
昨夜TVに出ていましたね。
船越栄一郎氏が子供の頃から大ファンで、
ナビゲーターの様な役やっていましたが。
代表曲は沢山ありますが
幼稚園児の頃聴いた、「心の旅」、「虹とスニーカーの頃」
ドラマの主題歌だった「サボテンの唄」
これらが私的にはインパクト強かったですが
一番好きな曲は、やはりこの曲かな?
チューリップ - 虹とスニーカーの頃 -
野外ライブとか初めてやったバンドなんですね。(初耳)
財津氏はバンド潰しと言われたり、洋楽に日本詩を付けるのが
とても上手いと言われていたそうですね。
ときたま財津和夫氏と財津一郎氏を間違えて言いそうになります・・・(汗)
(ピアノ売ってちょ~だい)
船越栄一郎氏が子供の頃から大ファンで、
ナビゲーターの様な役やっていましたが。
代表曲は沢山ありますが
幼稚園児の頃聴いた、「心の旅」、「虹とスニーカーの頃」
ドラマの主題歌だった「サボテンの唄」
これらが私的にはインパクト強かったですが
一番好きな曲は、やはりこの曲かな?
チューリップ - 虹とスニーカーの頃 -
野外ライブとか初めてやったバンドなんですね。(初耳)
財津氏はバンド潰しと言われたり、洋楽に日本詩を付けるのが
とても上手いと言われていたそうですね。
ときたま財津和夫氏と財津一郎氏を間違えて言いそうになります・・・(汗)
(ピアノ売ってちょ~だい)
私は中学の頃でしたが、出すシングルが結構スマッシュヒットをしてたと思います。
時々「千鳥橋渋滞」や「魔法の黄色い靴」を口ずさんだりしますね。
わかりやすい安倍さんのギターが好きです。
男は黙って335一筋!!
実は詳しくないです・・・。
「心の旅」は子供にもインパクト強い曲でした。
ただ、吉田栄作がカバーして、紅白で歌われた日は・・・・・(泣)
安倍さんは、昨夜も335でした。
私が、エレキギターが欲しい!バンドが演りたい!と思ったのは、チューリップの影響です、ハイ。
初期の頃のアルバム、「Take Off」、「僕が作った愛の歌」などはLPが磨り減るくらい聴きました。
「Take Off」は、今聞いても演奏も上手いしアレンジが素晴らしいです。
チューリップ・マニアの私が好きなのは:
「夢中さ君に」
http://www.youtube.com/watch?v=RdVfu3iIxbw
「博多っ子純情」
http://www.youtube.com/watch?v=R1rhsgYA54M&feature=related
武田鉄也の自伝にも書かれていましたが、
その頃の博多のシーンは相当、熱かったんですよね。
昨夜もTVでチューリップの曲、かかっていました。
マンガ「STOP!ひばり君!」で、「博多っ子純情」を思い出していました。