goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

抹茶と栗のパフェ

2012年09月07日 | 食べる
エキュート品川サウスのイベントスペースに期間限定で「京はやしや」という
お店が出店していたので、帰宅時に買ってみました。

ここ限定という「抹茶と栗のパフェ」。栗風味と抹茶風味のムース2段重ね。
栗と白玉と抹茶ゼリーなどのトッピング。

美味しいことは美味しい。付いてきたスプーンで底の方をすくうのはちょっと
やりにくかったけど。

実は、買って帰ってパンフレットを見るまで「京はしや」かと思っていた・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが焼弁当@崎陽軒

2012年08月30日 | 食べる
今日の出張で食べた、崎陽軒のしょうが焼弁当。650円。

これ、あなどれない。結構美味しいっす。シュウマイの1個でも入ってたら
なお良いんだけど。あと、もう少し野菜っ気があると良いな。

うーむ、でも85点を差し上げよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スジャータのみかんアイス

2012年08月29日 | 食べる
新幹線車内で売られているスジャータのアイスクリーム。
バニラと抹茶が基本で、りんごアイスが売られていたこともあります。

この夏になって発売開始され、いつか食べようと思いつつなかなか食べる機会が
なかったのですが、昨日の出張帰りに食べてみました。

それがこちら、新発売の「みかんアイス」。


蓋には「神奈川県産・静岡県産みかん使用」とあります。さっそく食べてみる。
おお、みかん。確かにみかんの味。昔売ってた冷凍みかんを彷彿とさせ、何か
懐かしい感じ。

表示によるとりんごアイス同様、こちらもシャーベットではなくアイスミルク。
故にオレンジシャーベットではなく、みかんアイス。


下の方に小さく書いてある。なになに、
 「 みかんの混合比率は、基本1(神奈川県産):1(静岡県産)ですが、
   原料調達時期により変動する場合があります。 」
だそうな。

りんごも良かったが、みかんも捨てがたい。また食べよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当3種

2012年07月30日 | 食べる
昨日、名古屋帰りに家族で食べた駅弁を。

まず「みそかつ&えびふりゃー」。ガッツリ系なので、一人なら食べないかな。


次に「炭火焼き風 焼きとり重」。関東地区では「田舎味噌だれ」バージョン、
関西地区では「白味噌だれ」バージョンが売られてますが、名古屋地区では
「山椒入りだれ」バージョンとして売られてます。そして名古屋地区のものには
別に「八丁味噌・赤味噌入りだれ」が付いてます。これがなかなか美味しい。


でも本当はこれを買いたかった。「ドクターイエローランチボックス」。
名古屋駅では売り切れてました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつまぶし釜飯

2012年07月27日 | 食べる
本日、土用の丑の日。世間ではうなぎを食べる日である。

そんな動きに乗せられた訳じゃないが、出張帰りの昼食用に買ってみたのは
「ひつまぶし釜飯」。

駅弁としてならまずまずの味だとは思うが、冷えてるし「釜飯」を名乗るのは
ちょっと無理があるような気もするが・・・。

いっそ、さっぱりと冷たいお茶漬け風にして食べた方が良かったかもしれない。

ってなことで、50点。

うなぎの相場は高いようだが、普通に美味しいうなぎが食べたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横濱チャーハン

2012年07月25日 | 食べる
昨日の画像ですが紹介。

またも名古屋へ。昼食に買ったのは崎陽軒の「横濱チャーハン」。

チャーハン、シュウマイ×2、鶏のチリソース、タケノコなど。シンプルかつ
ボリューム的にもだんなには適量。お値段も程よい感じの540円。

さすがに最後の方は若干飽きてくるものの、まずまず。また食べても良いかな。

スプーンが付いてきたが、そんなにパラパラ系でもないし、おかずのことを
考えても普通に箸の方が良いのでは・・・?と思う。

80点としよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張牛ひつまぶし

2012年07月12日 | 食べる
名古屋出張帰り、見慣れぬ駅弁があったので購入。「尾張牛ひつまぶし」。

尾張牛のしぐれ煮とたまごそぼろが半分ずつご飯に乗っている。真ん中には
紅ショウガのライン。お味はまあまあかな。(投げやりですが・・)

思うところを2つ書きますと、

1.金色の弁当箱は、このお弁当と共通?
2.しぐれ煮が乗っているだけなのに、そもそも何故「ひつまぶし」?

