世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ シリア:軍が禁止された地雷を敷設

シリア:軍が禁止された地雷を敷設

トルコとレバノンの国境付近に地雷を敷設する軍部隊について目撃者が詳述

(New York, March 13, 2012) – Syrian forces have placed landmines near the borders with Lebanon and Turkey in recent weeks and months, Human Rights Watch said today, based on reports and confirmations from witnesses and Syrian deminers. Civilian casualties have already resulted, the witnesses said.

(ニューヨーク、2012年3月13日)-シリア軍部隊が、最近数ヶ月及び数週の間にレバノンとトルコの国境付近に、地雷を敷設したと、複数の報道と目撃者及びシリア人地雷除去作業従事者の裏付けを根拠に、本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。民間人犠牲者が既に出ている、と目撃者は話している。

The Syrian army should cease its use of antipersonnel landmines and recognize that planting this internationally banned weapon will hurt Syrians for years to come, Human Rights Watch said. Both antipersonnel and antivehicle mines of Soviet/Russian origin have been cleared by deminers associated with the opposition.

シリア軍は対人地雷の使用を止め、国際的な使用禁止兵器の敷設によりこれから何年もシリア人が傷つくことを認識するべきだ。ソビエト/ロシア製の対人地雷と対車両地雷の両方が、政府反対派に属する地雷除去作業員によって撤去されている。

“Any use of antipersonnel landmines is unconscionable,” said Steve Goose, Arms Division director at Human Rights Watch. “There is absolutely no justification for the use of these indiscriminate weapons by any country, anywhere, for any purpose.”

「対人地雷の使用はどんな形でも受け入れられません。どんな国が、どこで、何の目的で、これらの無差別兵器を使っても、その正当化は全く出来ません。」とヒューマン・ライツ・ウォッチ武器局長のスティーブ・グースは語っている。

Antipersonnel mines are militarily ineffective weapons that mostly kill and injure civilians, Human Rights Watch said. A total of 159 countries have joined the 1997 Mine Ban Treaty, which comprehensively prohibits the use, production, trade, and stockpiling of antipersonnel mines.

対人地雷の殆どは民間人を殺害或いは負傷させるだけで、軍事的には効果のない兵器である。対人地雷の使用・製造・移譲・貯蔵を全面的に禁止した、1997年成立の地雷禁止条約には総計159ヶ国が加盟している。

Syria has not joined the Mine Ban Treaty, though it is not thought to be a producer or exporter of antipersonnel mines. It is last believed to have used antipersonnel mines during the 1982 conflict with Israel in Lebanon. The size and origin of Syria’s landmine stockpile is not known, but it is believed to consist mainly of Soviet/Russian-manufactured mines, such as the PMN-2 antipersonnel mines and TMN-46 antivehicle mines.

シリアは対人地雷の製造国或いは輸出国とは見なされていないが、地雷禁止条約に加盟はしていない。シリアの対人地雷使用は、1982年レバノンに於けるイスラエルとの紛争の際が最後だったと考えられている。シリアの貯蔵対人地雷は、その規模と製造元については不明だが、PMN-2対人地雷やTMN-46対車両地雷のような、主にソビエト/ロシア製で構成されると思われている。

 

Mines Along the Turkish Border

トルコ国境沿いの地雷

Multiple accounts by witnesses appear to confirm that the Syrian army has planted landmines near its border with Turkey in 2012:

