ヴァオラnoエスプレッソ 抽出動画

ラテアートはまだまだ未熟ですが・・・。すみません(´・_・`)
苦味が苦手な人には気に入られるかもしれません。
最近深煎りじゃなく、こういう深煎りより浅めの豆で抽出したカプチーノに興味が沸いてきました。
unirコーヒーでマルゾッコで淹れてもらった、コスタリカのシンリミテスのカプチーノの影響が大きいかも知れません。
深煎りにはない、甘み、香ばしさ、華やかな香。ミルクの甘みも加わってなんとも贅沢な味です。

ラテアートはまだまだ未熟ですが・・・。すみません(´・_・`)
苦味が苦手な人には気に入られるかもしれません。
最近深煎りじゃなく、こういう深煎りより浅めの豆で抽出したカプチーノに興味が沸いてきました。
unirコーヒーでマルゾッコで淹れてもらった、コスタリカのシンリミテスのカプチーノの影響が大きいかも知れません。
深煎りにはない、甘み、香ばしさ、華やかな香。ミルクの甘みも加わってなんとも贅沢な味です。
始めてヴォアラ珈琲で豆を買いました。スペシャルティー専門なのかな?
なかなか良い豆を仕入れているとかで、以前から気になっていました。
サイトを見る限り、ストレート(単一農園)での販売に力を入れているみたいですね。
色々な豆を販売するのではなく、豆の種類をしぼって質を守り、価格も出来る限り抑えている様なイメージをもちました。
100g売りはなく250gからで価格が1000円、一部1200円、COEはもちろん少し価格もあがります。
3500円から送料無料みたいですが、時期に応じてショップ指定の三種類3000円の送料無料セットからあります。
残念ながら自分の欲しい豆がその三種類に入ってなかったので、単品購入で3500円分三種類買いました。
支払いが、クロネコwebコレクトによる、クレジットカード払い、代引き(150円)しかないのが残念だと思いました
今回購入したのは
【こくまろ:コスタリカ/モンテ・コペイ農園】 500g1500円
【コスタリカ プエンテ農園】 250g1000円
【ヴォアラnoエスプレッソ:エル・サルヴァドール/サン・アントニオ農園】 250g1000円

宅配用の紙バッグの中に茶色のお店の袋に入ってました



【こくまろ:コスタリカ/モンテ・コペイ農園】

【コスタリカ プエンテ農園】

【ヴォアラnoエスプレッソ:エル・サルヴァドール/サン・アントニオ農園】

焙煎日は書かれていません。
ショップには【毎日コーヒー豆を焙煎し、新鮮なままお客様に発送しています】とは書いてあります
まぁ焙煎日が書かれていなくても、新鮮な香はごまかせませんし、ドリップの際の脹らみで新鮮な豆だと思います
どれも煎りは深くなく、全体のバランス、豆の良さ考慮した焙煎のようです。
どの豆も、とてもあま~い花の蜜の様な香を放っていました!
あ、unirのコスタリカ シンリミテスもこういう甘い香でした。
いつも、がつんと香ばしい中深煎り~深煎りを買っているので、いつもと違うその香に驚かされます。
やはりこういう豆はプレスで入れたほうが良いのでしょうかね(´・_・`)一応ボダムのプレス持っているので
あとどれも、エスプレッソ、カプチーノにしたら美味しそうな香ですね
時間があればヴォアラの豆のレポート日記書こうとおもいます。
ヴォアラ珈琲 壁紙1
ヴォアラ珈琲 壁紙2
なかなか良い豆を仕入れているとかで、以前から気になっていました。
サイトを見る限り、ストレート(単一農園)での販売に力を入れているみたいですね。
色々な豆を販売するのではなく、豆の種類をしぼって質を守り、価格も出来る限り抑えている様なイメージをもちました。
100g売りはなく250gからで価格が1000円、一部1200円、COEはもちろん少し価格もあがります。
3500円から送料無料みたいですが、時期に応じてショップ指定の三種類3000円の送料無料セットからあります。
残念ながら自分の欲しい豆がその三種類に入ってなかったので、単品購入で3500円分三種類買いました。
支払いが、クロネコwebコレクトによる、クレジットカード払い、代引き(150円)しかないのが残念だと思いました
今回購入したのは
【こくまろ:コスタリカ/モンテ・コペイ農園】 500g1500円
【コスタリカ プエンテ農園】 250g1000円
【ヴォアラnoエスプレッソ:エル・サルヴァドール/サン・アントニオ農園】 250g1000円

宅配用の紙バッグの中に茶色のお店の袋に入ってました



【こくまろ:コスタリカ/モンテ・コペイ農園】

【コスタリカ プエンテ農園】

【ヴォアラnoエスプレッソ:エル・サルヴァドール/サン・アントニオ農園】

焙煎日は書かれていません。
ショップには【毎日コーヒー豆を焙煎し、新鮮なままお客様に発送しています】とは書いてあります
まぁ焙煎日が書かれていなくても、新鮮な香はごまかせませんし、ドリップの際の脹らみで新鮮な豆だと思います
どれも煎りは深くなく、全体のバランス、豆の良さ考慮した焙煎のようです。
どの豆も、とてもあま~い花の蜜の様な香を放っていました!
あ、unirのコスタリカ シンリミテスもこういう甘い香でした。
いつも、がつんと香ばしい中深煎り~深煎りを買っているので、いつもと違うその香に驚かされます。
やはりこういう豆はプレスで入れたほうが良いのでしょうかね(´・_・`)一応ボダムのプレス持っているので
あとどれも、エスプレッソ、カプチーノにしたら美味しそうな香ですね
時間があればヴォアラの豆のレポート日記書こうとおもいます。
ヴォアラ珈琲 壁紙1
ヴォアラ珈琲 壁紙2
阪急梅田の10階に店舗が出来てから三回ほど行った。
マシンは贅沢にマルゾッコ・・・・。みてるだけで羨ましい。
先日行ったときにコスタリカのシンリミテスと言う優秀な豆が入荷してたらしく
店でも、その豆でエスプレッソも抽出してるとの事。
なのでカプチーノを頼んで飲んでみた。
通ならエスプレッソソロなのだろうけど、自分はエスプレッソだけで飲むこと殆ど無いので。

一口、二口、スッキリした酸味・・・・、それ以上に感じるこの甘み!!
口に含んだ瞬間酸味がス~~っと甘みに変わる。甘い!飲めば飲むほど甘みを感じていく。
軽く衝撃的な味だった。とりあえず100g買って家のランチリオシルビア君で抽出しようと決意。
100g750円は一般的には高価な部類だが、スペシャルティーでこれほどの味ならまぁ惜しくないだろう。
缶コーヒー一杯分の値段で2カップ分(ダブル)抽出できる、そう考えたら安いものだ。

袋を開けると甘い花の蜜のような香

シティー?シティー行くか行かないか位かなぁ?

グラインダーはもう一段階細かくしても良さそうだった。
でもまぁいい感じに抽出されてると思う。
マルゾッコとランチリオなんて比べるにあたいしないが、あの特徴的な甘みは健在だった。

16:9サイズの画像、壁紙風に加工
Unir壁紙1
Unir壁紙2
マシンは贅沢にマルゾッコ・・・・。みてるだけで羨ましい。
先日行ったときにコスタリカのシンリミテスと言う優秀な豆が入荷してたらしく
店でも、その豆でエスプレッソも抽出してるとの事。
なのでカプチーノを頼んで飲んでみた。
通ならエスプレッソソロなのだろうけど、自分はエスプレッソだけで飲むこと殆ど無いので。

一口、二口、スッキリした酸味・・・・、それ以上に感じるこの甘み!!
口に含んだ瞬間酸味がス~~っと甘みに変わる。甘い!飲めば飲むほど甘みを感じていく。
軽く衝撃的な味だった。とりあえず100g買って家のランチリオシルビア君で抽出しようと決意。
100g750円は一般的には高価な部類だが、スペシャルティーでこれほどの味ならまぁ惜しくないだろう。
缶コーヒー一杯分の値段で2カップ分(ダブル)抽出できる、そう考えたら安いものだ。

袋を開けると甘い花の蜜のような香

シティー?シティー行くか行かないか位かなぁ?

グラインダーはもう一段階細かくしても良さそうだった。
でもまぁいい感じに抽出されてると思う。
マルゾッコとランチリオなんて比べるにあたいしないが、あの特徴的な甘みは健在だった。

16:9サイズの画像、壁紙風に加工
Unir壁紙1
Unir壁紙2

左から
【ケニア・オークションロット 100g 】 630円

【スマトラ・マンデリン・アチェスペシャル 100g】 451円

【オーガニック・コロンビア メサデサントス農園 100g】 472円

焙煎日は発送の前日の日付でした。
12月6日着でしたので焙煎日は12月4日。
ヒロコーヒーのHPより抜粋
■生豆の高品質化
当社ではスペシャルティーコーヒー・プレミアムコーヒーと呼ばれる各国最高品質の生豆を積極的に買い付けています。 シングルオリジンコーヒーは勿論、ブレンドにも同じ品質の豆を使用しています。
■鮮度の維持
コーヒーの香りやコクは焙煎鮮度に大きく左右されます。
当社はいながわ焙煎工房において毎日焙煎を行い各店に配送、焙煎後8日以上経過した商品は一切販売致しません。
■安心・安全
農園から店頭に至るまで、ロット管理又は定温庫での保管など可能な限り最善の品質管理を行なっています。
■環境保護や生態系維持活動
オーガニック商品や熱帯雨林保護活動商品など生豆を買い付けることで、
農園を取り巻く環境の保護や労働者の就労条件の向上活動などへ参画しています。
基本的に中深煎りが多く、一部を除いて大体がフルシティー前後の煎りが多いので好みです
どの豆もしっかりと味が抽出でき、しっかりと味わえるコーヒーで気に入っています。
なんどかヒロコーヒーで豆を買っているのですがオーガニックコロンビアが特にお気に入りです。
コク、酸味、苦味、バランスよく、濃く抽出してもおいしいです。ケニアは香が良かったです。
ヒロコーヒーの店舗で聞いたのですが、全店舗耐熱ガラスなどのハリオを採用していて20gの豆で200ccという少し濃い目のコーヒーを提供してくれます。湯温も90度以上と熱めのお湯で抽出していました。
でも、ハリオのお陰なのか、豆の質なのか雑味えぐみは感じられませんでした。
真空パックされている時点で気になる方が居るかもしれませんね^^;
自分はどんなパック包装されていようが味がよければいいですけど。
あと、割高にみえるでしょうけど、豆の品質からしたら頑張っている方だと思います。
10倍ポイントの時など利用して一度購入してみて欲しい店ですね。