奸婦、最近ではあまり使わない言葉。どうも悪い女という意味らしい。主人公は幕末の悲劇の女村山たか女。そして昨年から彦根で盛り上がっていた「井伊直弼150年祭」で有名と云うか復活した桜田門外の変で歴史に名を留める直弼が合い方なのです。いつもながら、女性らしい愛の表現がいいね。日経夕刊に2005年から6年まで掲載された諸田玲子さんの代表作だ。明日からまた東京です。天気は良さそうなので、フライトの心配は無いかな・・・。
ドリルを固定するプレートの製作です。自作のTwo-Jawチャックで芯出しをした後、フォスナービットで下穴をあけスクウェア・スクレーパーでø42.5mmに仕上げます。

今日は家族孝行で淡路の花博に行って来た。10年前とロケーションは同じで、咲き乱れる花に感激。癒されますねぇ~~。

今日は家族孝行で淡路の花博に行って来た。10年前とロケーションは同じで、咲き乱れる花に感激。癒されますねぇ~~。
最近は週末も色々あり、解禁出来ない意うえに本格木工もご無沙汰でストレスが200%位溜まっているの。で、腹癒せに色んなの物を買ったストレス解消。その一つがウッドバーニング。ウッドバーニングを始めようと八光のマイペン・プロを購入しました。

最初の作品はトラウトです。あぁ、解禁したいなぁ~~。

最初の作品はトラウトです。あぁ、解禁したいなぁ~~。
昨日から東京出張で今朝の1便で徳島に帰る予定だったのですが、とんでもない状況に。強風で欠航と遅れでダイヤが混乱し、4時間羽田で足止めになったのです。先月は霧だったよなぁ(-_-;)。
さてさて、ドリルテーブル製作の続きですが、ドリルの首を差し込む穴はø42.5mm。中途半端な寸法なので旋盤で明けることに。先ずはバンタムチャックの爪を自作のTwo-Jawチャックに取り替えてワークを掴みますが、この時にテールストックで穴位置のセンターを押してずれない様にします。
さてさて、ドリルテーブル製作の続きですが、ドリルの首を差し込む穴はø42.5mm。中途半端な寸法なので旋盤で明けることに。先ずはバンタムチャックの爪を自作のTwo-Jawチャックに取り替えてワークを掴みますが、この時にテールストックで穴位置のセンターを押してずれない様にします。