目撃者の以下に掲げる多様な証言から、シリア陸軍は2012年にトルコ国境付近に地雷を敷設したことが裏付けられたと思われる。

  • A 28-year-old former Syrian army deminer from Jisr al-Shughour in Syria’s northern Idlib Governorate told Human Rights Watch that in January, local residents saw the Syrian army plant landmines at Hasanieih (حسانية), Derwand (دروند) and Jiftlek (جفتلك), along routes used by refugees to reach Turkey. In early February, he visited Hasanieih and found landmines planted “between the fruit trees” 3 meters from the border in two parallel lines, each approximately 500 meters long. Local villagers told him that the army had informed farmers in the area that they need army permission to enter the orchards, but had not told them that the area was mined. At the beginning of March, the deminer, together with his cousin and three volunteers, removed approximately 300 PMN-2 antipersonnel mines from Hasanieih.
  • シリア北部イドリブ県ジスル・アル・シュフール出身の元シリア陸軍地雷除去兵(28歳)がヒューマン・ライツ・ウォッチに話したところでは、1月に地元住民が、トルコに脱出する難民の利用する道沿いに位置する、ハサニエイフ、デルワンド、ジフトレクにシリア陸軍が地雷を敷設しているのを見たのだそうである。2月初旬に彼はハサニエイフを訪れ、国境から3m離れた「果樹の間に」2列で500m程地雷が敷設されているのを発見した。地元村民の彼への話では、陸軍がその地域の農民に、その果樹園に入る時には陸軍の許可が必要だと伝えたが、そこに地雷を敷設したとは言わなかったそうである。3月初旬にその元地雷除去兵は従兄弟とボランティア3人と一緒に、およそ300個のPMN-2対人地雷をハサニエイフから撤去した。
  • A resident of the Syrian border town of Kherbet al-Joz told Human Rights Watch: “From February 10 to March 1, we saw the Syrian army, around 50 soldiers accompanied by two big military cars, putting landmines starting from Kherbet Aljoz toward Alzouf (الزوف) and al-Sofan (الصوفان). There is a road right on the Turkish side, and they started 20 meters away from it. On March 4 around midnight, we heard a landmine explosion followed by gunfire shooting for 30 minutes from the Syrian side.”
  • シリアとトルコの国境の町ケルベト・アル・ジョズのある住民は、ヒューマン・ライツ・ウォッチ以下のように話している。「2月10日から3月1日までの間だったな、2台の大きな軍用車両を連れた、シリア陸軍の50人位の兵隊が、ケルベト・アル・ジョズからアルゾウフとアル・ソファンに向かって地雷を埋めているのを見たよ。トルコ側にはすぐ1本の道路があって、兵隊はそこから20m離れた所から地雷を埋め始めた。3月4日の真夜中頃、シリア側からの30分位続いた銃撃に続いて、地雷が1発爆発する音を聞いたんだ。」
  • On February 9, a Syrian opposition fighter told a journalist that a few days earlier he had witnessed Syrian army personnel planting landmines on a parallel path to the one that he was taking to cross the border into Turkey. The fighter said that in January, a vehicle traveling in the border area between Jisr al-Shughour and Al Zawiya had hit an antivehicle mine, causing two casualties.
  • 2月9日あるシリア政府反対派戦闘員がジャーナリストに、数日前シリア陸軍兵が、自分が国境を越えてトルコに行く時に使っている小道に沿って、地雷を埋めているのを見たと語った。その戦闘員の話では、1月にシスル・アル・シュフールとアル・ザウィヤの間の国境地帯を走行中の車両が、対車両地雷の直撃を受け、犠牲者が2人出たそうだ。
  • A wounded Syrian opposition commander from Idlib told Human Rights Watch that the Syrian army had laid landmines in the following areas near the Turkish border: Kherbet Aljoz, Armana, Bkafla, Hatya, Darkosh, Salqin and Azmeirin. The commander said he had learned this information from people injured by landmines in those areas.
  • 負傷したイドリブ出身の反体制派指揮官がヒューマン・ライツ・ウォッチに、シリア陸軍はトルコ国境近くのケルベト・アル・ジョズ、アラマナ、ブカフラ、ハトヤ、ダルコシュ、サルキン、アズメリンの各地域に地雷を敷設した、情報はそれらの地域の地雷で負傷した人々から得たと述べた。

Turkey’s Ministry of Foreign Affairs said on February 16 that it is investigating allegations of Syrian landmine use on the border with Turkey. Turkey acceded to the Mine Ban Treaty on September 25, 2003, and has initiated plans to clear the minefields Turkey placed on its side of the border.

トルコ外務省は2月16日、トルコとの国境沿いでシリアが地雷を使っているという疑惑に対して調査中であると述べた。トルコは2003年9月25日に地雷禁止条約に加盟し、国境のトルコ側に敷設した地雷原を除去する計画を開始している。

 

Mines Along the Lebanese Border

レバノン国境沿いの地雷

The first reports of new mine-laying on the Lebanon border by Syrian forces emerged in November 2011. A Syrian government official told The Associated Press on November 1 that “Syria has undertaken many measures to control the borders, including planting mines.”

シリア部隊がレバノン国境に新たな地雷を敷設したという報道は、2011年11月に最初に流れた。シリア政府当局者がAP通信社に11月1日、「シリアは国境管理のために、地雷敷設を含む多くの手段を講じて来た。」と述べたのだ。

On March 9, The Washington Post published a photo of dirt-covered PMN-2 antipersonnel mines and TMN-46 antivehicle mines that it reported were planted by the Syrian army on the outskirts of the Syrian village of Heet near the northern Lebanese border and then dug out by Syrian and Lebanese activists.

