すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

庭 小山田浩子

2021年03月14日 | 書籍
「庭」小山田浩子久しぶりに小山田浩子の本を書店で見かけたバタバタしてたので 買い逃し帰宅後 アマゾンに注文小山田浩子さんインタビュー「うらぎゅう」は、ある地方に存在するらしい「砂灸(すなぎゅう)」という風習をモデルにしています。容器に貯めた砂に足形や手形をつけて、そこにお灸をすえると、無病息災に効く、というもののようです。一年のなかで、ある特定の日にしか行われていない知る人ぞ知る風習らしく、その日 . . . 本文を読む
コメント

清張地獄八景 みうらじゅん

2021年02月21日 | 書籍
清張地獄八景 みうらじゅん初心者ライトユーザーちょっと茶化したい人にはありがたきみうら兄貴の 清張読本さすが さすが船越さんも出てきます松本 清張(1909年12月21日 - 1992年8月4日) みうら じゅん (1958年2月1日- ) 清張地獄八景 (文春文庫)みうらじゅん文藝春秋 松本清張生誕110年記念 文春ムック みうらじゅんの松本清張ファンブック「清張地獄八景」 . . . 本文を読む
コメント

「殺す 」  J・G・バラード

2021年02月02日 | 書籍
「殺す」J・G・バラード土曜日「クラッシュ 4K」を観るのに盛り上がってしまいついついバラードもんを注文。文庫本が高額なので嵩張る単行本の古書を。ページ数が少ないのと1ページあたりの文字数が少ないのがイイね。中身は良くも悪くもバラードもんだろーと思います。Running Wild1988J.G.Ballard殺す (海外文学セレクション)J.G. バラード東京創元 . . . 本文を読む
コメント

「もういちど透明水彩を始めよう。」 永山裕子

2021年02月02日 | 書籍
「もういちど透明水彩を始めよう。」永山裕子2021年2月1日着先週末、透明水彩に手を出したら思いのほかムツカシく思い通りにならないので、藁にもすがる思いでハウツー本に手を出してしもたん。ただしこの、永山裕子とゆー人はタダ者ではない。何ヶ月か前に彼女の作品集をたまたま目にして仰天してしもたんである。こんな風に透明水彩を操れる奴が日本に居たんかと。そんな人がハウツー本を出してるとゆ . . . 本文を読む
コメント

殺す 1988-1998  J.G.バラード Running Wild

2021年01月29日 | 書籍
殺す Running WildJ.G.バラード山田順子 訳東京創元社1988-1998  2021.1.29.ポチ殺す - J・G・バラード/山田順子 訳|東京創元社6月の土曜日の朝、ロンドンの超高級住宅地で住人32人が惨殺された。高い塀と監視カメラに守られた住宅地で、殺されたのはすべて大人。そして13人の子どもたちは何の手がかりも残さず、全員どこかへ消えていた。誘拐されたのか? 犯人はどこに?  . . . 本文を読む
コメント

木になった亜沙 / 今村夏子

2020年12月31日 | 書籍
木になった亜沙今村夏子文藝春秋 2020年12月 久しぶりの今村夏子むらさきのスカートの女ほどの爆発力はないが他の作家よりは100万倍おもろくて 悲しい亜沙は早々に木になってしまうのが残念もすこし人間のままの描写が欲しかった他に的になった悲しいお話今回は印象薄しあみこ>むらさき>星の子>あひる>木になったぐらいの濃さの割合木になった亜沙夏子, 今村文藝春秋 むらさきのスカートの . . . 本文を読む
コメント

瀬尾公治のパンチラ描写

2020年12月07日 | 書籍
瀬尾公治のパンチラ瀬尾 公治(1975-)ヒットマン(『週刊少年マガジン』2018年29号 - 、既刊11巻)連載作品W's〜ダブルス〜(『マガジンSPECIAL』2000年No.6 - 2001年No.7、全3巻)CROSS OVER(『週刊少年マガジン』2002年25号 - 2003年40号、全7巻)涼風(『週刊少年マガジン』2004年12号 - 2007年42号、全18巻、文庫本全9巻、超合 . . . 本文を読む
コメント

