goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくくらそ!

園芸、創作、可愛い子供達

ハスカップの実

2009-05-28 10:33:35 | Weblog
毎年素子さんから届くハスカップに感激して、自分でも育てられないかと苗を買っては枯らし、買っては枯らし・・・で3本目にしてやっと実を付けた。
小さな木だけど、どうにかこの温かい土地に馴染んでくれたのかな。北海道とでは大きな温度差があるだろうけど、ガンバレ、ガンバレ、ハスカップ!!

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紫ラベンダー)
2009-05-28 19:28:48
ハスカップのジャム美味しいよね。
徳島でもちゃんと実るかしら?
taekoさんならできそうだね。
私も陰ながら「頑張れハスカップ!」って応援しています。
返信する
ハスカップ (taeko123)
2009-05-28 20:24:20
応援ありがとね。
実はやっと成ったものの、木がち~っとも大きく成りません。温度差が大きすぎるかもね。
 
返信する
なんか、プルーンみたいですね! (山さくら)
2009-06-01 18:38:43
 4~5年前に、我家の横の庭にあったプルーンの実みたいって思いました。
 プルーンは、すっごく美味しくって、私は大好きだったのですが、木が弱かったです。えっ!「お前のお世話と手入れが悪いんじゃ~!」・・ですか。

 実が食べられたのは5~6年だったかな? 木が傷んで枯れてしまいました。林檎の木も、同じように5~6年の収獲で枯れました。やっぱり、消毒は大切なんだなってそのとき思いました。
 でも、ようせんのですよね。 
 美味しい実をならす木は、木の汁も美味しいらしくて、木に虫が付くんですよね。

 ハスカップの実を見て、昔々のプルーンを思い出したです。  「この食いしん坊メ!」ですね。
返信する
いえ、いえ、これは・・・ (taeko123)
2009-06-01 22:48:33
さくらさん
ハスカップは小さい小さい実です。そう、ブルーベリーくらいかな、形は違いますけどね。
味は甘みがあまりありません。酸っぱいです。
けど、ジュースやジャムにすると最高です。
 北海道のペンパルが毎年送ってくれるお陰でその味を知ることができました。
さくらさんにもあじあわせてあげたいなあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。