
すっかり茂ってきたゴーヤ
実も次々と大きくなって・・・
この木陰は涼しさを与えてくれます。


鉢毎に咲き続けてくれる青い睡蓮

温帯睡蓮の鉢はトノサマガエルの棲家です
あら~っ、この子は殿様じゃないですねえ。
こんなこもいたんだあ。

「挿しておくとつきますよ」と惜しげ無くとってくださった名を知らない花
1cmくらいの小さな花。もう根付いているかしら?

暑さの中入り口でうごめいている沢山の蜜蜂
箱の中が暑いからかしらね。
実も次々と大きくなって・・・
この木陰は涼しさを与えてくれます。


鉢毎に咲き続けてくれる青い睡蓮

温帯睡蓮の鉢はトノサマガエルの棲家です
あら~っ、この子は殿様じゃないですねえ。
こんなこもいたんだあ。

「挿しておくとつきますよ」と惜しげ無くとってくださった名を知らない花
1cmくらいの小さな花。もう根付いているかしら?

暑さの中入り口でうごめいている沢山の蜜蜂
箱の中が暑いからかしらね。
蜜蝋からろうそくを作られたんですねえ。
我が家ではそんなに沢山の蜜蝋はできてないと思います。
せいぜい新しく積む箱に塗るくらいのようですよ。
遠心分離機を使うほどの蜜でもなく、ざるに入れて自然落下で少しばかり採取しているようです。
なかなかできるものでなく、天然の蜂蜜の値段が高いのが納得できます。
でも楽しいみたいですよ。
taekoさんちには、遠心分離機があるのですか?
今日は雨。
お仕事はお休みですか?
たまに雨も嬉しいのですが、風や大雨は要りませんね。
青い睡蓮見に来てくださいね。きれいなんですよ。
我が家では 今年黄色ばかり ピンクは
消えてしまったかな?
ミツバチさんも 熱中症にかかるんかな?
頑張って 蜂蜜
いっぱい こしらえてネ。
今日は 台風の影響で あめ
ゆううつですね
上手く冬越しができますように・・・とそれを案じています。
紫陽花嬉しいです。ありがとうございます。
いっつも門が閉まっているのですがお分りになりますか?
大切に育てたいと思います。
青い睡蓮ほんとに涼しげで可愛いですよ。
初夏に株分けしていただいたのですが、上手に分けてくださっていたのでしょうね、次々と咲いてくれています。
熱帯のお花のため、冬越しが難しく温室に入れてあげたり、掘りあげて暖かいところで冬眠?させてあげたりしないといけないそうです。
この冬が勝負ですね。
徳島、昨日、今日は気温が下がり日中でも過ごしやすいです。
人間なら夏バテで涼しい部屋でノンビリですが
花が少なくなってもセッセと働いているんでしょうね
青いスイレン本当に可愛いですね
咲かすのって難しいんでしょ?
アジサイのシチダンカが根を下ろしたようです
よろしかったら 門の内側へ入れておきましょうか?
木陰も日陰も無い我が家では 夏越しが不安になりました
睡蓮鉢のお住まいを許されて、カエルさんも良かったね♪
梅雨も明けて暑いのでしょう?
どうか負けないで。お身体大切に!
蜂さんも頑張れ~