goo blog サービス終了のお知らせ 

でらできあい

ワンランク上のリアルカジュアル:デラックス溺愛

ドタマカチワッタルわ

2009-01-27 00:50:45 | 野球
まだまだ引きずる人名ネタシリーズ。
手堅く河川関係でまとめてみました。けど中学生なら実際に口にしそうなものなのにね。
『ドタマカチワッタルわ』~豊玉河内渡るわ
う~ん、豊玉、豊玉。
次の話題。

まだ見ぬ名作を求めて、野球本発掘の季節は続くのですが、中田潤『清原和博 野球バカ一代』が素晴らしい。ファン視点な分、こちらの見方を変えずに読める。
 昭和の野球本はデータより筆ぢから優先で~とは常々思ってきたが、実際のライターのショボさとのギャップが年々小さくなってきていると思う。
 ライター中田さんは新庄本以来。当てにしてるわ~。

王さんに掃除当番を押しつけた

2009-01-12 06:56:10 | 野球
あれはたしか中2の時だっただろうか、王さんに掃除当番を押しつけたまま、うやむやにしてしまった気がする。思い当たる節が2つある。


(1)テリー伊藤著「王さんに抱かれたい」を年明けに読んだ。
 長嶋さんありがとうと皆わざわざ言うのに、なぜ王さんありがとうと言わないのだ?王さんは打って当たり前、長嶋は特別。テリー氏は王さん再発見再感謝への思索へと向かっていくのだが、王さんへの愛に溢れた良い本でした。2008~2009のシーズンオフ向け。

(2)名球会チャリティーゴルフ
 金田正一会長率いる老人たちとハワイでゴルフ~。こういうくだらない番組はもちろん録画してでも見るですよ。工藤公康から2打席連続でHRを打つ秋山幸二監督に驚愕しつつも、一番驚いたのは最後のシーン。金田会長がカラオケで「帰ってこいよ」を大熱唱して終わる~のはともかく、金田の隣に座って世話してあげているのは他ならぬ王貞治。ってゆーかその場に残っていた15人のうち巨人OBが金田と王しかいないじゃん!王さんに何やらせてるのー!名球会って巨人のOBだらけだったじゃん!王さん、今回だけ世話になります~という台詞は今までいったい何度使われたことか。

 いや、自分も使ったことがあるような気がしてきました。
 冒頭に戻る。

パリーグの順位

2008-09-14 10:10:59 | 野球
気がつけば、昨年の5,6位が現在の1,2位。
昨年の1,2,3,4位が、そのままの並びで今年3,4,5,6位。

ありそうで今までになかったパターンだなあ。こういう年は近鉄が強いことになってました。
ところで今年のMVPといえば、このままいけばセリーグは金本、パリーグは岩隈かしらん。
あ、どちらもオリンピックに呼ばれていない・・・。

パリーグ順位予想2008

2008-03-20 09:11:36 | 野球
1.ロッテ
2.楽天
3.西武
4.日ハム
5.ソフトバンク
6.オリックス

総括:
 下位常連だったロッテ・日ハムの躍進によって西武は25年ぶりにBクラス、ソフトバンクも2年連続3位。楽天の上昇気運も含めるとAクラス争いは熾烈。しかしロッテ独走を予想。ソフトバンクは交流戦後まで5割をキープして故障者の復帰を待ちたい。日ハムはもう一人ぐらいダルビッシュが欲しい。楽天は交流戦前に上位争いをしていればマスコミが楽天旋風を後押ししてくれる。4月勝負。


ロッテ:
先発投手が6人揃っているのが大きすぎる。リリーフ陣(YFK)の不振によって消された勝ち星が多かったため成績は平凡だが6人がほぼ規定投球回数を満たしている安定感は追随を許さない。昨年すでに荻野・川崎の信頼感がYFKを上回っていたことを思えばリリーフ陣の若返りがスムーズに進んでいる印象。シコースキー・アブレイユ・伊藤・服部という補強も的確。昨年不振だったズレータ・福浦・今江らの復活は期待できるが、成績の波が激しいサブローが不安。
 五輪日本代表にローテ3人そして西岡・里崎も取られるのはほぼ確定だが、さらに若手リリーフ陣も日本代表に取られると8月は苦戦必死。

楽天:
昨年は二流投手を打ち込むだけでなく、上位チームの好投手に対して狙い球を絞りチームとして攻略していたのが目立った。山崎武が昨年並みの成績を残すことはないだろうが、今年も第二第三の山崎が現れて好投手を崩す可能性は高い。先発も意外なほど充実している。田中に期待しすぎず開幕に起用しない姿勢も良く、一場・朝井もローテ4,5番手としては十分力を発揮できる。ダークホースと呼ぶのは失礼。

