
本放送 【Eテレ】 2025年3月27日 (木) 午後9:00 ~ 9:29
再放送 【Eテレ】 2025年3月31日 (月) 午後2:00 ~ 2:29

背中を丸め鍵盤に顔を近づけ音楽に没頭するグールド。「ピアノは背筋を伸ばして弾くものだ」という常識をひっくり返し、時にバッハやベートーベンの譜面も書き換えてしまうような型破りな人なんです。変わった演奏スタイルはどんな音色を生み出す?名指揮者バーンスタインとの音楽的対立!ピアニストなのに演奏会嫌い!?今やクラシックファンだけにとどまらない人気を誇るグールド。彼の人柄や目指した音楽を知ってください。 2022年10月6日のアンコール放送。

【司会】 清塚信也(ピアニスト) 鈴木愛理(歌手・モデル)
【ゲスト】 ハリー杉山(タレント)
【VTR出演】 ラン・ラン(ピアニスト) 小山実稚恵(ピアニスト) 青柳いづみこ(ピアニスト)
【曲目】 ○ ゴールトベルク変奏曲からアリア、第27変奏(1964年撮影) 作曲:バッハ ピアノ:グレン・グールド
○ ピアノ・ソナタ 第13番 第3楽章(1967年撮影) 作曲:モーツァルト ピアノ:グレン・グールド
○ ゴールトベルク変奏曲からアリア(1981年撮影) 作曲:バッハ ピアノ:グレン・グールド

「ピアニスト グレン・グールドの世界」
昨日の朝たまたまグールド聴きたおして
会社に行ってグールドをグーグルと
夜NHKでグールド番組やってくれるとゆーんで
妻に録画しといてもらって観る
いつもド寒いギャグを飛ばしまくってる清塚信也とゆー男が
グールドの変テコな姿勢や
腕に体重をかけないで弾くとどのよーな事が可能かとか
右と左の強弱とテンポを変え方の難しさとか
めちゃくちゃわかりやすく、
しかも弾き方のコツみたいなんを
瞬時に披露してくれて、
初めて清塚さんを尊敬してしまいました。
昨日の朝たまたまグールド聴きたおして
会社に行ってグールドをグーグルと
夜NHKでグールド番組やってくれるとゆーんで
妻に録画しといてもらって観る
いつもド寒いギャグを飛ばしまくってる清塚信也とゆー男が
グールドの変テコな姿勢や
腕に体重をかけないで弾くとどのよーな事が可能かとか
右と左の強弱とテンポを変え方の難しさとか
めちゃくちゃわかりやすく、
しかも弾き方のコツみたいなんを
瞬時に披露してくれて、
初めて清塚さんを尊敬してしまいました。
司会兼聞き役の鈴木愛理とゆー女子も何やら可愛いらしく
鈴木愛理(歌手・モデル)
堅苦しさがうんと軽減されて ナイスな配材
グールド映像を要所要所で挟んでくれて
実に充実した番組でした
NHKのこの手の番組はだいたい台本丸出しのガッチガチの進行に
しょーむないユーモアを交えて
糞オモンナイケースが多いんやが、
今回はそれが実にピタっとハマりオサマリも良く
とてもイイ番組やと思いました
クラッシックのジャンルは
グールドのピアノしか聴かない私ですので、
永久保存版として
この番組は消さないでDVDに焼いておこーと思います
とてもイイ番組やと思いました
クラッシックのジャンルは
グールドのピアノしか聴かない私ですので、
永久保存版として
この番組は消さないでDVDに焼いておこーと思います







#鈴木愛理
#清塚信也
#グレングールド
#ピアニストグレングールドの世界
#ピアニスト
#nhk
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます