッキ
ここ数日かけて気分転換に部屋の模様替えをすることにした。

思い立った瞬間にとりあえずカーテンを捨てる。すぐに行動しないと気がすまない。
新しいの買うまでカーテンなしで過ごしていたけど、今日ようやく新カーテンを買ってきた。

加えて新しくソファーとローテーブルも購入。
ソファーは自分で生地の種類と木材の色を選んで注文してきたから楽しみだな。

と言う訳で今まで使っていた無印良品の巨大なビーズクッションを捨てるので欲しい人がいればどうぞ。
カバーだけ買えば新品と変わらないのでは?
(http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761049182?searchno=2)

ゴールデンウィーク前半が終了。
明日から3日出社して後半は長野県松本市に行く。
目的は松本市美術館で草間弥生の作品を見ること。

松本には5年位前に一度行ったことがあるけど、その時は草間弥生なんて知りもしなかったから出身地だということも当然知らなかった。

なんかうまいものでも食べてこよう。
長野県ってあんまり思いつかないけど…!

別の道

2013-03-17 22:04:20 | ニッキ
昨日、前の恋人と道ですれ違った。

別れてから3年間一度も会っていなかったけど、ぜんぜん変わっていないな…というのが第一の印象。

結局相手は僕には気付かずに、一言も言葉を交わさずにすれ違った。

僕は足が止まりそうになるのを必死に堪えてそのまますれ違った。

たぶんもう二度と会うことはないのだな…というのが第二の印象。

ずっと会いたかった人がすぐ傍ですれ違っても、何もできない凄く遠い。

タワレコ

2013-01-05 22:44:04 | ニッキ
今日は荒川ケンタウロスのタワーレコードインストアライブに行った。
久しぶりにライブを観たなー。もう10年20年とかはあんまりやらんのかな。

帰りにボーカルを飲みに誘おうと思っていたけど、歌声がなんか風邪っぽかったから声掛けるの辞めた。
ベルクで一人でビールを飲んで、もう一人誘ってみたけどフラれてしまったので柴崎に移動して久しぶりにまいどに飲みに行った。

その後とんこつラーメン550円の秀華に行ったら開いておらず…、それじゃあと思って柴崎亭に行ったら閉店時間…。
ハギーには行く気にならず、みのやはあまり好きじゃないし、江川亭という気分でもなく…(こう考えると結構なラーメン激戦区だなぁ)。

結局セブンイレブンのカレーうどんとクリアクーラー(酎ハイ)を買って帰ってきた。
セブンイレブンのカレーうどん初めて食べたけど美味しかった。セブンイレブンってなんであんなに美味しいんだろう。

ゴルフ用のレインウェアが欲しくて色々見てきたけど、ゴルフ用品ではないけどエルブレスの9800円のが一番いい気がする。
ゴアテックスとか高すぎて買えないし。なんでレインウェアが4万円とかするんだろう…。透湿防水の生地値なんて大してしないのに。

そういえば新宿に行く前に仙川のトレジャーファクトリーでライル&スコットのニットが4千円台と安かったからゲットした。
ゴルフブランドって異常に高いから定価では全く買う気になれない。そしてますます古着生活から脱却ができないな…。

久しぶりに本を読んだ。宮下奈都の「よろこびの歌」。
内容は青春音楽小説だけど、もしハイロウズが好きな人がいたらおすすめします。ハイロウズの曲がたくさん出てくるから。

これから中田永一の「吉祥寺の朝比奈くん」を読みます。
最近当たりの本になかなか巡り会わないなー。

mercibeaucoup,

2013-01-03 19:45:49 | ニッキ
最近、トレジャーファクトリースタイルという古着屋で掘出物を見つけるのにはまっている。

APCのマフラーが1000円だったり、バンドオブアウトサイダーズのベストが8000円だったり、メルシーボークーのコートが同じく8000円だったり…。
昔は洋服にお金を沢山使ってたけど今では見る影もなく、古着ばっかり着ている気がする。でもいい物選べていると思う。

昨日、久々にツモリチサトで新品のニットを買ったけど、セールだったから一万円もせず。
一万円以上する服を買うことってほとんどなくなったな。昔は一体なんだったんだろう。

ところで、来週の3連休に九州に行く。
祖父の13回忌で、実に13年ぶりになる。

僕は何故か父方の親戚一同が苦手なので、もともと交流が皆無に近い。
祖母も高齢なので、おそらく親族一同が集まる機会はこれで最後になるだろう。

九州生まれで本籍も九州にあるけど、僕にとってはとても遠いところ。
思い出はなにもない。

木枯らし

2012-09-16 22:59:12 | ニッキ
四月は君の嘘 単行本4巻 井川絵見演奏曲 ショパン 「木枯らし」


「四月は君の嘘」がなかなか面白い。
なんで辻村深月が帯でおすすめしているんだろうと思ったら、「冷たい校舎の時は止まる」の漫画を描いている人だったんだなー。

そろそろ3月のライオンの新刊が出てもいい頃。本もいいけど漫画も好きだ。