goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくくらそ!

園芸、創作、可愛い子供達

くり

2012-10-10 16:32:35 | Weblog
くりの楽な剥き方を教わった。
まず、くりの頭の部分に十文字に包丁をいれる。
そして圧力釜で沸騰して8分。
写真のように花が咲いたようになり、はがすときれいに渋皮までむける。


ほ~らこんな具合に・・・

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは (yassam)
2012-10-10 21:33:40
山の栗ですか?
返信する
そうだよ~!! (taeko123)
2012-10-11 00:12:02
今年は実成りが悪くてね。少ししか採れません。
それでも13~4軒にはさしあげたからまあまあでしょ。
 虫の入ったのや傷ついたのを我が家で食べています。
この写真のもそう。
あまり甘くないので、きれいに剥いてカロングラッシェ用にクリームにしました。
食べたいでしょう?
いつでもどうぞ!
返信する
まちがい、まちがい・・・ (taeko123)
2012-10-11 00:17:19
 おっと~っ、
カロングラッシェじゃまい、マロングラッシェ用でした。
返信する
お久しぶりです♪♪♪ (うんらん)
2012-10-13 01:54:14
秋がいつの間にかやってきましたね!

パソコン不調がきっかけでご無沙汰しておりましたが、直ったのですがFBばかりのぞいておりました。。。
これからはまたよろしく!!
返信する
お帰りなさい、うんらんさん! (taeko123)
2012-10-13 07:35:45
お久しぶりです。
ほんとうに季節の移ろいが早く感じられますね。
お元気で何よりです。
 かきこみありがとうございました。
うんらんさんの所へも寄らせていただいていたのですが、これからが楽しみです。
返信する
くりで秋満喫 (紫ラベンダー)
2012-10-17 22:56:22
いいのばかり頂いて申し訳ないです。
とっても美味しかったよ。
ブログに書かれていたように十文字にきって圧力釜でつくりました。 とても綺麗にむけて、感動!!
ホントありがとう。 感謝です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。