Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

薬膳賞味会 薬膳菜単~冬~

2015年11月22日 | 薬膳賞味会
2ヵ月に1度のお楽しみ


薬膳賞味会に行ってきました 



今回はお友達に予定が合ったので、私のみ。


でも、せっかくなので、オカンを誘いました。


んが! オカンの日帰り旅行日と重なったので、代役として暇を持て余してるおやぢを





今回のお料理のテーマは、【老化を防ぐ】


アンチエイジングです。


【腎】対策をして、内側から若々しさを。




さて、お料理を紹介するよ~






前菜 豆皿7点盛りは、12時の位置から時計周りで


・イカの菊花あえ

・牛肉の炒り煮 黒胡麻まぶし

・春菊と人参 松の実和え

・クルミの飴炊き 桂皮風味

・あんきものペースト

・カンパチのお造り 葱ソース

・クラゲの柚子和え




毎回、この前菜盛りが楽しみなのよねん


見た目も、味も楽しめます


今回の中で1番美味しかったのは、カンパチ。


葱ソースが美味しかった~



四物湯 四種の生薬スープ & 大根餅





4種類の生薬を使ったスープです。





味は好き嫌いがわかれるかな~


セロリっぽい(笑)


お子ちゃまは多分。。無理かも


猪の肉団子と根菜 山査子黒酢あん & 海老と木の実の湯葉包み蒸し 紅花あん



猪かぁ~~っと思ったけど、めちゃくちゃ柔らかい!!


臭みを消す為かな? 味が濃かったわ~



ふかひれのあんかけ炒飯 & りんごのコンポート ゼリー寄せ






ランチの後は座学。


アンチエイジングに肝心なのは、【肝】と【腎】


(腎)が衰えると、足腰が弱くなる、白髪、抜け毛、物忘れが多くなる等の症状が。


(肝)が衰えると、エイジングが加速、たるみ、シワ等の老化に。



これらを補う食材として~~


クルミ、クコの実、黒胡麻、黒豆、黒きくらげ、山芋、松の実、


昆布、椎茸、エビ、イカ 等々~~



女性はとにかく黒い食材を摂取するのがいいよ~~





座学の時、料理長に質問ができるのだけど、


おやぢが余計な事を言わないか、冷や冷やしました(笑)


。。っというのも。。。


おやぢは元調理師なので、食事中もうんちくを述べてて





73歳のおやぢには全体的に味が濃かったようでした



今回のお土産は、クルミの飴がけ






食後はカフェでまったり (ケーキはシェアしました)




おやぢと2人でお出掛けは滅多にしないのだけど、


後からオカンから「喜んでたよ」っと連絡がきたので、


また、連れだしてあげようかな




声が大きいオジージ。電車の中では政党批判だけはやめて欲しいママンでち




橋下徹が嫌いなおやぢ。


「橋下のボケが~」っといつも言うので、ちょっとウンザリ気味の私です







最新の画像もっと見る