ムーアズ殺人事件とエドワード・ゴーリー

2020年11月23日 | 書籍
エドワード・ゴーリーの「おぞましい二人」が届きましたペンらしき物でコリコリひっぱられた線だけで描かれてます勉強になりますフォルムとペタンとした陰影のフラット感がクールクールで殺伐残虐シーンの直接的な描かれ方はしていません(残念)が白っとした暗黒世界ムーアズ殺人事件1963年7月から1965年10月にかけて、イギリスのサドルワース・ムーア(現在のグレーター・マンチェスター)で起きた連続殺人事件。犯人 . . . 本文を読む
コメント

ポール・オースターを所望す

2020年11月20日 | 書籍
ポール・オースター (Paul Auster、1947年2月3日 - )「チマタの噺」2020年11月17日放映の岸井ゆきの噺の中でクリストファー・ノーラン翻訳家のアンゼたかしが気になるとゆーのでアンゼたかしに電話インタビューしていたアンゼたかしの好きな海外文学を聞かれてポール・オースターとゆー作家の名前を挙げられていた気になったので 「ガラスの街」をアマゾンキンドルの試し読みでダウンードザワザワ . . . 本文を読む
コメント

今更 ドラゴンボール 書籍版

2020年11月03日 | 書籍
ドラゴンボール書籍壱 参 九 十二エエ歳こいて今頃ドラゴンボール。シカト通過した世代です。連載中とか放映中は一切興味を覚えませんでした。キッカケはブルマのフィギュアからスタート。鬼滅の刃を少しづつ消化していく過程で、ジャンプの冒険闘争思想を学ぶには基本のドラゴンボールの歴史を知らないとネワンピースは苦手なのです男1匹ガキ大将からの進化の過程とかネそれは大義 . . . 本文を読む
コメント

カラマーゾフの兄弟 / ドストエフスキー 

2020年10月22日 | 書籍
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー 新潮文庫版2020年8月頭に浦安図書館で借りる返却日の8月15日 当然読み終わるわけもなくたまたま その日 南船橋ViVidのブックオフでセールをやっていて「カラマーゾフの兄弟」を88円で購入することができたそして 2ヶ月 の歳月が流れ読んだり 読まなかったり うっちゃったり して前まで読んだとこから読み始めるも固有名詞 人物名が全然覚えておらず人間関係もウロ . . . 本文を読む
コメント

ジャコメッティ 彫刻と絵画 LOOKING AT GIACOMETTI

2020年06月26日 | 書籍
ジャコメッティ 彫刻と絵画LOOKING AT GIACOMETTI著者/デイヴィッド・シルヴェスター訳者/武田昭彦みすず書房2020年6月24日あたり購入2020年6月21日に浦安図書館で借りたものとりあえず2週間は2冊持ち辛抱たまらず アマゾンで古書をポチ「わたしは風物を見ることにそれほど関心がない。なぜなら、テーブル上のひとつのコップが以前よりもずっとわたしを驚かすからだ。(… . . . 本文を読む
コメント

ルナーノーツ 買い直し

2020年05月04日 | 書籍
「ルナー・ノーツ」売り払っていたので買いなおす2006年7月 キャプテン・ビーフハート 「ルナー・ノーツ」Lunar Noteキャプテン・ビーフハートズート・ホーン・ロロCaptain Beefheart ExperienceBill Harkleroad with Billy James水声社#reading #読書 #book#伝記 #artist#rock #musician #L . . . 本文を読む
コメント

夜また夜の深い夜

2020年04月29日 | 書籍
夜また夜の深い夜桐野 夏生「夜の谷を行く」がオモロかったのでこちらも入手してみる文庫本だと思って注文したら単行本が届いた安かったので文句をゆーアレはないが通勤の持ち運びにかさばりちょっと不便手紙形式か途中で飽きつつ・・・夜また夜の深い夜 (幻冬舎文庫)桐野 夏生幻冬舎  . . . 本文を読む
コメント

ペストが届く

2020年04月26日 | 書籍
『ペスト』La Pesteカフカの『変身』は不条理が個人を襲ったことを描いたが、カミュの『ペスト』は不条理が集団を襲ったことを描いた。この『ペスト』で描かれる不条理は伝染病のペストである。カミュは、中世ヨーロッパで人口の3割以上が死亡したペストを、不条理が人間を襲う代表例と考え、自らが生まれ育った北アフリカのフランス領を舞台にしたこの小説を書いたアルベール・カミュ Albert Camus (19 . . . 本文を読む
コメント