M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型の製作記です。

ニスモ GT-R(R35) (35)

2008-12-08 23:48:41 | ニスモ GT-R(R35)
 完成です!基本素組みなんですが、若干のディティールアップもあってけっこう時間がかかってしまいました。

 過去最も平べったいGT-Rで、センスがいいかどうかは別にして、立体にしてみると存在感が格別です。ミニカーでもいいですけど、プラキットのシャープな感じがたまりませんね。最終戦に近づくにつれてフロントフェンダー周りのディティールがかなり変わってるんですが、今のパーツ分割だと若干の追加パーツで再現可能そうです。カルソニックとかの発売時に後期タイプのパーツも入れてほしいですね。タミヤさんお願いします。

 このアグレッシブなボディは09年規定の先取りで、GT-Rだけの特別枠なんですが、その調整のために毎戦かなりウエイト(80kg)を積んで走ってるんですね。そこに順位による更なるウエイト調整がかかっていてそれでいてシリーズチャンピオンを獲得してるんですから、恐るべしです。

 来年は各社規定が揃ってくるのでまた楽しみですが、これだけ自動車メーカーの業績が悪い中で3社そろって出てこられるのか?そっちの方が心配ですね。ニッサンは国内マーケティングに貢献してるので、GTは続けるとゴーン社長がニスモフェスティバルで言ってましたが、トヨタと違って、内部留保が少ないみたいで(ルノーの役員陣や株主への配当で分配し過ぎ・・・外資系だからな・・・)、土壇場で撤退とか言いそうな気も・・・。

 これが最後のGTマシンにならないよう祈りましょう。明日は後方からの画像を紹介します。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッコいいですね! (stispecC)
2008-12-09 21:57:52
こんばんは、いや~実車とほとんど変わらない仕上がりですね・・・・いつもいい作品です。所でこんなレーシングカーのデカールの貼るコツってありますか?
いつもありがとうございます。 (tady)
2008-12-10 00:04:09
いつも見ていただいてありがとうございます。
レーシングカーのデカールですね・・・、普段あんまりコツとか気にしたことないんで、参考になるかわかりませんが

大判のデカールはまずよ~く眺めて、どこをどこに合わせるとずれないのか、基準になるデカールを考えて、そのデカールから貼っています。今回のGT-Rはリアクオーターウインドウ(っていっても黒い塗りつぶし部分ですが)のフチにかかる部分をポイントにしました。これで左右のブラシ柄が納まりよくいきます。

後は、凹凸で馴染みの悪いところの処理ですかね。最近はカルトグラフのデカールが多いので、割合楽ですが、とにかく浮いた所はすぐに無理して密着させず浮かせたまま半乾燥、そ密着部分がある程度定着したら、デカールフィットやマークソフターを含ませて、ゆっくり伸ばして密着させます。しわやどうしても浮くところはカッターで切り込み入れて調整しちゃいます。

こんなところですかね~、参考になればいいんですが。
なるほど・・・・ (stispecC)
2008-12-10 21:22:26
こんばんは、そうなんですか・・・・こんどリベンジを果たすためにZENTSC460に挑戦してみます。詳しく教えていただきありがとうございました。次回からも頑張ってくださいね!!!

コメントを投稿