goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

宮島名物その3 ミヤジマンとヒロシマン

2006年10月20日 | 遊ぶ
これは名物なのか・・・!?

両端は「開運レンジャー・ミヤジマン」。
中央は「平和戦隊・ヒロシマン」と「謎の大怪獣・カキラ」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島名物その2 もみじ饅頭

2006年10月20日 | 食べる
宮島口の「おきな堂」にて、焼きたてを食す。温かくてパリパリ。激うま~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島名物その1 しゃもじ

2006年10月20日 | 遊ぶ
宮島と言えば、しゃもじ。

参道の商店街に飾ってありました。長さ7.7m、重さ2.5t。でかいっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿は、紙を食べます

2006年10月20日 | 遊ぶ
ご注意ください(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸の宮島

2006年10月20日 | 遊ぶ
ってことで、今日の最初の目的地はここ。昼食の様子はしなしな日記に任せます。(こちらでどうぞ

宮島の大鳥居っていうと、何となく海面に浮かんでるイメージなのですが、ちょうど干潮の時間帯だったのでこんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞみで西へ

2006年10月20日 | 富士山
金曜日に久々に休暇を取った。先週末からの風邪を治すため、ではありません。 霞んでましたが富士山は何とか見えました。

以下、その日の日付でいくつか書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪だった

2006年10月16日 | その他
昨夜から今日にかけて久々に発熱。といっても37.5℃くらいです。睡眠と薬が効いたのか、かなり楽になりました。今朝は鼻血も出たけど(そんなこと書かなくても良いって?)、もう大丈夫。今日も早めに寝ましょ。

画像は風邪とは全く関係ない西郷どん&ツン(犬の名前ね)。見かけた場所は上野公園でもなく、鹿児島でもなく、日比谷公園。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪かな

2006年10月15日 | その他
昨日からちょっと喉がいがらっぽかった。だんだん鼻もおかしくなってきた。ということで、風邪薬を飲んで午後からじっとしていたんだけど、久しぶりに発熱。

明日からまた仕事だし、まだ微熱だけど自重して早寝しよう。さっきまで寝てたから眠くないけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢さん橋いろいろ(5)終

2006年10月14日 | 大崎一番太郎
そろそろ夢さん橋ネタはおしまい(笑)。夢さん橋号による山手線一周の旅も終わり、乗車券に記載された番号による大抽選会が開催されました。

大崎が地元のサンリオさんから福袋、地域の名産品、温泉のペア宿泊券などなど盛りだくさん。だんなの番号、きりたんぽ鍋セット(5000円相当)が一番違い! 残念!!

ま、下一桁の番号によって奥さまには山梨県早川町の「生芋こんにゃく」、だんなには「かなえちゃん手焼せんべい」が当たったのでヨシとしましょ。

ところで、この「祈り犬・かなえちゃん」、大崎ニューシティのイメージガールってはずなのですが、いまいち良く知らなかったので調べてみました。「かなえちゃん」「大崎」で検索!

ん~。「大崎かなえ」ってグラビアアイドルさんが居るのね(笑)。 ってか、肝心の「かなえちゃん」は出てこないのですが・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢さん橋いろいろ(4)

2006年10月13日 | 大崎一番太郎
「夢さん橋号」の車内の様子も。

サンバチーム、なまはげ、中学吹奏楽部、そして「みやぎライシーレディー」のおねーさん達も一緒に乗車。

我らが一番太郎は車内でも大人気。皆さんを楽しませようと一生懸命頑張ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢さん橋いろいろ(3)

2006年10月12日 | 大崎一番太郎
無事に一日駅長任命式を終えた一番太郎、いざ「夢さん橋号」の乗務へ!

