goo blog サービス終了のお知らせ 

旅とごはん

旅とごはんの備忘録

<芝大門>久しぶりの正泰苑で焼肉ディナー

2025年02月24日 | 東京都/港区

芝大門にある『正泰苑(しょうたいえん)芝大門店』で焼肉ディナー。
荒川区町屋にある総本店の他、三軒茶屋・新橋・豊洲にも店舗があります。(現在、銀座は閉店中で移転先が見つかりしだい再開予定との事。)
https://syoutaien.com/
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13005213/

アラカルト+ドリンク等で1人9,500円弱。


•薬味ヤッコ(605円)
お豆腐の上に薬味がのったさっぱり前菜。お豆腐は6コに切れているので取り分けやすかったです。


•ナムルの盛り合わせ(880円)
ナムルが好きなので定番の盛り合わせを。


•生・上タン塩(2,035円)
タンが好きなので食べ比べをしてみようとまずはこちらを。レモンダレを付けて。


•厚切りタン(2,530円)
食べ比べのもうひとつはこちらの厚切りを。こちらもレモンダレですがネギをのせて。どちらも美味しかったですが、食感を含め、個人的にはこちらの厚切りの方が好みでした。


•和牛ハラミ〔塩〕(2,255円) ※1人前のみ取り置き可
こちらは予約の電話の際に取り置きをお願いしたハラミです。当日、注文する時にタレor塩を選択。今回はお店オススメの塩でお願いしました。


•上ロース〔もも〕(2,090円) ※1人前のみ取り置き可
こちらも予約時に取り置きをお願いした上ロース。お店の看板メニューで以前は売り切れで注文できなかった記憶があります。そろそろ脂がキビシイかな?とも思ったのですがせっかくなので注文しました。脂は強いですが、思っていたより重くなく美味しかったです。


•中ロース〔もも〕(1,815円)
食べ比べに中ロースも。以前上ロースが売り切れだった時に、こちらでも十分満足だった記憶があり併せて注文。やっぱり中ロースも美味しいんですよね。


•しっとり赤身の一口ステーキ〔おろしポン酢〕(1,485円)
最後はサッパリとおろしポン酢のこちらを。


•コムタンスープ〔ほぐし〕(1,100円)
コムタンスープは骨付きorほぐしを選べます。ひとつを1人分に分けて持ってきてくれました。私にはちょっとしょっぱめでしたが具沢山で美味しかったです。


•石焼ビビンバ(1,518円)
〆のご飯としてスープと一緒に石焼ビビンバも注文。思っていたよりも量が多くてビックリ。そしてなんとスープ付き…。いや…まさか…。セットのスープはコムタンではないけれど、石焼ビビンバを注文するならコムタンスープはいらなかったですね…。かなりお腹いっぱいでしたが、ビビンバ自体は美味しくいただきました。

今回の注文は全て1皿づつ。かなり久しぶりでしたが、正泰苑さんに初めて伺ったのはこちらの芝大門のお店でした。銀座店にも何度かという感じなのでお店が再開されるのも楽しみです。

『正泰苑 芝大門店』
東京都港区芝大門1-7-4 パークサイド芝大門 1階
03-5733-5025 *15時から電話予約可
〔月~金〕
ランチ 11:30〜14:30
ディナー 17:00〜23:30
〔土〕17:00〜23:30
〔日祝〕17:00〜23:00
〔定休日〕なし(年末年始は休み)

<北青山>IL LUPINO PRIME TOKYOでアラカルトディナー

2024年12月07日 | 東京都/港区

ステーキハウス「ウルフギャング」のオーナーが手掛けるイタリアン『IL LUPINO PRIME TOKYO(イル ルピーノ プライム トウキョウ)』でディナー。
お店には脇のエスカレーターで2階に上がります。
https://illupinojapan.jp/
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13272082/

アラカルト+ドリンク等で1人13,000円くらい。


•季節のフルーツとルッコラのサラダ(2,200円)
ルッコラの苦みと甘酸っぱいフルーツが美味しいサラダでした。


•ヤリイカのフリット(2,640円)
サクッと柔らかいイカのフリットにカクテルソースを付けて。


•パンとオリーブオイル


•トマト、モッツァレラ、バジルのマルゲリータ(2,310円)
トマトの味が濃く酸味もしっかりあるトマトソースのマルゲリータで好みの一品でした。


•自家製パッパルデッレ トリュフクリームソース(3,960円)
少し食べ方に迷うくらい幅が広いパスタです。トリュフが香りだかく濃厚なクリームソースとパスタが良く絡み、今回の私の1番のお気に入りメニューでした。


•USDA PRIME T-BONE ステーキ〔2名用〕(24,500円)
ウルフギャングで見慣れた形のT-BONEステーキ。骨を挟んでヒレとサーロインに分かれていて、柔らかさも味もちゃんと違って美味しいお肉でした。


