勝浦川 2009年09月26日 | Fishing 真昼間に時間が出来たので、ほんと久しぶりに勝浦川に行ってみた。長柱はコロガシに占領されて、石は泥を被って往年の友釣場の見る影も無かった。残念です・・・。ずっと下に下がり、丈六の方は以外にも綺麗な石で鮎もまぁまぁ。なのですが、やはり風が匂うのです。泥のような匂いが・・・。水流が多い夏場に、そう来年はここにもっと早く来てみよう(^^) #釣り « 翼の小物入れ-5 | トップ | うどんの三木 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (まなべ) 2009-09-28 20:38:05 そんなに簡単に云いますけど、それは大変なんことですよ。鮎はいつでも釣れます。無理をしないで養生して下さい。私はもう一回楽しんでこようかな(笑)。 返信する Unknown (秋山) 2009-09-28 09:16:54 ちょいと心臓の血管が詰まりかけていたので2泊3日で広げて金網を入れてきました。左手首の動脈からカテーテルを入れたので、まだ無理に曲げることが出来ません。つまり・・・タモが使えないのです。泣く泣く今年の鮎は納竿となりました。それ以外は元気です(^_^) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
左手首の動脈からカテーテルを入れたので、まだ無理に曲げることが出来ません。
つまり・・・タモが使えないのです。
泣く泣く今年の鮎は納竿となりました。
それ以外は元気です(^_^)