西武:
涌井・石井一・岸・西口と並ぶ先発は意外にいい。小野寺・岡本からグラマンへ繋ぐリリーフも悪くない。もともと和田・カブレラに依存していたチームではなく、中島・GG佐藤・中村ら国産大砲も充実。しかし中島をショートに置いたまま首位攻防する姿は浮かばず、勢いはあるが連勝連敗、僅差で競り負けるような年になるのではないか。
 
日ハム:
ダルビッシュはもちろん活躍するだろう。しかし続く武田勝・グリン・スウィーニー・藤井・吉川といった投手で六連戦で勝ち越すイメージが湧きにくい。リリーフも江尻・押本を失いあまりに手薄。懸念だった打線も四番セギノールを失いさらにダウン。僅差の接戦を制してきたヒルマン監督がいても評価を下げたいところだが、スタッフ総取り替えで小技&守りの野球が継続するか疑問。

ソフトバンク:
斎藤・和田・馬原・小久保・大村・本多ら故障者が多すぎる。
昨年7勝1敗のスタンドリッジは54イニングしか投げておらず出来過ぎか。昨年2勝の大隣、ルーキー大場がローテ確定している時点で、楽天・西武よりも評価を下げたくなる。最大の補強ポイントであった捕手は38歳の的山を獲得したのみ。王監督の集大成であるならば城島を呼び戻すべきだった。松中・川崎は活躍するだろうが打線もリーグ上位とは言い難い。城島が帰ってきた年に低迷を抜けて優勝するシナリオなのではないか。

オリックス:
どういう投手補強をするのか楽しみにしていたが、十分足りていた長打力部門にカブレラを追加。石井一・藤井・パウエルら先発投手を獲得すべきだった。平野・大西・阿部健太ら伸び盛りの選手をトレードに出して補強したのが浜中、古木・・・。頼みの平野・デイビー・加藤大も故障。投手不足を理由に期待の若手野手をトレードに使いそうなのが怖い。大引・迎・坂口らが残留し来シーズンに向けてキャリアを積めば良い年になるのではないか。各解説者絶賛の金子投手の活躍も楽しみ。

地球の防波堤

2008-02-14 08:39:32 | 野球
小林雅英(ロッテ→インディアンズ)とは外国語で会話したい。
通じない言葉で声をかけたい。

 日本代表のストッパーは藤川や上原でいいと思う。小林雅の出る幕じゃない。しかし宇宙人や地底人が野球で人類に挑戦してきたらどうだろうか。時速180kmの球も軽々と打つ宇宙人。そういう未知なる敵を相手に送り出すのなら、開き直って小林雅なんじゃないだろうか。

 ええ。幕張の防波堤なんて言っている場合じゃありません。
 できれば月の裏側辺りでの活躍を望みたかったが、舞台はアメリカへ。言葉の通じないチームメイトやファンに囲まれていた方が彼らしい気がします。
 地球の防波堤として今後も活躍して欲しいものです。

----
 小林雅がチームを離れることが決まってから、あらためて2005年のプレーオフ映像を見た。
 本気でムカついてきた。今まではロッテにこの後もいるし慣れなきゃ~と肯定的な目で見てきたが、あらためて見ると本当に人間の神経を逆撫でするのがうまい。敵も味方も欺いて問題を終わらせる天性の邪鬼、天の邪鬼。
 応援というか何というか。今後の小林雅を見れるのも楽しみにしています。
 奴に聞き取れない言語で奴に向かって叫ぶ。応援も罵声も悲鳴も奴にはあんまり違いがわからないだろ。何か叫びながら見守ります。

ダルビッシュ有との最終決戦

2007-10-18 06:19:08 | 野球
思えば今年の開幕戦の相手はダルビッシュ有。
クライマックス第5戦という約束の舞台の相手もやはりダルビッシュ有。

全ての始まりであり全ての終わりであるダルビッシュ有。
今日ロッテ勝ったら来年はダルビッシュに本気出されて一つも勝てないだろうな。でも今日だけ勝ちたい!

■おまけ
「でらできあい」内の過去の投稿がちょっと面白かったのでプチリンク集。
2007開幕戦のダルビッシュ
2007成瀬初登板
高校時代のダルビッシュ

ダルビッシュ攻略法

2007-10-11 23:12:18 | 野球
ダルビッシュは千葉ロッテ戦に今年4回登板。いずれも見事なピッチングで対戦成績2勝1敗、防御率1.97。素晴らしい成績ですが、今年のやられっぷりの実感に比べるとロッテから2勝しかしていないことが不思議。
ちょっと調べてみました。
オールスター(AS)前に2勝0敗1分。オールスター後は0勝1敗。

