M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

カワサキ500SS H1 '69 製作記 (25)

2024-05-27 11:20:56 | カワサキ500SS H1 '69

 リヤサスペンションを組み立てて、リヤセクションをフレームに組み込んでいきましょう。

 リヤサスペンションを組み立てるのに、簡単な治具を作りました。

 上下を分割してしまったので、長さと向きが合うようにこんな感じにプラ板を積層して作りました。

 スプリングをセットしてみます。この状態で接着すれば左右とも長さ、向きが変わってしまうことはありません。面倒ですがちょっとだけ手間をかけてみました。

 左右完成です。市販の金属スプリングを使ってみましたが、やはり見た目はシャッキリしていていい感じです。ボーンミラーの塗装と合わせてメッキのクラシカルなサスペンションができあがりました。

 ここでシートベースも塗装して取り付けます。

 シートのスポンジが見える部分を先に塗装してマスキングします。

 フラットブラックを噴いたら、金具を塗り分けるために再度マスキングします。

 マスキングを外したらこんな感じに仕上がります。ハセガワさんのキットはこの緻密さがいいですね。

 この時点で開閉ヒンジに洋白線を差し込んで組み付けました。

 続いてスイングアームをフレームに取り付けて、リヤサスペンションを取り付けました。

 いよいよバイクらしくなってきました。

 続いてはマッハの特徴、3本マフラーです。

 更に塗装して、組み立てを進めます。スローペースですがもう少しで完成の予定です。完成までお付き合いくださいね。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