「今日はおみこしを担ぐ日だよ!みんな元気にわっしょいわっしょいって担げるかな?」と言うと「はーい!!できるよ」とこたえてくれたさくらんぼさんとなぎるさん。みんな楽しみにしていたようです。法被に着がえて、おみこしスタートです!みんなで力合わせて、元気よくわっしょいわっしょいと担ぎました。どんぐり組のお部屋の前で、“これじゃ、どうだ~!”とおし合うと、どんぐり組さんや先生たちが「すごいすごい」とたくさん拍手をしてくれて盛り上げてくれました。雨の為、外には出られなかったけど、廊下を元気いっぱい“わっしょい”と言いながら、担いだり、大きい組のおみこしについて行き、“これじゃ、どうだ~!”とおし合い、盛り上がりました。
進級に向けて1つ上のクラスのお部屋で遊びました。
1歳児はおままごとコーナーに興味津々。電子レンジを何回もくり返し、開けてみたり閉じてみたり・・・。
さくらんぼ組さんが「お皿もあるよ」「帽子もあるよ」と次から次へと持って来てくれました。
2歳児もいちょう組のお部屋でお兄さん、お姉さんたちと一緒に遊んで、「明日もいちょうさん、行く!」と喜んでいました。
1歳児はおままごとコーナーに興味津々。電子レンジを何回もくり返し、開けてみたり閉じてみたり・・・。
さくらんぼ組さんが「お皿もあるよ」「帽子もあるよ」と次から次へと持って来てくれました。
2歳児もいちょう組のお部屋でお兄さん、お姉さんたちと一緒に遊んで、「明日もいちょうさん、行く!」と喜んでいました。


今日は乳児組のどんぐり組・さくらんぼ組・なぎる保育園のお友達が園バスに乗り、畑に芋ほりに行きました。「バスだー!!」と喜んで乗り、手持ちをしっかりと握り出発です。「○○君が芋を引っ張って~♪」「うんとこしょ~♪どっこいしょ~♪」と、つるを引っ張たり、掘った芋をコンテナに何度も運んでいく姿が一生懸命でとても可愛かったです。芋の形を見ては「蛇みたい」「大根みたい」と、沢山のイメージを膨らませていました。小さな芋から大きな芋まで、みんなで頑張って掘ることができました。




ボールプール、ボウリングなどのコーナーに分かれて遊びました。
お兄さん、お姉さんのさくらんぼ組は小さい組さんとぶつからないように気を付けて、遊びました。
どんぐり組さんもできないことがあるとお兄さん、お姉さんに助けてもらいながら遊びました。

お兄さん、お姉さんのさくらんぼ組は小さい組さんとぶつからないように気を付けて、遊びました。
どんぐり組さんもできないことがあるとお兄さん、お姉さんに助けてもらいながら遊びました。


終戦記念日に戦争について話しました。戦争ってなんだろう…?何のお話…?まだ小さいので難しいお話かな?と思いましたが「ケンカはダメだよね」「一緒に遊ぼう!」とその後、遊びながらこんな会話が聞こえてきました。少しでも伝わっていてくれたらいいなと思います。