•Hotラテ(850円)
かなりお腹いっぱいでしたが、食後にコーヒーで〆ました。

ひとつひとつのお皿にボリュームがあるので、人数が多い方が色々食べられて楽しいと思います。

『IL LUPINO PRIME TOKYO(イル ルピーノ プライム トウキョウ)』
東京都港区北青山3-4-3 ののあおやま 2階
03-6804-5661
〔営業時間〕11:30〜23:30(L.O.22:30)
〔定休日〕施設に準ずる

<赤坂>焼肉 赤坂 えいとまん

2024年08月13日 | 東京都/港区

完全予約制の『焼肉 赤坂 えいとまん』で焼肉ディナー。
このお店はカウンター席と個室席があります。こだわりの生産者さんからのお肉や自社生産のお肉などを使ったフルアテンドの焼肉屋さんです。
https://yakiniku8man.com/
https://www.instagram.com/yakiniku8man/
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13241786/

おまかせコース(15,000円)※初回

•和牛前菜(トモサンカクのユッケ・とうがらしのローストビーフ・カルパッチョ)
どれもメジャーですが、お肉の前菜で私が好きなものが全部最初に出てきました。もちろん美味しくてこの後のコースに期待が膨らむひと皿でした。


•肉サラダ
色も鮮やかですが、牛の形に型抜きされているのも可愛い。ドレッシングがかかっているので、そのままお肉もサラダも楽しめるひと皿でした。


•和牛肉寿司(ミスジ)
味が付いているのでそのままで。ひとくちで口に頬張れる絶妙なサイズでした。


•和牛テールのコンソメスープ
あっさりしたうま味のあるスープでした。



•焼物その1
あれ…いろいろ忘れてしまった…。万葉牛のサーロインと熟成タンだったかな?厚切りのお肉が柔らかくて塩がきいているのでそのままでも美味しかったです。タンもサクッと切れるけど噛むと味が広がる感じでした。好みでワサビやタレを付けて。


•口直しのサラダ
アイスプラントや白ゴーヤなど変わった野菜を使ったサラダ。八丁味噌を使ったソースを付けて。味も食感も楽しいひと皿でした。



•焼物その2
むむ…この形、良く見るね…でも思い出せない…。トモサンカクだったかな?とはらみ。お肉はもちろん美味しいのですが、この辺りからそろそろお腹いっぱい派とまだまだ食べられる派に分かれてきました。お店の方のオススメでこの後の諸々をザッと紹介していただき「ぜひとも食べたい!」と結局全員リタイアする事なく最後まで進むことになりました(笑)。


•焼きしゃぶ(お店のイチオシ①)
大根おろしを巻き付けてさっぱりと。この味はかなり好みでしたが、何より少しお腹いっぱいになっているこのタイミングがイイですね。


•焼きすき(お店のイチオシ②)
こちらは良くコースの中に入っている印象のすき焼きタイプ。黄身の味が濃くて美味しい卵と甘辛いすき焼きの味、それに負けないお肉が美味しいひと品でした。


•和牛デミグラスビーフ(小+小ごはん)(お店のイチオシ③)
おすすめのビーフシチュー。お店の方のオススメトークにお腹いっぱい派も思わずご飯をオーダーしていました。これは美味しい!


•牛骨出汁の冷麺(小)(お店のイチオシ④)
「牛骨をじっくり煮込んで出汁をとった冷麺でこちらもぜひ食べて欲しい。」とのオススメトークに、こちらも全員「お願いします!」と(笑)。牛骨のうま味がしっかりありますが、さっぱりしているのでスルスルと入ります。


•デザート(プリン)
しっかり固めで甘すぎなくて好みのプリンでした。


•おまけのおみや
帰りがけにオリジナルのレトルトカレーをいただきました。

初めて予約をする時は「おまかせコース」の案内になるのでご留意を。その日の良いお肉を使って基本的にはお店のオススメを順番に。苦手な食材がある場合は外したり、まだまだ食べられる!もうお腹いっぱい!など、こちらのお腹の具合を見ながら調整して出してくれます。友人とのおしゃべりを楽しみつつ、お店の方との会話も楽しみながらお食事を進めていくスタイルです。

『焼肉 赤坂 えいとまん』
東京都港区赤坂3-6-17 東洋グリーン赤坂ビル地下1階
03-6441-2608
〔営業時間〕17:00~24:00(最終受付 22:00)
〔定休日〕不定休

<芝浦>たん之助酒場 msb田町店

2024年07月16日 | 東京都/港区
焼肉トラジの系列店『牛たん酒場 たん之助 msb田町店』でディナー。
https://tannosuke.com/
https://tannosuke.com/shops/tannosuke-sakaba-tamachi/
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13248789/

