
machanさま。
見せていただいたレンコンの小豆煮のレシピ利用させていただきました。
こ~んなのができたのですが合ってますか?
いただいてみます。

毎日毎日降る雨でせっかく鳥たちに傷つけられなかったイチヂクも傷みがち。
そこでジャムにしてみました。
イチヂクは酸度がないから今まで作る気がしなかったんですけど、お味は“まあまあ”です。
ジャム大好きな方に全部持っていってあげようと思っています。
見せていただいたレンコンの小豆煮のレシピ利用させていただきました。
こ~んなのができたのですが合ってますか?
いただいてみます。

毎日毎日降る雨でせっかく鳥たちに傷つけられなかったイチヂクも傷みがち。
そこでジャムにしてみました。
イチヂクは酸度がないから今まで作る気がしなかったんですけど、お味は“まあまあ”です。
ジャム大好きな方に全部持っていってあげようと思っています。
お口に合いましたでしょうか?
イチジクジャムも美味しそうですね
作る時 少しレモン汁を入れるとシャンとした甘さになると思いますが?
イチゴ酒等を作る時も少しレモンを入れてパンチを効かしていたように思います
レモンを3個分絞込みました。
人参のジャムなんかはどうなんでしょうね。
見るからに食べられそうになくて一度も口にしたことが無いのですけど、あれにもレモンを入れてるのでしょうかしらね。
想像していたのと、見た目は同じでした。
私も、レンコンを買ってきて作ってみます。
でも、日にちに猶予をくださいね。・・・いつ作れるかな?
考えただけでも美味しそうです。
machan様にもよろしくお伝えください。
「徳島の人って、物知りやな~」、今の私の感想です。
( シャキシャキ感が残るのが好きな方もいるでしょうが・・・。)
昔の人は茹でぼし(さつま芋の)をよく作りましたよね。
そのままかじったり炭火で焙って食べたり、machanさんの言われるように小豆とのイトコ煮にしたりして・・・。
お菓子のない時には最高のおやつでした。