goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈の花 ~夜明けの繰り返しはやめだ~

憂鬱なyuuriの退屈な日記です。

革命

2011-10-30 22:16:06 | ケイタイ
人類はきっと放射能汚染によって滅亡するんだなと思った。

原子力で電気を作り初めてわずか半世紀。
それによってもたらされた発展だったり利便性だったり幸福観なんて、ただのトリップだったってことのように思う。

覚醒剤はやってはいけません。原子力はやってはいけません。同じことのように思う。

でも一度初めてしまったらもう抜け出せない。禁断症状が出てしまうからね。

経産省がホームページ上でこっそり発表してる福島第一原発から放出された放射性物質は全部で31種で、Pu239は32億ベクレル放出されている。
テレビ見ないから知らないけど、こういうのって報道されてるの?

ストロンチウムは重たいから飛ばないと言っていたのにこの前横浜で検出された。だからプルトニウムも重たいけど同じなんじゃないかと思う。
実際、プルトニウムは某産地のお米でも検出されているらしい。でもちょっと前の新聞でお米は全て基準値クリアで出荷されるって書いてあった。

基準値って凄い画期的。基準を決める人と測る人が同じだったらないのと同じような気がする。
国の基準値が500ベクレル以下だったら、例え480ベクレル検出されていても不検出として扱われるからね。

安いものには理由がある。安くていいものって基本的に存在しないと思う。

風評被害って事実と評価が異なる状況で初めて被害になると思う。
実際に害があるようにしか思えなくても、こういうことを言うと風評被害になってしまうのだろうか。
原発周辺の第一次産業は国が禁止させるべきじゃないのか。その為に農家の生活補償で税金を使うっていうなら支持したい。

最近、コンビニのおにぎりとかお弁当とかも食べれなくなった。
コンビニってなんで産地の表示をしないのだろう。外食産業のほとんどの店もそうだけど。

スーパーでは産地の情報ってほとんど書いてあるし、お酒だって産地がラべリングされてる。
ビールとかも調べればどこの水源を使っているかわかる。

食べ物を選ぶ際に産地情報って一番重要だと思う。コンビニはその点見えなすぎて非常に怖い。

牛丼チェーン店でもすき家は産地情報を店内に表記してあるけど、松屋なんか問い合わせても教えてくれない。
ちなみに吉野屋は表記してないけど問い合わせたら教えてくれる。肉(米国産)、タマネギ(中国産)、米(主は北海道に青森・秋田・宮城産のブレンド米)みたいにね。

なんか世の中に失望することが多い。
TPPの参加表明だって、なんでろくに論議もされない内に総理大臣が発言してしまうのだろう。

これから先、リーマンショック以上の不況がきっとくる。
雇用問題なんかも物凄く悪化する。
年金だってもう国家的詐欺にしか見えなくなってる。
原発問題もめっきり情報が入らないけど3月以降悪化しかきっとしてない。

そんな時代に若い僕らは一体何に希望を持って、どんな夢をみて生きていけばいいのだろう。