ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

寝起きルーティン

2022-03-07 15:59:26 | 日記
猫は寝子というくらい、寝ている時間が長いけど

ぐっすり熟睡っつーより、浅い眠りだと聞いた事がある。

それは頭では理解しているんだけども

普段、ちびを見ていて・・・

別に起こしてない。そっとしといても、目覚めたりするじゃないですか。

ちびは特に、周囲の気配に敏感なとこがあり

こうやって、起きる事しばしば。

そのまま2度寝してもいいのに、私が近くにいると分かると


起きたばかりで、かすれ声(笑)

起き上がったら、そのまま



勿論、私はひとことも、ちびを呼んでない。

ただ、そっとしてただけ。なのに

私の元に来て、顔見て鳴くので


話しかけられると、納得するらしく、黙る。

寝起きって何となく不安になるんだろうか?

ちびって声デカくて、まるで怒ってるように聞こえるんだけど

単に甘えてるだけ。

この後追いっぽい行動、ここんとこ増えた。

私としたら、ちびにはしっかり寝て、体を休めて欲しいんだけど

昼間だけでなく、夜でも似た行動あったりする。

慢性的な睡眠不足にならんかね??

それとも人間と一緒で、猫も歳取ると、眠りが浅くなったり、寝つきが悪くなったりするのか?

初期の認知症かもなぁ。とも思うんだけど、いいのいいの。

私の返事で安心するなら、それで良し。

子供返りって、こんな感じで徐々に出てくるのかなぁ。

私は傍にいるので、ちびには、しっかり寝て欲しい。

美容と健康の為に、睡眠大事(ΦωΦ)

と、女子同士、強めに言っとかないとっ!









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かなり高確率 | トップ | 真夜中は無敵 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (29qlove)
2022-03-08 09:22:35
ふと起きて…目が合うと言い訳するみたいに鳴いたり、たまにはうなされて起きて、背中トントンしてやると納得して寝たり…
猫の睡眠も人間と同じく色々ですよね(^_^;)
寝て、起きると不安になる…ふと視線の先に誰かいて、大丈夫よ?と声をかけてもらうと安心すると思うからそうするようにしてますが…
私はこの一連の行動が死ぬ間際まで続くんだと思ってます。自分が目を閉じて…もう目覚めないかもしれないけど目が覚めた時に『大丈夫よ』って背中トントンしてもらうと安心するだろうから…と思って姉妹にはそうするようにしてるんですが…先代猫とのお別れの時もそうしたし、先々代の時もそう…何が大丈夫なのか?!?よく分からないけども、とりあえず『大丈夫よ』と言っておきます(^_^;)
自分に対して、かな????(--;)
でも、やっぱり目が覚めて、飼い主がそばにいる時って、やたらホッとしてるというか、言い訳しながらも安心してるように見えるんです(^^)
29qlove様 (コタママ)
2022-03-08 17:32:35
眠る直前、目を閉じて「もう目覚めないかも」と感じるのは、生物としての本能と、どこかで読んだ記憶があるんです。
なのでふと目覚めて、訴えるように鳴くちびには、できるだけ安心して欲しい。

「大丈夫」は魔法の言葉。ナデナデしながら「大丈夫」は、猫に対してでもあるし、自分に対しても。
・・・その感覚、すごく分かる気がするー!!
お互いなくてはならない存在ですもの。
一緒にいるから大丈夫っ! かなぁ。
(*^-^*)

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事