徒然なる鯛将棋

将棋に熱中していた低学年時代。今は空手黒帯を目指す鯛を応援するつぶやき型ブログ。

卒業文集 『 将 棋 』

2011年02月21日 09時31分30秒 | Weblog
2007年11月からつけはじめたこのブログ

最初はうちの子、天才なんじゃないかって思っていたほどの勢いで昇級していたのでブログつけるのもとっても楽しかった。
鯛が骨折をしたあたりから将棋への興味がだんだん薄れてゆくにつれ昇級ペースが落ちていき天才ではなかったことに気づかされました(遅すぎだから)
鯛が将棋に出会って水を得た魚のように熱中し、将棋によって勇気づけられ、励まされ、時には悩んだり落ち込んだりもしたけれど今となっては全て良い経験となりました
これで一切将棋をやらなくなる訳ではないけれど
母の将棋応援隊は解散します。(隊員は一人だけど気持ちは解散なのっ)

そして念願のブログ製本します。
鯛が小さかった時こんなにも夢中で熱中し目標(将棋初段)を成し遂げたことがあったことを伝えたいと思います。

君はまだ若い!
やりたい仕事があれば何にだってなれる!
それだけの可能性を持っているんだ!

鯛これからもガンバレ


母はいつだって鯛の一番の応援隊長だよ!



将棋くん 鯛とこれからも仲良く遊んであげてね(^-^)/



*『卒業文集』ってブログ閉鎖ではありません。この季節にはぴったりだと思ってつけただけです( ´艸`)

返金ですと!?

2011年02月13日 15時53分12秒 | Weblog
ようやくこどもスクール卒業できたんですけどね、お月謝の払い込みは3か月前払いなので、3月分まで支払い済み。

卒業の日によっては2か月以上無駄になるようなシステムでした(たぶん)。。

なんと!
スクールの方から電話があり、「3月分のお月謝返金も可能です」ですって!!!

ま、まぢっすか!!

返金。。。いい響きだ。。。


鯛は3月も通う気満々なので返金ではなく、3月も通うことにしました。

年度内で将棋人生ともひとまず区切りを置きます。

そしてこのブログも本格的に空手道ブログへと移行しそうです。。

昨日、鯛鮎は「KG 空手ガール」という映画を見に行きました

父ちゃんの武道一家計画はジワジワと浸透しつつあります。


宇佐美さん(アジア大会空手金メダリスト)に憧れている母です。




履歴

2011年02月13日 14時58分25秒 | Weblog
ようやくこどもスクール卒業できました~。



<< こども将棋スクール  >>
 
2007.11.11 11級にてスクール入会
2008.01.06 10級
2008.05.04  9級
2008.05.18  8級
2008.07.06  7級
2008.07.20  6級
2008.08.10  5級
2008.09.28  4級
2008.11.16  3級
2009.04.05  2級
2009.06.21  1級
2011.02.13   初段 昇段
 


++ 将棋会館道場  ++

2008.04.03  13級に認定
2008.04.13  12級
2008.05.04  11級
2008.05.06  10級
2008.05.?   9級
2008.06.15   8級
2008.07.06   7級
2008.07.25   6級
2008.08.10   5級
2008.09.27   4級
2008.12.08   3級
2009.02.08   2級
2010.05.02   6級に降級
2010.06.02   5級
2010.07.07    4級
2010.08.05    3級
2010.08.17    2級
2010.08.29   1級昇級

来年度

2011年02月08日 11時46分11秒 | Weblog
もうすぐ来年度ですね。。

夫は毎年のように職場が変わる。(最長で2年)
来年度は異動するかしら?
鯛は4年生。鮎は2年生。伊佐木は脱赤ちゃん。

わたくしはというと・・・・脱専業主婦!!

・・・したいところだけど今年は無理そう。

ということで、PTA役員を引き受けました。新校なのでやることがてんこ盛りらしいが楽しみです。


この1年は出産や乳飲み子の育児で外出らしい外出をしていなかったので、来年度はアクティブに動こうかな。。


鯛も鮎もがんばってます! 
私もがんばります!(何を・・・・?とりあえず部屋そうじすっか