M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型の製作記です。

ニスモ GT-R(R35) (36)

2008-12-09 23:53:42 | ニスモ GT-R(R35)
 今日は後方から、ディフューザーとエアアウトレットのゴテゴテ感がたまりません。かなりゴツイ印象です。

 でも印象としてはフェアレディZの頃と大きく変わってませんね。09年規定ではウイングが小さくなりそうなので、(今年のGT-R、ボディは09規定、ウイングは08規定なんですね)ダウンフォースの確保のためにこの辺りのデザインは変わってくるかもしれません。

 この四角い箱がいっぱい並んでいるような部分、実車はもっと肉薄なんですよね。若干、フチの辺りを削り込んでいますが、どうしても厚みが目立ってしまいます。メッシュを貼っている部分もプラの枠があってそこにエッチングを貼り込んでるんですが、このプラのパーツが厚いんです。無視して直接貼り込んだ方がよかったかもしれません、でも受けを作るのが面倒臭そうですが・・・。ここは再度作るとしたら考えどころです。左右のボックスだけでもプラ板で箱組をし直すのもいいかもしれません。気になる方は作り直すとかなり印象が変わると思います。

 色々製作中に気になるところを書きましたが、タミヤのキットですから細かい所をこだわらなければ、指定塗装の素組でも十分にきれいでカッコいいGT-Rが手に入ります。久々のニッサンのJGTマシン、カラーリングバリエーションも5つもあるので(デカールがその内出るはず)、ワークス以外っていうのもいいですね。

 でも私の小さな野望は、JGTCのニッサンワークスチームのマシンを揃えるっていうことなので、そのあたりにこだわっていきます。(でもまだ2台目なんですよね・・・小さな野望なのに遠い・・・)

 さて、明日からはタイムスリップ、240ZGに戻ります。最新のワークスカーの後は40年近く前のワークスマシンを完成させましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