
先日から噂は流れていましたが
バンド側から声明が出されましたね。
リズムギタリスト、マルコムヤングが認知症でバンド復帰は難しいと。
部屋を訪ねても、すぐ忘れてしまうように進行していると。
悲しいですねぇ。
マルコムヤングは、超一級のロックリズムギタリストです。
私が高校生の時、皆、リードプレイにばかり目(耳)が行っていた時代
AC/DCによりバッキングのカッコ良さを再認識させられた
そんな曲です。
AC/DC - Heatseeker
バンド全体をまとめ引き締めるリズムギター。
マルコムが居なかったら、アンガスヤングもあんなに輝けなかった事でしょう。
グレッチのジェットを刻むマルコムヤングは
HR/HM界のギタリストにリスペクトされております。
バンド側から声明が出されましたね。
リズムギタリスト、マルコムヤングが認知症でバンド復帰は難しいと。
部屋を訪ねても、すぐ忘れてしまうように進行していると。
悲しいですねぇ。
マルコムヤングは、超一級のロックリズムギタリストです。
私が高校生の時、皆、リードプレイにばかり目(耳)が行っていた時代
AC/DCによりバッキングのカッコ良さを再認識させられた
そんな曲です。
AC/DC - Heatseeker
バンド全体をまとめ引き締めるリズムギター。
マルコムが居なかったら、アンガスヤングもあんなに輝けなかった事でしょう。
グレッチのジェットを刻むマルコムヤングは
HR/HM界のギタリストにリスペクトされております。
AC/DC大好きなんで。マルコムの離脱は残念でなりません。
ボン・スコットを失っても乗り越えてさらに飛躍した彼らですが・・・マルコムの代わりが務まるリズムプレーヤーはさすがに厳しいかなと思います。
年齢も確かにあるでしょうが、
少し早めの発症かもですね。
ボンスコットの後は運良く乗り切れましたが
流石に大ベテランとなるとマルコムの代わりは
厳しいですね。
プリーストもKKの脱退のダメージは大きかったですから。
以前からマルコム・ヤング御大の病状は存じておりましたが、
認知症の悪化は本当に悲しいです。
ニャロメも、お袋様の認知症介護で大変でしたが、
未だに治療法も見つからず、唯々穏やかな余生と死を見守るだけなのです。
でも、音楽だけには反応をするんですよ。
サイドギターは、ある意味リードよりも難しいですよね。
莫大な音楽の知識が必要とされますし。
今でもマルコム・ヤング御大のサイドギターは、
ルドルフ・シャンカー御大と双璧をなす天下無双だと思っています。
太郎さんが仰られていらっしゃる通りに、
ニャロメもマルコム・ヤング御大の強靭なリズムギターが無かったら、
アンガス・ヤング御大はあそこまで輝く事が出来なかったと思いす。
後任ギタリストの先行は難航するでしょうね。
片方のコメントと、このコメントも削除宜しくお願い致します。m(_ _)m
実際、介護されているニャロメさんなら介護側の苦労が骨身にしみる思いでしょう。
昔聞いた音楽に反応する事があると、Char御大が
「ボッタクリセラピーやる?」なんて冗談で坂崎氏と話していましたが。
リズムギタリストは、サウンドをある意味支配している感ですよね。
リズム、グルーヴがバンドの演奏を決める事もありますしね。
マルコムのような達人は長い活動の歴史の積み重ねもあり
あの凄みを出すのは難しいでしょうね。
プリーストのKKが抜けた後に、一番薄れたのが
凄みと鉄壁のツインギターによるサウンドの厚さでした。