 ダルが勝った試合はいずれも完封。それ以外は開幕戦でF4-0Mの絶望的状況からズレータの満塁HRで奇跡的に同点にした試合と、9月に防御率のタイトルをかけて成瀬-ダルビッシュが直接対決したときに成瀬2回2失点という絶体絶命のピンチから里崎逆転スリーランの試合。どちらの試合もHRによる得点シーン以外は完璧に押さえ込まれました。逆にいうと、完封できなかった試合はダルビッシュ勝ててないってこと?
 4試合を通じて得点圏に走者をおいたイニングは4回だけ。1試合に1回しか得点圏にランナーを送れていないことはさておき、そのうち2回が負けを消す値千金のHR。

 つまりはこういうことだ。
 1点取ればロッテの負けはない。さらに得点圏に送れば1/2の確率で得点していた。
 現実にオールスター後8勝1敗と無敵の好成績を残したダルビッシュが1戦1敗だったのが千葉ロッテ。あっさり完封という可能性も高いでしょう。しかし10月に鬼のような強さを発揮する千葉ロッテが波乱を起こしても不思議ではない気がしました。

 補足です。4試合で千葉ロッテが無死で走者を出したのは5回だけ。小技を使うチャンスすらありません。4試合でバント0、併殺2、盗塁2。見れば見るほど完璧に抑えられてますな。プレーオフ恒例の待球作戦が通用する相手とも思えません。うーん、どうなるんだろう。
 土曜の決戦を指折り楽しみに待ってます。

毒まんじゅう

2007-10-10 22:59:26 | 野球
 プレーオフ第2戦。小林宏之がまさかの自滅後、リリーフに出てきたのは高木(39歳)と小宮山(42歳)というダブル敗戦処理コンビ。案の定打たれたのは良いとして、なぜこの大事な試合で小宮山をロングリリーフさせるのかヤキモキしておりました。松中にもHRを打たれる始末。

 今日わかったよ。
 松中は昨日小宮山から打ったライトへのHRへの感触が残っているかのように、今日はやや強引なフルスイング。小宮山クラスの投手相手であれば強引に引っ張ってHRが打てたものの、それは短期決戦で味わってはいけない禁断の果実。敗色濃厚の試合で策士小宮山が仕込んだ毒まんじゅう。何はともあれ本日も好ゲームでした。千葉ロッテおめでとう!

 えー。日ハム初戦で清水が仮に打たれても、毒まんじゅう理論で納得することにします。いやいやエース清水と小林雅で勝つ試合もそろそろ来るはず!

プレーオフ第一戦

2007-10-08 17:48:22 | 野球
 TSUYOSHIこと西岡剛が今シーズン一度もヒーローインタビューに立っていないのをご存じか。3月からその日を待ち続け、きっと9月の山場にヒーローインタビューに出まくるから今は自重しているのだと信じ、9月の低迷を見て「きっとプレーオフでずっとヒーローインタビューに出続けるのだ」と信じてきた日々。和己を打ってようやく千葉マリンのお立ち台に立ちました。
 感無量。
 あなたたちの野球はもう今シーズンが終わったか?
 彼のシーズンは始まったばかり。大舞台が彼の活躍を待っています。

 思えば今シーズン。ロッテはソフトバンクのみを意識し、シーズンのソフトバンク戦はプレーオフで戦うであろう宿敵との前哨戦でした。今年の1位チームはもちろん強い。あのエースは打てない。しかしまずは宿敵との決戦。本気の彼らとの決戦に勝たねば立てない舞台へ。
 そんな舞台でTSUYOSHIが打った!
 やっぱり打った!
 宿敵ソフトバンクのエース斎藤から打った!


 パリーグのチームはこれから。
 これからはダルビッシュを打ち崩せないチームは優勝できない~という厳しい条件をつきつけられています。ヤツを打てれば誰も怖くない。たった一試合で彼を攻略することが出来るのか。セリーグに奴の恐ろしさを見せつけたい気もするが、しかし、奴をもし攻略することが出来るのならば舞台に立つ資格あり。
 嗚呼!
 来週末も熱そうだよなあ。さっさと仕事終わらせてテレビに齧りつきたい。

バレンタイン監督のドラフト戦略

2007-09-26 09:15:53 | 野球
 今年の高校生ドラフト会議は1位指名抽選後、9/26の順位を元にウェーバーで指名することになっています。下位のチームは競合が集まる選手を指名しやすく、上位チームは競合を外した場合のリスクが高まる~という仕組み。

 私は気づいてしまいましたよ、千葉ロッテ・バレンタイン監督の策略を。
 理想的には混戦に持ち込んで首位争いをしつつ9/26の時点で3位通過、できれば雨天中止などでその後の試合数を稼ぎつつ、9/26以降で一気に首位奪取。
 ロッテは今日勝っても2位と0.5ゲーム差という理想的な展開で9/26の3位通過を確定させ、ドラフトで強攻しやすい状況を実現しました。なおかつ優勝もありうる展開。今まで清水や小林雅で負けていたのはわざとだったのか!