
下村博文文部科学相は21日の閣議後記者会見で、
松江市教育委員会が広島の原爆被害を描いた漫画「はだしのゲン」の
閲覧制限を市内の小中学校に要請したことについて、
「学校図書館は子どもの発達段階に応じた教育的配慮の必要性がある」と述べ、
要請は市教委の権限に基づく行為で問題ないとする認識を示した。
下村文科相は、「漫画の描写について確認したが、
教育上好ましくないのではと考える人が出てくるのもありうる話だ」と指摘。
「学校図書館以外で、読みたい人が読める環境が社会全体で
担保されていれば良いのでは」と話した。
↑この人の言うてる事は理解が出来ません。
まぁ~この立場の人がこうゆう事を言うてしまうようでは
日本の未来は、どうなる事やら・・
真実は真実、事実は事実です。
誤魔化し、まやかし、その姿勢のほうが子供の教育に悪いと思う。
今はしゃーない、我慢するけど、クソ権力者達よ、いつまでも
お前らの好きなようにはさせへんからな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます