
こ~んな楽しいカボチャの作り方いいよねえ。
友達の畑のカボチャです。
形も初めて見る珍しいもの。
さ~てお味はいかがなものかな?

こちらは我が家のトマトたち
これもおいしそ~でしょ?
今年のは、形も味も文句なし!!

毎日ジャム作りが日課になっている原料のブラックベリー
こちらも今年は大豊作、おまけにキレイです。

こちらはもう一つおまけ
兄チビさんのお誕生日
8さいになりましたよ。
風邪ぎみのママ、頑張って起きてきてケーキ作り
それがこれなんです。
友達の畑のカボチャです。
形も初めて見る珍しいもの。
さ~てお味はいかがなものかな?

こちらは我が家のトマトたち
これもおいしそ~でしょ?
今年のは、形も味も文句なし!!

毎日ジャム作りが日課になっている原料のブラックベリー
こちらも今年は大豊作、おまけにキレイです。


こちらはもう一つおまけ
兄チビさんのお誕生日
8さいになりましたよ。
風邪ぎみのママ、頑張って起きてきてケーキ作り
それがこれなんです。
丸かったっり 長かったり 模様がいっぱいあったり
こんな 紡錘形のカボチャも有るんですね
アーチ作りが面白いです
味も文句なしの野菜や果物 最高の畑からのプレゼント
ブラックベリーはジャムにするのが惜しいようです
でも おやつの種類豊富な時代の子供にとっては柿もミカンも桃もブラックベリーもご馳走じゃないですよね
machanは味気ないナツメの実もご馳走でしたが
お誕生日のケーキも 最近は凄いですね
イチゴじゃないんですね
ケーキと言えばイチゴの時代で育ちました
お誕生日のケーキに苺を採りに行ったんですけどみんな蟻に食べられてたんです。
せっかく採らずに残しておいたのに・・・。
畑は敵だらけです。
それで急遽マリオになったようでした。
でも子供はそっちの方を喜んだようなので蟻さんのお陰ですかねえ。
ナツメも私は今でも大好きですけど、子供たちは・・・ねえ。
ブラックベリーの見事なこと
これにまた手をかけて・・すごいすごい
マリオも手作り
畑仕事もぼちぼちにしてくださいね。
ゴソゴソ、ガサガサ、ウロウロ・・・でお返事かけませんでした。
ごめんなさい。
ホントに今年は畑のものが豊作です。
昨日もブラックベリーどっさり、でしたがお隣の若いお嫁さんにあげました。
2歳のチビちゃんが、私のあげたジャムを大喜びで食べ、もうあまりなくなったので手作りするとの嬉しい声に、作り方を教えてあげて収穫の実をみんなあげたんです。
きっと、帰ってすぐ作ったことでしょう。
若い人が喜んで応えてくれるのは嬉しいですね。
SI~ちゃんも作ってくれるかな?
持ってこうかな?
早速いただきました 優しいお気持ちも相俟って最高においしい~! 本当にありがとう~!
毎年の、この時の私の日課です。
喜んでくださる方がいることは本当に嬉しいことです。
今後ともよろしくお付き合いのほどお願いいたしま~す。
やっと畑に出られるようになられたんですか?
お勉強も大変でしたね。
畑もこれからは暑くて大変ですよ。
なかなか作業が思うようにはかどりません。
でも、楽しいです。
うさちゃんが二匹とも駄目でした。
またKU~さんに、メイちゃんに、ラベンダーさんに会いに行きますね。
草抜き頑張りすぎに要注意!
やってみたいなあ~
なんというカボチャですか?
見て綺麗だし、下は活用できるし、収穫は楽だし・・・。
良いことずくめの栽培法ですね。
カボチャの名前は分かりませんが、いただいたのを食べてみると軟らかくてとても甘くて美味しいものでした。