12月の東京
地上の人々は、師走で何やら忙しそう~
こんな時は、高い所で、のんびりを決め込む。
同じ気持ちの人々は、結構いるようです。
拙僧と同じお上りさん?
しかし、こちらは、外国の方が半数です。
それにしても都心は高層ビルが、一杯です。
ところで、高層ビルと、超高層ビルの境はご存知ですか?
調べてみると、厳密な基準は無いようです。
しかし、消防のハシゴ車が届く限界が31メートルであることから、
31メートル超の建築物が高層ビル
60メートル超の建築物を超高層ビルと呼ぶことが多いようです。
(100メートル以上を超高層と呼ぶ場合もあるそうです)8月31日、三菱地所は、JR東京駅前に高さ390メートル(地上61階建て)
のビルを作ると発表しましたね。
大阪の「あべのハルカス」(300メートル)を恐らく意識したもの。
しかし、これ以上高いビルが果たして必要なのでしょうか?
拙僧には疑問です(三菱の面子?とも勘繰りたくなります)
発展途上国の高さ競争を、連想してしまいます。
それよりも、眼下に見えるように、もっと都心に緑を!と願います。

雲の峰高層ビルの縮みゆく 稲畑廣太郎
新宿ははるかなる墓碑鳥渡る 福永耕二
デジカメのレンズに余る冬景色 住職
地上の人々は、師走で何やら忙しそう~
こんな時は、高い所で、のんびりを決め込む。

同じ気持ちの人々は、結構いるようです。
拙僧と同じお上りさん?
しかし、こちらは、外国の方が半数です。
それにしても都心は高層ビルが、一杯です。

ところで、高層ビルと、超高層ビルの境はご存知ですか?
調べてみると、厳密な基準は無いようです。
しかし、消防のハシゴ車が届く限界が31メートルであることから、
31メートル超の建築物が高層ビル
60メートル超の建築物を超高層ビルと呼ぶことが多いようです。
(100メートル以上を超高層と呼ぶ場合もあるそうです)8月31日、三菱地所は、JR東京駅前に高さ390メートル(地上61階建て)
のビルを作ると発表しましたね。
大阪の「あべのハルカス」(300メートル)を恐らく意識したもの。
しかし、これ以上高いビルが果たして必要なのでしょうか?
拙僧には疑問です(三菱の面子?とも勘繰りたくなります)
発展途上国の高さ競争を、連想してしまいます。
それよりも、眼下に見えるように、もっと都心に緑を!と願います。

雲の峰高層ビルの縮みゆく 稲畑廣太郎
新宿ははるかなる墓碑鳥渡る 福永耕二
デジカメのレンズに余る冬景色 住職
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます