goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

念願のロックミシン~~ & わんこが下痢

2024年12月30日 | へっぽこ手仕事&手料理

和裁のM先生の所で使ってからずっと欲しかったロックミシン

 

こっそり買っても確実にバレて説教されるだろうしさ~

 

メリカリやネット通販で見ては、「いつか手に入れられたらいいなぁ」っと思ってました

 

 

それが。。。!

 

やさぐれ&闇落ちドヨヨ~~ンの私を不憫に思ったのか? 許可がでたのよぉぉぉぉ

 

こりゃ、気が変わる前に行動にうつさねば!!!!!

 

候補として。

 

①メルカリ: お安いけれど、実物が見れない&アフターフォローが心配。

(買ったものの1回使って動かなくなった話も聞いたわ)

 

②楽天:  お安いのを発見したけど、糸通しが手動 (DVDでやり方を紹介してるらしい)

 

③ミシン専門店: 割高だけど、実物も見れるし、アフターフォローもあるので安心

 

 

いろいろ考えた結果、専門店で買う事にし、

 

M先生がミシンのメンテで利用しているお店を紹介してもらいました。

 

信頼できる人の紹介だと安心だしね~

 

 

 

アドバンス

 

阪急沿線の【南方駅】にお店があります。

 

ミシンがいっぱ~い

 

右の上2段にはロックミシンがあるよ~

 

事前にメールで「中古のロックミシン希望」と伝えていたので、用意してくれていました。

 

JUKIので、お値段もリーズナブル (2渋沢)

 

使い方の説明も丁寧に教えてくれて、実際に使わせてもらう事ができるので、初心者には嬉しいわ~

 

でも、これは糸通しが手動なんだよねー

 

 

他の機種もいくつか触らせてもらい、4本糸と3本糸で悩んだけれど、

 

予算と相談しつつ、3本糸にする事に。

 

欲しかったメーカーの新古品なのだけど、めちゃ割引をしてくれましたよ~~~

 

メンテナンスもしてもらえるし、ソーイング教室もあるし、アフターフォローもばっちり

 

 

 

後日、自宅に届けてもらう手配をしました

 

 

ハラヘリは、以前、Cちゃんと行ってお気に入りになったお店へ。

 

 

和風ベースの海老チーズパスタ   麺の下にチーズがあるのよ~

 

お一人様でも気軽にいけるし、美味しいお店ダヨ

 

 

数日後。  

 

講師の方がロックミシンを持ってきてくれましたよ~~

 

ジャーン!

 

綺麗でしょ~~~

 

 

3本糸です

 

講師の方から、ミシンの説明と使い方、糸替えの方法などを教えてもらいました。

 

 

 

糸替えも動画を撮らせてもらったで~~

 

 

この機種は、難しい糸通しを自動でしてもらえます。 

 

右下のレバーを押すと

 

糸がシュ~っと通るのですよ~~~~ (自動エア糸通し)

 

すごい!!!  めっちゃ楽チンや~~~

 

エアー式なので一発で通ります

 

お安いのや旧式だと、ピンセットを使って通していかないといけないらしく、

 

不器用な私には無理なのでこの機能はめちゃ助かる!

 

最新のはレバーではなく、ボタン方式になってるみたいだけどネ。

 

 

あと、生地の厚さを自動で判断してくれる 自動糸調子) 付きです。

 

 

送り目の変更もダイヤルをまわすだけ

 

ロックと巻きロック変更もダイヤルで変更しますよ。

 

縫う時はフットコントローラーで操作しま~す

 

 

小物入れもあるよ

 

入ってるのはこんな感じ

 

 

わからない事はLineで質問できるけれど、リベの服を作ってみたいので、

 

ソーイング教室に行ってみようかと思ってま~す。

 

 

 

さぁ~ 説明書を読まねばっ

 

 

おやちゅtime

 

久々にミスドを買ってみたわー

 

 

さてさて。。ミシンを作業部屋に設置しましょ。

 

 

 

 

テーブルはIKEAかニトリにしようかと思ったけど、ネットで山善のを買いましたわ~

 

椅子は家にあるので

 

 

天板耐荷重:60kg、 コンセントが2口あるシンプルなデスク

 

さぁ~~ やってみるで~~

 

 

 

何度か試しでやってみてから、本番の👘用の生地にチャレンジ。

 

おぉぉお~~~~ カットされていくで~~~

 

フットコントローラーで早さ調節しつつ、なんとかできましたよ~~ん。

 

めちゃくちゃ便利だわぁ~~~~

 

 

ただ。。。糸くずの掃除が面倒かも?

 

 

付属のブラシで掃除必須だけど、これを買ってみた~~

 

これで、シュ~~とすれば細かい糸クズが飛ぶかな~っと

 

 

そんなこんなで👘生地の処理はできたので、チクチクを開始するよ~~~ん

 

 

      

 

 

 

関係ないけど。。甥っ子が期間限定でYouTubeのライブ配信に参加しました。

 

 

 

顔出ししてるので、親しい友達にだけURLを送りましたわ~~

 

楽しんでもらえたようで良かったわん

 

 

 

音楽センスまっるきりナシのママン  音楽の授業は地獄だったらしいデスワ

 

🎹のテストは泣きそうだったし、合唱とかも口パクして誤魔化してたなぁ💦

 

 

口パク。。。某アイドルグループや~ん でち

 

 

そうねぇ。。公共の電波で流れるわけだから、ちゃんと歌えや!って思うけど、

 

生だと音痴なのがバレるのかしらん???

 

 

 

 

 

        

 

 

年末だというのに、リベが軟便に

 

時間が経つにつれ、どんどん下痢っぽく

 

リベはウンPは外でしかしないので、夜中2回出動ですわぁ。

 

 

普段なら、絶食&整腸剤で様子見をするのだけど、年末年始に入るしで。。

 

これ以上悪化すると困るしなぁ~

 

かかりつけ医はもう休みに入ってる為、開いてる病院を探して診てもらいましたわ。

 

 

検便の結果は悪い菌もいないとの事で、注射を打ってもらい、

 

抗生剤と下痢止め薬を処方してもらいました。

 

 

 

あとは、万が一の為にストックしていた療法食をあげて様子見する事。

 

 

早く落ち着くといいな

 

 

原因は前日にあげた完熟🍌かなぁ。。 多めにあげちゃったしなぁ。

 

 

この時期、お腹を壊す子が多いみたいなので、気をつけて~~

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   (フォロー以外は非公開)

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 

 


大塚屋は生地パラダイス

2024年12月09日 | へっぽこ手仕事&手料理

「和裁、洋裁を上達するには、ひたすら縫う!」

 

京都のKちゃんに言われたので、4枚目の👘を作るでぇ~~~~

 

次も洋服生地で作る予定。

 

(夏反物は買ってあるのだけど、来年の夏前に作るつもり)

 

 

生地といえば、せんびるや、日本紐釦もあるけど、今回は江坂の大塚屋へ。

 

 

その前にハラヘリtime

 

大阪にはあまり店舗がない めりけんや です。

 

最初、鶏天だけ注文するつもりだったのだけど、後ろに並んでたおばちゃんが

 

「お姉ちゃん、今日はちくわ天が無料やで~~ お得やから食べとき」っと(笑)

 

レジのおばちゃんも「食べとかな損やで~」っと

 

おぉぉ~~ ほんまや~~

 

有難いお言葉に、ちくわ天も追加

 

おばちゃん達 ありがと~~~ (さすが大阪?)

 

 

ポンポコのお腹をさすりながら大塚屋へ。

 

ちょうど大創業祭中なので、お安くなってる生地がたくさ~ん。

 

特に1階は混雑してて、カット待ちのお客さんもズラリ。

 

 

悩みに悩んだ末、ゲットしたのはこれ。

 

 

他に欲しい生地があったのだけど、m数が足りなかったのよね。

 

5m購入  

 

mが足りなかったので、スカート用に

 

この犬柄にはゴルがいるので、ぜひともこの柄で👘を作りた~~い。

 

でも、生地が足らないので色違いを楽天で注文しました。

 

ってな訳で~~ 浴衣反物を含め、3枚チクチクするでぇ~~~~  

 

 

 

創業祭という事で、3000円以上購入者にはブランケットのプレゼントが。

 

大塚屋オリジナル

 

 

うわ~~ この柄。。。大塚屋のあの包装紙の柄や~~ん

 

 

なんというか。。。昭和を感じるイラストだよねぇ。

 

 

でも、頂けて嬉しかったわ。 これはリベ用にしましょ。

 

 

本日のおやちゅ

 

栗どら~~

 

洋菓子も好きだけど、あずき大好きおばちゃんなので、たまにこーゆう昔ながらのを食べたくなるわ。

 

半分にカットしたけど、栗が丸ごと1粒入ってるよ。 (買ったのは こちら

 

京都、大阪、横浜に店舗ありま~す。(ネット通販有)

 

 

この柄を見て、大人アニメ(ベラドンナ)を思い出したママン デスワ

 

 

「哀しみのベラドンナ」って映画知ってます?

 

虫プロの作品なのだけど、マニアックな内容の大人向け作品。

 

内容がかな~~り暗いし、怖いシーンあるしで、観る人を選ぶ作品ですわ。

 

ほんと、主人公のジャンヌが不憫でたまらん

 

 

 

 

いつの時代も悪い金持ちはやりたい放題なのでちねぇ

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (袖だし&コラボで簡単レース帯)

2024年09月22日 | へっぽこ手仕事&手料理

KIーNAさんのお店で買ったアンティーク👘の袖だしをしたよ~~~

 

伸ばす前

 

ただ折って縫い付けてるだけかと思ったら、がっつり縫い付けてあったわ💦

 

ほどいたらこんな感じ

 

折り跡がくっきりあるので、某ショップの女将が紹介してた方法で伸ばす事にしました。

 

 

タオルを敷いた上に濡れタオル そこに高温アイロンをジュ~~~っとすべらせる

 

ドキドキしながらやってみたら~~~

 

折り跡が消えたぞ~~~

 

これ単衣だからできたのかなぁ~~   高級な👘ではおススメしないかも?

 

チクチクする目印にアイロンで消えるチャコペンを (これ便利ですよ~~)

 

丸みもださねばならぬ

 

和裁で習ったから、なんとか出来たぞ~~~

 

ジャーン!

 

49cm → 61.5cmに~~

 

むふふふ~~ 

 

 

アンティーク👘は私には小さいから、洋装MIX必須なんだけどさ~~

 

レオに毎回「よどみちゃん」っと言われてるわ  (アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂のキャラ)

 

 

ツンツルテン👘に悪い顔   まさしくド魔女や!

 

 

工房OPENついでに~

 

編み物の達人Kちゃん(滋賀在住)に頼んでたグッズを使って、帯を作るよ~  (洋裁の達人のKちゃんは京都在住)

 

 

前帯用にアミアミしてもらいました (春夏用)

 

暑い時はとにかく軽くて時短に限ると思うので~~~ 巻くだけの帯を作りました。

 

巻いてヒラヒラをつけるだけだから、初心者の人にもいいかな~っと

 

不器用ゆえ、ミシン前にはしつけ糸必須ですわ

 

巻き込み防止の為、オーブンペーパーを敷いてミシンをかけるよ

 

専用のを買わなくてもオーブンペーパーで十分なのデスワ

 

 

完成で~す

 

ジャジャ~ン!

 

ヒラヒラは好きなように~~  お太鼓風もできるよ

 

 

マジックテープだから、サイズ調整も簡単

 

レオでも巻けるでぇ~~

 

 

もう1枚のアミアミには色違いのレースをつけたよ。

 

 

こんな感じ~

 

パタパタ結びも超~~簡単にできるよ。

 

3重ゴム紐も自作

 

ヒラヒラを折りたたんでゴムにはさんで、パタパタするだけ~

 

ふふふ。 Kちゃん&ド魔女 コラボ帯の完成でぇ~~す

 

 

周りの評判もいいので、秋冬バージョンも製作決定

 

 

 

 

いつかのおやちゅ

 

ワッフル頼んだんだけど。。。。  

 

厨房からチーンっと音がしたから、レンジで温めるだけのタイプと思われ💦

 

 

でもって。。 激マズ!!!!!

 

 

ゴムを食べてるみたいでさ~~~  美味しくないったらありゃしない

 

 

加熱し過ぎやねんっ!!!!

 

 

 

残すのは嫌なので、頑張って食べたけど最悪だったわ。

 

苦行や~~~~

 

 

 

もう二度と行かんっ!!!!!!

