goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくくらそ!

園芸、創作、可愛い子供達

菖蒲湯

2014-05-05 21:47:37 | Weblog
五月五日 子供の日
うっかり菖蒲を採って帰るのを忘れるところだった。
植えて3年目かな。
やっとほどほどの大きさに育ってきた。
お店に並んだ菖蒲とは比較にならないほど細くて短いけどこれで菖蒲湯をした。
子供たちもよろこんで賑やかに入浴。
 私も今日はなんともうお湯に浸かりましたよ。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
しょうぶ (machan)
2014-05-05 22:08:30
子供の頃は 町はずれの溝などにも菖蒲が生えていたし
乳母車で来る行商の花屋さんがショウブなど季節の花を持ってきてくれていましたが
最近は花屋さんへも行かず ショウブ無し湯です
屋根にも放り上げません
返信する
こんばんは、machanさま (taeko123)
2014-05-06 20:14:11
連休最後の今日は、とてもいいお天気でしたね。
各地で賑わったことでしょう。
でも、毎度のことながら高速道では渋滞が出来て大変そうですよね。
 
 菖蒲湯はほんとうに減ったんですねえ。
昔の菖蒲は菖蒲特有の香りがしたものでしたが、いまのはあんまりにおわないんですよ。
あの香りが好きだったんですけどね。
使った後の菖蒲を屋根に放り投げていたのは知りませんでした。
どういう謂れがあったんでしょう?
返信する
菖蒲湯 (machan)
2014-05-06 21:04:58
鬼がやって来た時に 鬼が菖蒲をみて刀や剱と思って退散したとか?

菖蒲とヨモギを束ねて 菖蒲湯にしたり
屋根に放り上げたり 軒先につるして
邪気をはらったり 火伏せのおまじない?と思うんですが

だんだん 記憶が薄れてゆきます
 
返信する
machan様ありがとう (taeko123)
2014-05-07 08:21:28
そんな謂れがあったんですね。
知りませんでした。
ひとつ賢くなった気分です。
ありがとうございました。
 今朝もいい天気。
今日も元気に歩かれますように・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。