Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

長崎ぶらり ⑦ (軍艦島リベンジ)

2023年02月10日 | 国内旅・ちょいお出かけ

前回、軍艦島ツアーが欠航でキャンセルになり、ガックリした私 (詳しくは こちら

 

今回の旅は、ランタンフェス目当てだったけど、軍艦島リベンジが最大の目的でもあったり

 

ただねぇ~~サイトをみると 悪天候の為、欠航続きでねぇ。。。

 

 

今回もダメか??

 

 

 

天気はどんよ~りだけど、取りあえず出航決定

 

ヤッタ~~~

 

この船に乗るよ~

 

事前に口コミを読み漁ってたので、早めに受付を済ませて、進行方向の右側座席をキープ

 

いざ出航~~~  

 

 

稲佐山の電波塔が見えるで~

 

三菱造船所には軍艦があったで~

 

船内にはトイレもついてるし、揺れもそんなに気にならなかったので船酔いは無し。

 

なんとかって島  教会とマリア像があるよ~

 

30分ぐらいで軍艦島が見えてきます。

 

 

わぉ~~~

 

 

 

さぁ、ここから最大の関門ですよっ!

 

長崎市の指示により、以下の基準にあてはまると上陸禁止になるのです。

 

 

  • 風速5メートルを超える場合
  • 波の高さが0.5メートルを超える場合
  • 現場海域の視界距離が500メートル以下の場合 

 

 

上陸できない場合は、周遊のみになります。

 

いよいよ接岸ですよ~~

 

波が高い場合は無理になるので、ドキドキですわ。

 

 

ジャーン!!!

 

上陸できたぞぉぉぉ~~~

 

 

うぅぅ。。2回目で上陸できて良かったわぁ。

 

 

上陸時の注意として、ヒールやサンダルの人は靴に履き替えさせられるとの事。

 

 

 

 

見学は3グループに分かれて、ガイドさんに案内してもらいます。 (事前予約組、当日予約組、英語組)

 

ドド~~ン!

 

おぉぉ~~~~ TVで観たことある景色や~~

 

 

高台にある建物は上級役人の住居で、間取りも広く、内風呂があったとの事。

(いつの世も上級国民はいいわよねぇ。。ブチブチ)

 

 

見学できる場所は限られていて、ほとんどが立ち入り禁止です。

 

各場所で、元住人だった方が建物の説明をしてくれましたヨ。

 

 

 

 

 

無人島になって50年でここまで朽ちてしまうんだねぇ

 

 

 

 

 

 

 

元プールだったらしいよ

 

奥に見えるのは学校です

 

長崎生まれのおやぢは、小学生の頃にボーイスカウトで軍艦島に何度か来た事があるらしく、

 

旅行前に当時の話を聞かせてくれてたので、思うところがあったわ~

 

 

見学は1時間ぐらいで終了。

 

 

さようなら~~

 

 

 

 

上陸証明書もらった~

 

修復工事をしてはいるけど、いつ壊れてもおかしくない状態らしいので、

 

見学できる間に観に行けてよかったわ

 

 

ハラヘリは港近くで

 

 

海鮮丼定食を

 

 

レオが変面ショーを観たいとの希望なので、孔子廟へ。

 

 

 

 

ショーが始まる前に、ちょこっとおやちゅ?

 

屋台の小籠包食べたで~

 

 

ショーが始まると、立ち見がいるぐらい超満員になりましたよ。

 

 

 

この後、ホテルに一旦戻ります。

 



最新の画像もっと見る