3月9日にワシントン・ポストは土に覆われたPMN-2対人地雷とTMN-46対車両地雷の写真を公表、シリア陸軍がレバノン北部国境近くのシリア人の村ヒート周辺に、敷設し、シリア人とレバノン人の活動家によって掘り起こされたものだと報道した。

A 15-year-old boy from Tal Kalakh in Syria who lost his right leg to a landmine in February told Human Rights Watch:

2月に右足を地雷で失ったタル・カラフ出身の少年(15歳)はヒューマン・ライツ・ウォッチに以下のように話してくれた。

I was in Tel Kalakh when we received a wounded person from Bab Amr [the Homs neighborhood that was under siege by Syrian troops] who is a friend of the family. My brother who is in Lebanon told me to transfer the wounded person to Wadi Khaled. I waited until it was dark outside, and walked across the fields filled with thorns. I was 50 meters away from where the landmines were planted two months ago. My brother and I had seen them laying the landmines. We were sure that no landmines were planted in the area filled with thorn bushes because after putting the landmines we smuggled several people in and outside Tel Kalakh. That is why I decided to cross from there. I think they planted extra landmines. I was less than 50-60 meters away from crossing the border when the landmine exploded. The injured person died and I was severely injured. My brother waiting for me in his car saw the explosion. He put me in the car and drove away.

 「バブ・アムル[シリア軍部隊に包囲されたホムス市内の地区名]出身の家族の友達で怪我をした人を引き受けた時、ボクはテル・カラフに居ました。レバノンにいるボクの兄が怪我人をワディ・ハレドに移すよう言ったので、外が暗くなるまで待って、刺だらけの野原を歩いて横切ったんです。2ヶ月前に地雷が埋められた所から50mは、離れてました。兄とボクは埋まってる地雷を見たんです。地雷が埋められてから何人もの人をテル・カラフに密入国や密出国させてるから、刺だらけヤブがある所には地雷は埋まってないって思い込んでました。それが理由であそこから国境越えをするって決めたんです。ヤツラ特別に地雷を埋めたんだと思うよ。国境を越えるまで50mか60mまでないって所で、地雷が爆発したんです。怪我人は死んで、ボクはヒドイ怪我をしました。車で待っていた兄が爆発を見て、ボクを車に乗せて連れて来てくれたんです。」

Lebanon has not yet acceded to the Mine Ban Treaty, but indicated in December 2009 that it “looks forward to joining the Mine Ban Treaty,” and stated in August 2011, “The Lebanese Government doesn’t use or stockpile or produce or transport any anti-personnel mines.”

レバノンは地雷禁止条約にまだ加盟していないが、2009年12月に「地雷禁止条約に参加するのを待ち望んでいる。」と明らかにし、2011年8月には「レバノン政府は対人地雷を使用・製造・貯蔵・移譲しない。」と公表した。

Jordan’s border with Syria was mined prior to the current conflict within Syria, but it is not known if Syrian forces have laid new mines on its border with Jordan. Jordan is a state party to the Mine Ban Treaty and in November 2011 said that “increasing tensions” on its northern border with Syria could delay the completion of the country’s landmine clearance program.

ヨルダンとシリアの国境のシリア側には、現在の紛争以前から地雷が敷設されていたが、シリア軍がヨルダンとの国境地帯に新しい地雷を敷設したのかについては不明だ。ヨルダンは地雷禁止条約の締約国で、2011年11月に北部国境での「緊張増大」により、シリアは同国の地雷除去プログラムの完了を遅らせる事もあり得ると述べた。

Syria is the fourth government reported to use antipersonnel mines since January 2011, joining Libya (under Muammar Gaddafi), Israel, and Burma.

シリアは2011年1月以来、リビア(ムアンマル・カダフィのもと)、イスラエル、ビルマの3国に続いて、対人地雷を使用したと報道された4番目の政府だ。

Human Rights Watch is a founding member of the International Campaign to Ban Landmines (ICBL), the 1997 Nobel Peace Prize Laureate. 2012 marks 20 years since the ICBL was established by six nongovernmental organizations at the New York offices of Human Rights Watch in October 1992.

ヒューマン・ライツ・ウォッチは1997年にノーベル平和賞を受賞した地雷禁止国際キャンペーン(以下ICBL)の創立メンバーである。1992年10月にヒューマン・ライツ・ウォッチのニューヨーク事務所でNGO7団体によってICBLが設立されて以来、2012年は20周年となる年だ。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事