ってところでしょうか。

値段も加味して60点くらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんとう夏

2012年07月10日 | 食べる
名古屋に出張。昼食に買ったのは崎陽軒の「おべんとう夏」。夏季限定。

夏向けにさっぱりした感じに仕上げたお弁当とのことで、鯵の南蛮和えなど
夏に旬を迎える食材を夏らしく仕上げたおかずが中心。

鯵の南蛮和え、海老の磯揚げ、煮物(枝豆入りがんも、蓮根煮、人参煮、筍煮)、
わさび風味きゅうり漬け、とびっことちりめんじゃこと海藻の酢の物、シウマイ、
玉子焼き、笹蒲鉾、夏みかん風味わらび餅。おかずラインナップは以上。
(HP情報より)

量も少なめで、まずまずだったけど、これといった特筆する美味しさもない。

70点くらいかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清焼そばチップス

2012年07月06日 | 食べる
やっと、というか何とか最初の一週間が過ぎた。早く落ち着きたい。そして
これからもいろんな意味で気が重い。

ということで、仕事上のストレスから帰宅後にこんなものを食べてしまった。
なんてのは、同じくの言い訳か(笑)。

日清食品と湖池屋のコラボ企画「日清食品×湖池屋 UNIQUE PROJECT」による
日清焼そばチップス。こちらは今週から新発売らしい。

懐かしい日清焼そばの味。こちらの方が美味しい。最後まで飽きずに食べた。
そして、双方に言えるのは固めのカリッカリの食感が良いこと。

でも、もう食べない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンラーメンチップス

2012年07月04日 | 食べる
先月から今月に掛けて、定期異動やら職場の移転やらでバタバタと毎日が
過ぎ去っていく。

特に移転作業の方は旗振り役が上手く機能しておらず、少々惑わされた感と
放って置かれた感が。ま、マンパワーを掛けようにもその人間が居ないから
仕方ない。

ということで、仕事上のストレスから帰宅後にこんなものを食べてしまった。
なんてのは、ただの言い訳か(笑)。

日清食品と湖池屋のコラボ企画「日清食品×湖池屋 UNIQUE PROJECT」による
チキンラーメンチップス。

確かにチキンラーメンの味はする。美味しい。が、最後の方は飽きてきた。

理由を考えてみたけど、チキンラーメンの袋を開けた時にちょっとだけ固い
ままの麺を食べるのは好きだが、最後まで全部食べようとは思わない。
それと同じ!?

うーむ、我ながら意味不明だ。誰かこの気持ちをわかってくれ!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ことば

2012年06月25日 | 食べる
名古屋出張帰りの昼食。駅弁で済ます。

定期異動やら夜勤やらで疲れており、食欲もそんなにない。名古屋駅系の
ガッツリ駅弁には目もくれず選んだのは幕の内。ご飯少なめというのが
選んだ最大のポイント(笑)。

ということで、松浦商店の「花ことば」。季節ごとにご飯が変わるようです。
今は梅しらすおこわ(だったと思う・・・)

「女性向け」というコンセプトどおり、煮物中心で463キロカロリーってのも
良いね。

お味は・・・可もなく不可もなく。60~65点くらいかと。

「今一番売れてます!」シールが貼ってあったけど・・・ホント!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグチキン

2012年06月11日 | 食べる
新発売のビッグチキン、食べてみました。マックのチキン系は何気にどれも
美味しいが、これもまたなかなかです。

大きめのチキンパティ、だんなの好きなベーコンとチーズ、そして何よりも
良いのがオニオン。良い組み合わせですな。

難点はというと・・・ボリュームとカロリーか(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江ちゃんぽん

2012年06月08日 | 食べる
今日は名古屋を通り過ぎ、滋賀県に出張。昼食に食べたのが「近江ちゃんぽん」。
ご当地B級グルメとしても滋賀県地方ではちょっと有名らしい。

ちゃんぽんといえば長崎ですけど、近江ちゃんぽんは全然別ものです。こちらは
透明な和風だしのさっぱりスープ。野菜もたっぷりで、思ってたより美味しい。

備え付けの「こだわりBOOK」に従い、半分くらい食べ進んだあたりでお酢を
少し投入してみる。これにより、さらにさっぱりと後半をいただけます。

美味しゅうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリッツ うなぎの蒲焼味

2012年05月18日 | 食べる
昨日は浜松。今日は静岡と三島。浜松も三島もうなぎが有名ではあるものの、
昼食はインドカレーとラーメン(笑)。

そんな訳で、せめてお土産として買ったのがこれ、プリッツ「うなぎの蒲焼味」。

さっそく食べてみると、確かに蒲焼きのタレの味と、山椒の味はする。が、
肝心のうなぎは・・・してるのかもしれないが、だんなには分からない。

ちょっと微妙。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ラーメン

2012年05月09日 | 食べる
GWが終わってお仕事再開。いろいろあって日記連続記録が途絶える。今日も
ネタは無いので過去の画像を使って。

独得の食文化を持つ名古屋。この日記でもいろんな「名古屋めし」を紹介して
まいりました。

今回はこちらを紹介。台湾ラーメン。台湾ラーメンを名乗ってますが、台湾では
このようなものは食べられていないようであります。

名古屋にある「中国台湾料理 味仙」というお店が台湾ラーメンの元祖とされて
いて、名古屋周辺では根強い人気がある。挽き肉とニラを炒めたものがどっさり
麺の上に。そしてニンニク&唐辛子がかなり効いている。もちろん辛い。

で、画像はその台湾ラーメンのカップ麺。近所のスーパーで売ってた。発売元は
寿がきや。4月9日新発売、しかも沖縄を除く全国発売らしい。

食べてみると、それなりに美味しい。そして辛い。なかなかイケるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする