ゴールデンウィーク中にギターを拭いて奇麗にと思っていた通りやってみました。
最初に手をつけたのはテレキャス...このギターはラッカー仕上げだったかでうかつに「変」なクリーナーで拭くと塗装がおかしなくなってしまいます。水をふくませ固く絞ってまず拭いてみました。
埃なんかは取れるのですが、部屋で空気清浄器を動かしてはいるもののタバコのヤニがついていたりして、それは簡単には取れません。それに細かいところまでくっついてしまっていて。。。もうこれは大変です。
弦を全て外して拭こうとしましたが、きちんとしようとすれば弦を外すだけでは無理です。もうこの際だからペグやテールピースを外して半ば分解して拭こうかと思ってしまい、ざっと汚れを落としてそこまででオシマイです。。。
ネックの裏側は汚れというか塗装が剥げてしまって、そこがシミになってしまっていますがこれはもう取ることはできませんし、そこまでしようとも思わないし...。
それにしても常々奇麗にしておかないと大変なことがわかりました。きっとこのテレキャス君はしばらく放っておかれ弾いてもらえなかったので、少し拗ねているのかも知れません。
毎日身体を洗っていても「アカスリ」なんかしてもらうとおもしろいほどアカが落ちるのと同じように、時々は拭うだけでなくしっかり洗って(拭いて)あげないとかわいそうです。しかもこのテレキャス君はケースに入れず部屋に立てかけたままですから。。。
昨日はざっと埃を拭き取ることだけにし、近いうちにちょっと分解して奇麗にしてあげることにしました。
次は、シアトルから連れられてきたピィヴィ君を奇麗にしてあげることにします。ピィヴィ君はケースに入っているのでおそらくそんなには汚れていないでしょう。そして、同じようにケースに入って寝ているJ-45君も拭ってあげることにしようと...考えていますが...どうなることか。
拭い終えたりすればイーグルスの「Take It Easy」なんかを鼻歌まじりで弾いてみることになるでしょう。ぁ、こんなTake It Easyなんか弾いたりするからなのかなぁ?
さて「ハワイ占い」のその後です。日本からの到着便の搭乗客数は27,28,29日の3日間で1.6千人を超えて、出だし3日間は昨年の1.5万人よりよく好調な滑り出しをみせています。
2日目は何と昨年と搭乗客数は同じ5731人...でも昨年は18機で今年は17機.....ということは効率が上がっていることになりますね。
27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 計 | |
2004年 | 6305 | 7067 | 5194 | 6222 | 4898 | 4476 | 4376 | 4003 | 3199 | 2701 | 48441 | |
2005年 | 6826 | 7037 | 6835 | 5596 | 4616 | 4507 | 3843 | 4493 | 3448 | 2811 | 50012 | |
2006年 | 4543 | 5731 | 4868 | 3986 | 5594 | 4417 | 4449 | 3345 | 3009 | 2966 | 42908 | |
2007年 | 5337 | 5731 | 5469 | X | X | X | X | X | X | X | 4万人割れ? |
太字は休日、斜体は土曜日 日本からの到着便搭乗客数で日本人以外を含む。