goo blog サービス終了のお知らせ 

M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

ヨンメリ2000GT(28)

2009-02-13 23:31:57 | ヨンメリ2000GT
 お次は「ソレ」、ソレックスキャブレターです。これも拝借できるキットは限られてますね。

 タミヤのハコスカもいいんですが、ディティール的には一番良さそうですが、ジャンクを漁っていたら、ユニオンの240Zのキャブレターパーツを発見!ちょっとモールドがモッサリしてるんですが、節約って事で今回はこれを使ってみました。ジャンクなので、塗装を落として配管してあったのを引っぺがし、多少ペーパーで整形してあります。

 ちょっとサイズが大きいでしょうか・・・?こんなくらいのサイズでいいような気もします。もともとユニオンは1/25サイズなのでもっと小さくてもいいはずなんですが・・・。エンジンルームに納めてみたら上手くフィットしたのでこれでいくことにします。ちょっと古いジャンクパーツで、プラがもろくなっているような気がします。割れないように気を付けて作業しないといけません。エアファンネルのパーティングラインが気になりますが。ここ薄く加工してあってもろいので怖くて削れません。もう少しペーパーあててこのままいきます。

 さてこれであとはデュアルマフラーですが、これはタコ足を固定してからの方が位置決めがしやすいので、もっと後にしようかと思ってます。次は補器類でしょうね。デスビやバッテリー、ブレーキのマスターシリンダー、点火コイルくらいを再現できれば密度感が高まるはず。またまたチマチマいってみましょう。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリアランス (Uncle)
2009-02-14 17:37:08
一段とエンジンルームらしくなって来ましたね
スクラッチヶ所が増えると各部品のクリアランスが結構難儀しますね。ファンネルもロングタイプは無理な感じ
かな?小生もレベル/ユニオンの510の時もつじつま合わせに苦労しましたよ
返信する
ロングはムリです。 (tady)
2009-02-14 23:46:46
このユニオンのパーツ、マニホールドが長いんですよね、実車でもこういうタイプがあります。本当はファンネルパーツも別に用意したんですが、お察しの通りクリアランスが無くて使えませんでした。なのでユニオンの一体式そのままなんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。