 

 

 

自分で作った方が100倍美味しいわ!っと思ったママン デスワ

 

 

おまけに喫煙可だったので、死にそうになったママンでち

 

 

マジでいいとこなしっ

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (小物いろいろ) & 半額セール

2024年09月10日 | へっぽこ手仕事&手料理

お子に入りのお店(ki-naさん)の半額セール👘に行ってきたよ~~~ん。

 

 

ki-naさんは普段でもめちゃお安いのに、更に半額!!  太っ腹過ぎる~~

 

 

予約制で2時間貸切できるから、ゆっくり選ぶことができるし、羽織り放題  ムフフ

 

 

今回は九州のRちゃんがビデオ会話参加というかたちで、一緒に買い物できて楽しかったぁ~~

 

気になった商品はたくさんあったのだけど、9月に詰め放題セールがあるのでグっと我慢。

 

3枚購入なり

 

1番上のピンク系の👘の袖は短めなんだけど、よ~く見たら~~~

 

折り込んで短くしてた!!

 

 

ふむふむ。。12~3cmぐらい長さがだせそうなので、チクチクしてみるわ~~ (お袖が長い着物が好きなのよん)

 

ラメが可愛い単衣   私には珍しい黒系

 

可愛い銘仙

 

しつけ糸つきで状態もいいのだけど、八掛の色が表生地に響いてるので、和裁の先生に相談したら、

 

「八掛を取り外して単衣にすればいいんじゃない? ド魔女さんならできるよ」っと言われたので、考え中

 

 

 

お買い物の後は、お気に入りの和カフェでおやちゅtime。

 

路地裏にあるで~

 

2Fのイートインスペースへ

 

 

 

今回はお団子セットを頼んでみたよ。

 

 

どら焼きにはさむ餡は、お芋と🍊にしたよ。

 

 

 

お団子は自分で焼くよ~~

 

 

 

 

 

うふふ~~  美味しいわ~ん。

 

オーナーさんとのおしゃべりも楽しいし、ほっこりできるカフェですよ~ん

 

 

レオへのお土産は、フィナンシェ専門店のちひろ菓子店に寄りました

 

 

おまけで焼きたてのプレーン味を1つ貰えました! 

 

 

おまけが現品だなんて、すごいサービスだなぁ (おまけはペーパーで包んでるやつ)

 

ピスタチオ大好き~

 

 

バターの風味がちゃんとしてて美味しかったわぁ~~ 

 

かなり甘いので、甘いのが苦手な人には厳しいかな~

 

 

 

おやちゅを食べた後は、へっぽこド魔女工房の作業に集中~~

 

 

ストロー素材(麦わら)を使って~~

 

某ショップで販売してる【麦わら帯】が欲しかったのだけど、完売だったので、

 

自分で似たようなのを作ってみる事にしました。

 

 

ジャーン!

 

 

もう浴衣&麦わらのシーズンは終わりなので、デビューは来年かな~

 

 

 

 

続いては~~

 

 

ポリの裾除けの柄&静電気が気に入らないので~~

 

 

 

腰回りのさらし生地だけ使う事にして、下はキュプラ生地に変える事にしました。

 

 

ミシンでダダダ~っとね。

 

 

完成で~す

 

うん。 足さばきも良さげだし、ストライプ柄も可愛いわぁ (自画自賛)

 

 

天六に行くと、ついウロウロしてしまうママン デスワ

 

 

 

でも、レトロ喫茶は喫煙可が多いのが辛いんだよね~でち

 

 


ド魔女へっぽこ工房 番外編 (Fちゃん 半巾帯を作る)

2024年07月19日 | へっぽこ手仕事&手料理

着物部に入部したFちゃん

 

最初から高価なものを揃える必要はないので、お安く楽しめる方法を伝授中

 

Fちゃんはぽっちゃりさんなので、まずは補正道具。

 

着物は、Fちゃんサイズはなかなか無いので、洋装MIX用と割り切って。

 

マイサイズのファブリック半巾帯を作りたいとリクエストがあったので、お手伝いする事に。

 

まずは材料を揃える為、本町へ~~~

 

 

買い物前に腹ごしらえ

 

せんびるから少し歩いたビルの地下にある中華屋さんで。

 

エビマヨ定食  エビがたっぷり入ってて美味しかった~

 

おやちゅは、お気に入り喫茶店の🍮よ~~ん

 

オーナー女性のワンオペなので、時間に余裕がある人向けですわ~~ (週末だと、結構待たされます)

 

 

 

会員制の手芸問屋では、Fちゃんは生地を、私は裁縫道具を購入しました。

 

卸値で買えるよ~~ん

 

チャコペンはこれがお気に入り。

 

極細タイプだし、綺麗に書けます。

 

 

メジャー。 10cm間隔で色分けしてるので便利 (ドイツ製だよ)

 

裁ちばさみは持ってるんだけど、研ぎにださないといけないんだよね。。。

 

近所にある店で金額チェックしたら、5000円~って書いてたのでお安めのを新規購入しちゃった

 

 

憧れの鋏が欲しいのだけど、お高いので断念~

 

 

Fちゃんはせんびるの1000円均一の店で、リメイク用の着物をゲット。

 

 

この着物を解いて使うよ~~ (生地を買うより安いしね!)

 

 

Fちゃんは我が家にお泊りです。

 

 

夜ご飯は餃子パーティ~やで~~

 

 

油の飛び散り防止の為、新聞紙を敷いてますわ  (見た目より、掃除重視や~)

 

私は柚子胡椒で食べるのが好き

 

もりもり🥗も準備

 

Fちゃんにべったりなリベ

 

我が家の歴代わんこ&ニャンコは、みんなFちゃんが大好きなのよね~ん

 

 

餃子のあとは、岐阜で買った鶏ちゃん&中華麺で〆るよ~

 

 

ジュ~ジュ~

 

中華麺投入~

 

ふぅ~~ 美味しかったわ~~ん

 

 

とりあえず裁断だけは済ませて、翌日にミシンをかける事に。

 

 

Fちゃんの部屋着  ユニバのなんちゃらてやつ

 

年パスを持ってるぐらい、ユニバ通のFちゃんなのですわ

 

頑張ってるで~~

 

 

帯芯は私が持ってる三河芯を使いました。

 

 

集中力が落ちてきたら~ Fちゃんの手土産のシュークリームを食べて~

 

途中アタフタしつつも(笑)  なんとか夕方に完成しましたよ~~

 

ジャーン!

 

 

リバーシブルです。

 

表は恐竜好きのFちゃんらしいチョイス、裏は着物を解いたもの。

 

巻くとこんな感じに

 

Fちゃん よく頑張りました~~

 

 

パタパタ結びとかもしたそうなので、三重ゴム紐も必要なんだよねぇ。。

 

市販のだとサイズが難しいだろうから、作ってあげようかな

 

 

カレーと餃子は定期的に食べたくなるママンなのデスワ

 

 

餃子の王将の餃子をテイクアウトする時は、バスに乗ったらあかんのでち

 

 

551もタコ焼きもあかんで~~~~

 

 

新大阪駅でテイクアウトの人が多くいるけど、まさか新幹線内で食べたりしないよね?

 

周りに大迷惑ですぜ~~

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (がま口バッグ3個目 & ギャザースカート)

2024年05月26日 | へっぽこ手仕事&手料理

最近、気候もいいのでチクチク部屋にこもる事が増えました。

 

窓からの風が気持ち良いんだよねぇ~~  

 

 

でも、ちょっと前から隣家の外回りの工事が始まったので、プチストレスなのデスワ

 

早く、終わってくれ~~~

 

 

 

      

 

 

天王寺のお店で買った アンティーク着物のハギレを使って、

 

長方形タイプのがま口バッグを作る事にしました。

 

 

前回作ったバッグは、まぁまぁの出来だったけど(詳しくは こちら

 

今回は口金の形が違うのでちょい不安

 

 

 

 

型紙はクリアファイルを切って作ってます。  紙だと使用していくうちにボロボロになるのでね。

 

 

表、中生地、マチ、接着芯を切って~

 

ミシンをかけて~  

 

 

口金をヒィコラしながらつけていって、持ち手をつけたら完成

 

 

ジャーン!

 

大きさはこんな感じ  表と裏の柄は違うよ~デスワ

 

外ポケット2、内ポケット1 つけましたよ。

 

Nレテの生地で作ったよ

 

ポケットは、ICカードをいれるのにちょうどいいサイズです。

 

むふふ。 今回もなかなか上手にできた気がするぞ~~い

 

 

 

ミシン仕事のついでに~~

 

ギャザースカートを作ったよ~~

 

 

 

まっすぐ縫うだけだし、ウェストゴムだから、超簡単です。

 

 

ゴム部分を見せないよう、ベルトを巻いても可愛いよ

 

シャランラ~~

 

 

今度は何を作ろうかしらん。

 

 

 

本日のハラヘリ

 

 

期間限定の🍓でーす。  (半分が🍓羊羹ですよ)

 

 

ちょっぴり🍓の酸味があって、めちゃ美味しいよ~~~

 

期間限定なので今はもう売ってないかもなぁ。。 もっと買っとけば良かったわ。

 

 

 

 

このゲーム。。したいなぁ。。。

 

 

Switch版 があるこちらを買おうかしらん

 

 

 

夏嫌いのママン  ホラーゲームでこれからの夏を乗り切ろ~ってな感じ? デスワ

 

 

子供の頃 「あなたの知らない世界」が大好きだったママンでち

 

 

新倉イワオさん お亡くなりになってたんだねぇ💦

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (雪花絞りの半巾帯の仕上げ & 手芸用品)

2024年05月12日 | へっぽこ手仕事&手料理

だいぶ前に、雪花絞りのWSに参加して染めた生地があります。 (詳しくは こちら

 

この生地に、自分の好きな生地を合わせて半巾帯を作るのだけど。。

 

参加した生徒が続々と完成した帯をUPする中。。ズボラ~な私は3ヶ月経ってやっと作る気に

 

 

ママンはデカ尻だから、なかなか持ち上がらないのデスワ

 

一目惚れした妖怪柄ハンカチを使うよ~

 

 

帯芯と、ストックしてる生地を合わせてみたんだけど。。

 

う~~ん。。。透けるなぁ。。。。💦

 

黒の帯芯はなかなか売ってないし、あまりお金かけたくないし。。

 

って事で、随分前に買った 居内商店の 👘福袋の中 に入ってた帯を使う事にしました。 

 

 

趣味じゃないやつを利用(笑)

 

黒ベースなので、透け感もなくなるよ

 

4mをひたすらダダダ~&チクチクしていきます。

 

毎度ながら、この作業は地味にしんどいわ~~

 

 

作業の気分をあげるグッズは大事よねぇ~

 

作業中 アレクサでFMを聴いてます

 

可愛い手芸用品も

 

説明に日本語なし💦

 

さぁ~ 何語で読むべき??  

 

鳥さんは糸通しだよん

 

 

セリアのマグネット針置き ハリネズミちゃんが可愛いでしょん

 

ちなみに。。。和裁の針は、レッスンで渡されたのは 【四ノ三】

 

「四」は針の太さで、「三」は針の長さを表してます。 

 

長さの数字が小さくになるにつれ、短くなります。

 

 

私は、【四ノ三】が合わないのか、これだと運針がうまくできないんだよね。

 

で、【四ノ一】を使ったら、結構使いやすかったので、これからはこれで和裁をする予定

 

 

短い方が私には使いやすいのだわ

 

ミシンと手縫いで、完成で~~す

 

ピンクの花柄は着物をほどいたモノを利用 アクセントにいいかなっと

 

 

残った妖怪生地は半襟にしてみました。

 

 

こんな感じ

 

 

自分でいうのもなんだけど、絶妙な柔らかさだから、めちゃくちゃ結びやす~~い

 

クスっと笑える妖怪柄の帯って、あまりないよね~~~

 

 

ミシンをだしたついでに~

 

リメイク用にほどいた👘があるので、もう1枚作ってみたよ。

 

 

身頃を半分に折りたたんで縫うだけ~~ (まぁ、長さはあるけどね)

 

帯芯をいれなくても十分だし、なんといっても軽いし、生地も気持ち良くてねぇ。

 

こちらも結びやすいので大満足じゃ

 

 

ズボラ~さんに最適な結ばない前結び

 

 

本日のハラヘリ

 

周りから「美味しいよ」っと聞いたので、久々にマック🍔を買ってみたわ。

 

私は 油淋鶏🍔

 

う~ん。。。。  まぁ。美味しいけど。。味が濃いわぁぁ

 

普通のチキンタツタにしたらよかったなぁ。

 

 

 

ちっ。 コナンか。。

 

この言い方が鼻について気に入らんっ。

 

 

根暗ド魔女なので、なんでコナンが人気なのかわからん。

 

アニメもいつまでやってるねんって思ってしまう~~ (ファンの人ごめん)

 

 

同じ系統でも、【金田一少年の事件簿】は好きだったなぁ~~~

 

 

ママンは偏屈だから、アンチネタが多いのデスワ

 

 

まぁね。  偏屈おばちゃんゆえ、「ディ〇ニー」 「ジ〇リ」も苦手なのさ。

 

 

関係ないけど、このマックのカップ レトロで可愛いかったわ🌸

 

 

 

地元にできた個人のバーガーショップが気になるママン でも少し遠いんだよなぁ。でち

 

 

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (春夏モモンガコート)

2024年05月04日 | へっぽこ手仕事&手料理

 

世間ではGW真っ盛り。

 

行楽地は人いっぱいで、🐭ランドとかおっそろしい行列だったみたいねぇ💦

 

 

根暗な私は今年もインドア

 

 

 

少し前。

 

KI-NAさんのお店に詰め放題で買ったリメイク用👘を使って、春夏用のモモンガを作ったよ

 

 

 

ジャーン!

 

白の花柄生地は、オカンから貰ったハギレを利用。

 

着物をほどいたモノを利用

 

 

一応、リバーシブルで着れるけど、濃い花柄の方にシミがあってねぇ💦

 

 

 

 

まぁ。着てしまえば目立たないけど、白生地の方をメインに着るかな~~

 

 

着るとこんな感じ

 

 

軽いし、皺は気にならないし、洋装の時はエアコンの寒さ対策にもいいと思うわん

 

 

本日のハラヘリは、オカンの茶色飯

 

 

翌日のお昼ご飯

 

うむ。。茶色飯だな

 

 

残り物はレオ用にお持ち帰り

 

いつも多めに作って、レオのお弁当を用意するオカンなのですわ。

 

ふぅ~ 食費が助かるぜぇ

 

 

おやちゅ

 

 

Tちゃんから頂いたモノ。 

 

期間限定の🍓味 めちゃ美味しかったぁ。

 

 

 

ランタンフェスで買った帽子 小型犬用なのでクーにゃんに

 

 

 

 

キョンシー帽子みたいだと ととさまが言ってるデスワ

 

キョンシーがでてる映画は観た事ないわー

 

ほんと、レオとは好みが合わんっ

 

 

ママンは歴史orホラー映画好きだから、パパは絶対観ない分野なのでち

 

 

 

私が好きなホラー映画 ベスト3にはいるのはコレ!

 

古い映画だけど、時々、観なおすぐらいお気に入り

 

 

 

 


子宮がん検診の結果 & 刺繍ミシン(わんこ服)

2024年02月13日 | へっぽこ手仕事&手料理

子宮がん検診の結果が送られてきました。

 

ホルモン療法をしてる人のblogで、服用4年目で再検査の結果だったとあったので、

 

ドキドキしながら開封すると。。

 

 

わ~い。 異常なしだったよ~~

 

乳がんだけでも嫌なのに、これ以上病気にはかかりたくないもんね~

 

いつかのおやちゅ

 

最近、チクチク作業をする事が増えたので、久しぶりにミシン刺繍機能を使う事にしました。

 

 

20年前に 割引セールで買った諭吉号。 (定価は30諭吉ぐらい

 

今思えば。。なんでこんなお高いのを買ったんだろう~っと思うけど、当時は刺繍しまくってたわ。

 

 

初めてミシン刺繍したのは、🌷と文字 (初代ミル)

 

いろんな刺繍ができるので、友達のドイリーをいっぱい作ったなぁ。(20名分ぐらい)

 

 

 

Eママのとか~

 

久しぶりに動かすから、データーの作成とか完全に忘れてるし、

 

古い機種なので編集ソフトもないだろうし。。

 

あーでもないこーでもないと悩んでたら、レオのオタクの血が騒ぎだした!