(2)で紹介した「品川いいもの巡り」の皆さんに見送られ、足取りも軽く大崎駅に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢さん橋いろいろ(2)

2006年10月11日 | 大崎一番太郎
期待に応えて(2)です(笑)。

一方、駅北口から大崎ニューシティにつながる自由通路やO(オー)パティオ付近でも、数多くの物産品販売のブースが登場して賑わっていました。大崎つながりの宮城県大崎市、なまはげの里・秋田県北秋田市&仙北市、神奈川県山北町などなど、地域の特産品がズラリ。地元・品川からは「品川縣ビール」なども。

こちらのブースでは「品川いいもの巡り」と題して地域のお店の名物を販売。ここでも大崎あんパン、芋焼酎「大崎」を売ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢さん橋いろいろ(1)

2006年10月10日 | 大崎一番太郎
タイトルが(1)ってことは、しばらくこのネタで引っ張ろうという魂胆が見え隠れしますが・・・(笑)。

9日の「しながわ夢さん橋」では、駅南口の夢さん橋(大崎駅東西自由通路)に大崎駅西口商店会のブースが登場。商店会の皆さんがお揃いの「大崎一番Tシャツ」を着込んで、「大崎一番ブランド」などを販売してました。

大崎あんパン、芋焼酎「大崎」、一番太郎ストラップ、そして大崎一番Tシャツ&一番太郎Tシャツなどなど。今後も数多くの「大崎一番ブランド」商品が登場して、大崎がもっともっと活性化されると良いですね。



28de
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎一番太郎が一日駅長に

2006年10月09日 | 大崎一番太郎
3連休最終日。東京は3日とも好天に恵まれ、今日も「夢さん橋」では沢山のイベントが開催されました。いよいよメインとも言える山手線ノンストップ列車「夢さん橋号」が走る日です。

その様子はしなしな日記に任せるとして、今日は一番太郎が大崎駅の一日駅長を務める日でもあります。だんなとしてはやはり一番太郎の勇姿?を紹介しなければいけません。

本物の大崎駅長さんから駅長の制帽を手渡され、一日駅長任命式は無事に終了。スイカペンギン(顔が隠れてしまった・・・)と共に記念撮影。制帽もタスキもばっちり決まって格好いいぜ! 一番太郎!!

って、ベレー帽の上に更に制帽ってのも変ですが・・(笑)。

(余談)
このスイカペンギン、一昨日見かけた時と今日とで若干変化がありました。
 こちらが今日。
 そしてこちらが一昨日。

それぞれ画像をクリックすると大きく表示されるので、どこが変わったかは皆さんがご確認ください。

ちなみに一昨日の画像、左はスイカペンギン。右の人は大崎駅の駅員さん。いや~、それにしても駅員さんのズボンって、ペンギンの足とよく似てらっしゃいますな(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAHAHA本舗全体公演『ダンス王』

2006年10月08日 | 遊ぶ
3連休2日目。「夢さん橋」はちょっと眺めただけで、午後から新宿へ。今日は2年に一度(くらい)の楽しみ、WAHAHA本舗全体公演『踊るショービジネス2・ダンス王』を観てまいりました。

今日が東京での公演は千秋楽なのですが、まだまだ全国ツアーが続きます。なので細かい内容はここでは書きません。というより書けません。っていうか、とても書けるような内容ではございません・・。

とにかくひとつ言えるのは、やってる側も観ている側も余計なことを考えずにお互いに心から楽しむ、という姿勢が大切。そうでなければ、あの場所には居られないかもしれない、ということでしょうか・・・(笑)。

しなしな日記にも書いてあるとおり、今回はラッキーにも最前列! 柴田&久本のお二人とハイタッチできたのが幸せの極みでしょうか。(大袈裟な)

名古屋育ちのだんなにとっては、まだあまりメジャーではなかったお二人が『カメラがどえりゃあ安いでよ~』って「アサヒドーカメラ」のCMに出てたのが懐かしいっすよ。もう20年くらい前か?? あのCM、もう一度見たいなぁ。

次の全体公演も2年後くらいだと思うけど、また行こうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする