goo blog サービス終了のお知らせ 

医務室通信

田平ホームの美人(?)看護師が綴る健康情報とお知らせです。

2017.1

2017-01-02 08:17:17 | 日記
 1月に入り、寒さの厳しい季節になってまいりました。
 一般に、高血圧の基準は140の90以上となっていますが、血圧は1日の中だけでなく、季節によっても変動します。一般に夏は低く、1~2月頃に最も高くなると言われています。 
 冬場は忘年会や新年会など暴飲暴食の機会も増え、食事による塩分摂取が増える事も血圧を上げる要因となります。
 血圧の急上昇を防ぐ方法として以下のようなものがあります。取り組んでみてはいかがでしょう。

①布団から出る前に室内を暖める。
②脱衣所を暖め、浴室との温度差を少なくする。
③寒い屋外に出る時はしっかりと防寒対策をする。
④トイレ内や便座を温めておく。
 また高血圧患者のほとんどは、体質の遺伝と共に食生活や運動不足等の生活習慣、ストレスが絡み合って発症するとされています。
 高血圧にならないよう寒さ対策をし、生活全般についても注意しましょう。