goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

久々に六厘舎

2013年01月05日 | 食べる
息子との散歩の途中、六厘舎の前を通りかかった。

2年半前の閉店後しばらくしてから土曜日だけ限定で復活営業しており、今日は
その土曜日だ。整理券方式にして行列を無くしたらしい。

何気に眺めていたら、中から店員さんが出てきて「いかがですか?」と言う。
もう15時半を過ぎていたので「??」と思ったら、最後の一杯があるらしい。

一人ならば久々に食べたかったところであるが、夕飯前でもあり迷いつつも
今回は遠慮する。

でも食べたくなってきた。来週の土曜日、食べようかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串かつでんがな 実食編

2012年12月23日 | 食べる
今日の日付ではもうひとつ書かねばならぬ。という使命感を持つほどの内容では
ありませんけど。。。

2週間越しの念願?かない、ニューシティにオープンした「串かつでんがな」で
夕食を食べてみました。

串のセット、サイドメニュー、そしてもちろん生ビールも注文しちゃいます(笑)。
「ソースの二度づけ禁止やで!!」を守りつつ、揚げたてをいただく。なかなか良い。


どれも美味しいが一番気に入ったのは「肉吸いうどん」かもしれない。串かつじゃ
ないんだけど。


またそのうち行ってみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横濱中華弁当@崎陽軒

2012年11月26日 | 食べる
本日も名古屋に。3連休前にも行ってたし、3連休も行ってたから、ずっと
名古屋にいるような気もする・・・。

昼食は崎陽軒の横濱中華弁当。HPから中身を拝借。

 白飯、青椒牛肉絲(チンジャオニューロースー)、海老のチリソース、
 鶏の黒酢風味、イカの黄身南蛮揚げ、特製シウマイ、エビ・カニ入り団子、
 カニカマとクラゲと錦糸玉子の酢の物、ザーサイ、春巻き

「肉、魚介、野菜、おかずのバランスにこだわった本格中華のお弁当。」という
うたい文句どおり、いろいろ入ってて楽しい。そしてまずまず美味しい。

990円というのがちょっと惜しい。800円台だったら95点だけど、
それでも90点を差し上げましょう。

今日の名古屋での説明を終え、一応一段落、一安心。良かった。
(この数日後、部長の行動に愕然とするのだが・・・そこは書けない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんとう秋

2012年11月12日 | 食べる
ちょっと前のネタですが、出張で食べた崎陽軒の「おべんとう秋」。
期間限定。そういえば「おべんとう夏」ってのもあったなぁ。

HPの記載をそのまま引用させていただくと

 5種類のきのこ(舞茸・平茸・椎茸・ぶなしめじ・えのき茸)や銀杏、
 さつま芋、茄子といった秋の旬素材を使い、秋の味覚を堪能していただける
 お弁当に仕上げました。
 “シャキシャキの蓮根金平”“ホクホクの大学芋”“ふわふわの豆腐真丈”や
 紅葉をかたどったかわいい“紅葉型こんにゃく”など、食感と見た目にも
 こだわったおかずは、食べる楽しさを演出いたします。

といった感じの内容で、お値段は650円。

可も無く不可も無く、「夏」同様で70点くらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー2題+おまけ

2012年11月04日 | 食べる
今回は息子と二人旅。二人で遠出するのは初めてかな。行き先は大阪です。

息子のお昼ご飯は「ドクターイエローランチボックス」です。オムライス、
エビフライ、ウインナー、ハンバーグ、ハッシュポテト、スパゲティ、焼売、
ブロッコリー、ゼリー。1000円はちょっと高いが、子供向けなので
食いつきは良い。箱はしっかりしてて何かに使える・・・かも。


2時間半で新大阪に到着。構内にオープンした子供向けの鉄道グッズを扱う
「わくわくSTATION」に寄ってみる。ドクターイエローを模して黄色メインの
配色。ドクターイエローの商品棚も有って、運転台に入って写真も撮れます。


向かった先は、ここ通天閣・・・ではなく時間調整のため寄ってみただけで
登らず。初めて行きましたが新世界には串揚げ屋さんなどが沢山あり、活気に
あふれていた。でも、個人的には合わないなぁ、この街。


本来の目的地は別のところでしたが、省略。最低限のつとめを果たしたって
ことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津 香(かおり)まだい寿司

2012年10月22日 | 食べる
金曜日の出張で食べた「沼津 香(かおり)まだい寿司」。三島駅で購入。
桃中軒さん謹製。

鯛は駿河湾で育ったこだわりの真鯛、それを昆布〆と炙りの2種類の味で。
真鯛を〆るお酢には静岡産ダイダイ入りの特製酢。そしてわさびの葉と茎が
酢飯の上に。さらに、伊豆天城産わさびとおろし器が付いていて(右下の隅)、
おろしたてのわさびを鯛に乗せて食べることができます。

と、パッケージの宣伝文句を借用して説明しましたが、なかなかどうして、
そのとおりの良い感じです。

1000円超ですけど、機会があればまた食べても良いかな、と感じたり。
午前中で嫌な仕事をひとつ片付けた後だから美味しく感じたのかも!?

とにかく80点くらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かながわ味わい弁当

2012年10月17日 | 食べる
同じく出張で食べた、崎陽軒の「かながわ味わい弁当」。神奈川エリア限定。

神奈川県で実施する「かながわ再発見キャンペーン」とのタイアップ企画で
販売中の弁当。

おかずには三崎産マグロの生姜煮、三浦産芽ひじきと舞茸と葉大根の炒め煮、
小田原蒲鉾、小田原産梅干、相模湾産ワラサの柚香焼、そして横浜名物の
崎陽軒のシュウマイ、などなど。

バランスも良く、個人的にはなかなか良い感じでした。700円台だったら
なお良しかな、の850円。

うむむ-。85点くらいを差し上げましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和栗のモンブランとマンゴープリン

2012年10月12日 | 食べる
ちょっと嬉しいことがあった(らしい)ので、今日は前祝い。

京橋千疋屋@エキュート品川サウスで購入、和栗のモンブランとマンゴープリン。

いずれも美味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に小藤屋さんで

2012年10月09日 | 食べる
昨日の続き。夢さん橋号の出発を見送って、その足で息子をお迎えに。

少し時間があったので武蔵小山商店街まで足を伸ばして、久々に小藤屋さんで
鬼っ子とねぎ味噌せんべいを購入!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も秋の味覚

2012年10月05日 | 食べる
今日のお土産。秋の味覚、栗きんとん。今年も恵那川上屋さんのもの。

去年の日記のオマケ部分に書きましたが、今年もエキュート品川サウスの
イベントスペースに出店してました。

撮る時は意識してなっかったけど、ほとんど同じような構図だ・・・。
我ながら工夫が足りないねぇ(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台黒毛和牛弁当

2012年10月02日 | 食べる
昨日の出張のため、昼食として買った「仙台黒毛和牛弁当」。

仙台味噌だれの甘辛さ、牛肉の美味しさ・やわらかさは好み、付け合わせの
お漬け物としては、福島の「りょうぜん漬け」、山形の「赤かぶの酢漬け」、
秋田の「いぶりがっこ」の3種類。東北満載という感じでしょうか。

しかし、いかんせん高い・・・。崎陽軒の弁当なら2個分の1500円。しっかり
値段を見てから買えば良かった。

70点くらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛口わさびらむね

2012年09月25日 | 食べる
去年の「しずおかコーラ」「富士山サイダー」に続き、「辛口わさびらむね」を
新富士駅で見かけたので買って帰りました。こちらも木村飲料さんの製品。

HPによると
 『わさびの鼻に抜けるツ-ンとした辛さを表現し、辛口に仕上げました。
   ※お子様や辛さが苦手な方はご注意下さい。』
ってな感じ。

どんなかな?と期待して飲んだら、そんなに辛くない。甘くはないけど。
週末、久し振りに徹夜してる時に飲んだから、感覚がマヒしかけていたのかも
しれないが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛めし弁当

2012年09月13日 | 食べる
食べ物ネタばかりで何ですが、昨日の出張の車内で食べた「鯛めし弁当」。
崎陽軒です。680円です。451キロカロリーです。

金目鯛入り茶飯に真鯛のそぼろ。シューマイも一個ですが入ってます。

まずまずかな。75点くらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチカレーうどん

2012年09月12日 | 食べる
昨日のお昼ご飯。小田原駅ビルの駅麺通りにあった「ニュー鶴橋」で食べた
キムチカレーうどん。なかなか美味しかった。丸亀製麺と同じ系列らしい。
ま、そんだけの日記です(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オージーデリ

2012年09月10日 | 食べる
世界のマック。
フランスの「ル・グラン」は食べずじまい。インドの「ゴールドマサラ」は
この前食べた。日記には書かなかったけど。
第3段はオーストラリアの「オージーデリ」と「チーズオージーデリ」です。
ハンバーガーではなく、パストラミビーフがスチームパンに挟まれてます。
イエローマスタードソースと香味野菜ソース、特に後者が良い感じ。
だが、全体的にしょっぱい。なので飽きてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする