図書館での展示会も今日で1カ月。作品を撤収に行くと、図書館の職員さんから「ものすごい好評でした」「問い合わせも一杯あり大変でした」と嬉しいコメントを頂きました(^-^)/。それで10月に、もう一度展示することになっちゃいました。レギュラー確保かな(*^_^*)。ルンルンです。
1ヶ月ぶりの鮎釣りに行って来た。猛暑もなんのそのだ。今日は気合を入れて友人の家を5時半に出発して、飲み会に間に合うギリギリの16時まで遊んだ。飲み会は私では有りませんので念のために(^^)。海部川では盛夏になると、小石に鮎がつきチャラとかトロで入れ掛かりになる。そんな予感をさせる一日でした。よく釣れましたよ。
大昔の商家を舞台にした、遺産相続を巡る人間模様が軽快に描かれている。「花のれん」もそうだが、山崎氏の大阪弁の使い方がストーリーをいっそう身近な物にしているように感じる。図書館の「や」の棚はかなり読み尽くしたなぁ。
釣りに行こうか迷ったが、単独釣行になるので休養することに。若い頃は一人で200kmくらい平気だったのに・・。最近は駄目だねぇ~。で、エキセントリックアタッチメントのパーツを作製していました。明日は組み立てて試作をしてみよう。
親友から北海道土産に頂いたゼリー。冷蔵庫で冷やし、子供達と一緒に戴いた。あまりこの手のお菓子は食べないのだけど、これは違う。まるでメロンの果肉がそのまま入っているような錯覚を覚える。「有難うございました」(^^;)。