 

なので、レオにデーター作りを任せることに

 

なんかの編集ソフトで刺繍データーを作ってもらって~~

 

 

試しにガガガ~っとして~

 

 

違う図案の時は、ミシン刺繍糸を使う事にして~~

 

 

 

ダダダ~っと5万針ちょっとで完成~~

 

 

 

あ~ 旗の部分に余白ができてるや~~ん💦 

 

そこだけ手縫いでチクチクして~

 

次はデーターの修正をしてチャレンジしなくては。

 

 

試作のエッフェルちゃんは、わんこ服につける事にしました。

 

 

 

 

この服は、初代ミルの服で、ポンちゃん、リベと着させてます。

 

ミル

 

ミルは(36kg)サイズの服だから、リベは(25kg)には大き過ぎるんだけどねぇ

 

ジャーン!

 

 

 

どうどう? 可愛くできたと思うんだけど~~~

 

 

さてさて。。本番の図案を作成せねば~~~ (めちゃ時間かかりそ

 

 

いつかのハラヘリ

 

パスタセット~ (🥗つき)

 

糖質制限を心掛けてるとはいえ、たまにパスタが食べたくなるんだよねぇ~

 

デザート

 

 

 

わんこは熟女になってもピンク服が着れるのデスワ

 

 

 

ママンがピンクの服を着たら。。。林〇パー子になると思うのでち

 

 

最近、パー子さん見ないよねぇ?

 

 

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (モモンガコート & 巻きスカート)

2024年02月04日 | へっぽこ手仕事&手料理

実家近くに大塚屋があるので、つい寄ってしまうんだよねぇ。

 

作りもしないのに生地だけが増え、買い過ぎて持って帰るのが面倒になり、オカンに送らせるという鬼娘

 

 

いつかの実家飯

 

オカンのカレーはスパイス感0だけど、昭和のカレーって感じで美味しいんだよねぇ。

 

 

食後はいつもおやちゅがでてくる~ この日はアイス

 

 

さてさて。。いい加減、何か作らねば~っと思い、デカ尻をあげてミシンに向ったよ。

 

 

白系のコートが欲しかったので、モモンガコートを作ることに。

 

モモンガコートは、和装でも洋装でもいけるので便利なんだよねぇ

 

 

生地をカットしてると、リベが邪魔しにくる~~(笑)

 

長方形の生地を2枚カットして、縫い合わせるだけ~~

 

簡単なんだけど、生地が長いので地味に面倒だったりする

 

リバーシブル仕様にするよ~

 

 

白系はスーツ用ウール混、リンゴ柄はスムースニットです。

 

 

🍎柄の幅が足りなかったので、色違いを繋ぎ合わせました。

 

 

袖部分をくけ縫いしてぇ~~

 

完成で~す

 

裏はこんな感じ~

 

光の具合で白系生地の色が変わって見えるけど、実物は(くすみピンクパープル)って感じです。

 

私はブルベ夏なのだけど、自然と似合う色を選んでるんだよねぇ

 

 

(画像 お借りしました)

 

 

着るとこんな感じ~~

 

リンゴ柄はこんな感じ

 

軽くて暖かいよぉ~~

 

熟女なので、重たい上着はしんどいらしいデスワ~

 

ムートンコートとかもう無理っ  (処分しましたわ~)

 

 

続いて~~ 

 

試作品として巻きスカートにチャレンジしてみたよ。

 

リメイク用で買った着物をバツンっと切って~~

 

紐部分や後ろ部分にタックをとったり、ダダダ~っとミシンをかけて~

 

完成で~す

 

ガバっとめくれないよう、ホックもつけたよ

 

こんな感じ

 

もうちょっと長くすればよかったなぁ。

 

ま、試作なのでヨシとしようっ

 

 

本日のハラヘリ

 

イオンのフードコートで味噌煮込みラーメンを食べたんだけど。。 なんか思ってたのと違うぅぅ

 

メニューでは美味しそうに見えるんだけどなぁ

 

リピはないわぁ~~

 

 

おやちゅ

 

りくままから頂いたモノ~~   Merci~~~

 

 

ベルばら好きにはたまらんのデスワ

 

 

むふふ。美味しゅうございましたわ~~ 

 

 

パンがなければお菓子を~って発言は、マリーじゃなく別人が言った言葉なのデスワ

 

 

「米さえあれば何とかなる」はオバーバとパパ  2人はお米ラブなのでち