今回はアラカルトで1人3,500円くらい。


•牛たんステーキ(4枚 1,980円)
こちら、5枚(2,480円)・6枚(2,980円)・7枚(3,480円)と選べて、さらに追加1切れ(490円)とカスタマイズできます。厚切りのタンが美味しくて、もっと枚数多めで注文しても良かったなと思う一品でした。


•牛たんつくね(タレ 1本 290円)
タレの味がかなり濃くてしょっぱい。ビールとかお酒が進む味だと思います。


•ほくほく山芋フライ(740円)
フライドポテト的なサイズを想像して注文したらビックリ!大きいもので2cm角くらいあり、お皿からはみ出る長さも。ワサビで食べるのも好みでした。


•牛たん煮込み(780円)
今回の注文の中で一番好みだった一品。ごはんのおかずにもなりますが味が濃すぎなくて、柔らかい煮込みが美味しかったです。


•鶏の唐揚げ(780円)
普通に美味しいアツアツ唐揚げでした。


•大人のプレミアム国産100%葡萄ジュース(650円)
このジュース、最初に飲んでいた梅酒(600円)よりお高いのですが、甘すぎなくて濃くて美味しかったです。ちゃんと冷えているけれど、氷が入っていないのがとても良い。

もっと居酒屋っぽいお店かと思っていましたが、夜でも定食メニューがあって、お酒も飲めるお食事処という雰囲気でした。休日だったこともあってか?ファミリー客もちらほら。

『牛たん酒場 たん之助 msb田町店』
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi田町ステーションタワーN 1階
03-5730-2910
〔ランチ〕11:00~15:00(L.O.14:30)
〔ディナー〕17:00~23:00(L.O.22:30)

<赤坂>金舌赤坂『春の金舌名物コース』

2024年06月09日 | 東京都/港区

肉割烹の『金舌赤坂(きんたん あかさか)』で肉ディナー。
カウンター席と半個室の掘りごたつのお座敷席と1室は完全個室もあるようです。
https://www.kintan.restaurant/shop/akasaka-niku-kappo/
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13080895/

春の金舌名物コース(8,800円)+ドリンク+サービス料5%で1人9,800円くらい。


•牛すじのコムタンスープ
ネギを沈めて牛すじと合わせて。しっかり牛の味があるけれどあっさりめのスープで好みでした。



•プラチナユッケ
お店の名物のひとつで今回の目当ての一品。一皿で2名分なので小皿に取り分けて。お肉には味が付いているので、そのまま黄身を絡めていただきます。綺麗に並んでいるので境目が分からず取り分けるのにちょっと戸惑いましたが、美味しかったです。


•三十日間熟成 金舌串
店名付きなので分かりやすいですが、こちらもお店の名物のひとつ。ひとつはそのままで、もうひとつはお好みで生七味を付けていただきます。こちらは以前、白金の金舌に行った時にも食べた事がありますが、弾力があり美味しかったです。個人的には生七味を付けて食べるのが好き。



•レバ煮ラ
レバーを和風出汁で煮た一品。運ばれてきた瞬間にお出汁の良い香りが。こちらも2人分で取り分けるスタイル。見た目よりたっぷりレバーが入っていました。


•旬菜とチーズのサラダ
口直しにサラダでさっぱりと。ミニトマトが凄く甘かったです。


•牛ヒレ炭火焼き
こちらは塊に見えますがお肉は一口大にカットされていて食べやすく、ソースがとても好みでした。ノーチェックのお料理でしたが、今回いちばん好きだったかも。


•熟成舌ととうもろこしの炊き込みご飯+浅利汁
しっかり1膳あるご飯は細かい牛タンととうもろこしがたっぷり。赤出汁かと思っていた浅利汁はおすましでお出汁が美味しかったです。

金舌はいろいろなスタイルの店舗があるのでどこに行こうか迷います。赤坂のお店には初めて伺いましたが、掘りごたつのお部屋は落ち着いて食事ができて良かったです。このコースだけでもお腹いっぱいになりましたが、土日祝日限定で「にぎり肉寿司50%OFF」などもあるようなので、足りない方はいろいろと単品を追加するのも楽しいかもしれませんね。

『金舌赤坂』
東京都港区赤坂3-11-7 ソシアル赤坂ビル1階
03-3568-2129
〔ランチ〕11:30~15:00(L.O.14:30)
〔ディナー〕
日 17:00~22:00(L.O.21:15)
月 17:30~23:00(L.O.22:15)
火~金 17:30~23:30(L.O.22:45)
土・祝 17:00~23:00(L.O.22:15)
〔定休日〕なし
*この営業時間はショップカード情報です。Web情報と違いますので念のため。