
連日の猛暑で体も悲鳴を上げている日々、 夜の祭典に足を運んで癒されて下さい。

心の1ページ応援します。

国道477号は道が狭いので運転は慎重に谷も深くなります。

花背の松上げは『花背』と呼ばれる貴船神社や鞍馬寺よりさらに北上した所にある地域です。

愛宕神社の鎮火神への聖火奉納の行事で、五穀豊穣、火難除けを祈る雄大な火の祭典(精霊送り火)。
火難除け、五穀豊穰を祈願します。

河原にさされた約1000本の地松(小さな松明を竹に差したもの)に一斉に点火されると、あたりが火の海のよう。

続いて高さ20mの大笠に向かって投げ込まれた松明が放物線を描いて雨のように流れる様子はファンタスティック。

その後、伊勢音頭を唄いながら春日神社へ参詣します。
露店も出てにぎわいます。

外灯が消えるので、懐中電灯必携。
自家用車でのアクセスがおすすめ。

※小雨決行 雨天順延

■場 所: 花背八桝町
■期 間: 8/15(※毎年同じ日程です)
■時 間: 21~22時半
■料 金: 花背松上げ観賞バス:大人 2,300円
※電話申込予約制(申込先着200名様)
■アクセス: 出町柳より京都バス広河原行き「花背交流の森」駅
(約90分。路線バスによる日帰りはできません)
花背松上げ観賞バス:8/15(雨天順延の場合中止)
■出発・到着: 京阪電車「出町柳」駅前に17時15分頃発、23時10分頃着。
■お問合せ: 行事について:075-746-0215(左京区役所花背出張所)
■鑑賞バスについて:075-871-7521(京都バス(株)運輸部営業課)
※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※写真は全て過去のものです。

心の1ページ応援します。

国道477号は道が狭いので運転は慎重に谷も深くなります。

花背の松上げは『花背』と呼ばれる貴船神社や鞍馬寺よりさらに北上した所にある地域です。

愛宕神社の鎮火神への聖火奉納の行事で、五穀豊穣、火難除けを祈る雄大な火の祭典(精霊送り火)。
火難除け、五穀豊穰を祈願します。

河原にさされた約1000本の地松(小さな松明を竹に差したもの)に一斉に点火されると、あたりが火の海のよう。

続いて高さ20mの大笠に向かって投げ込まれた松明が放物線を描いて雨のように流れる様子はファンタスティック。

その後、伊勢音頭を唄いながら春日神社へ参詣します。
露店も出てにぎわいます。

外灯が消えるので、懐中電灯必携。
自家用車でのアクセスがおすすめ。

※小雨決行 雨天順延

■場 所: 花背八桝町
■期 間: 8/15(※毎年同じ日程です)
■時 間: 21~22時半
■料 金: 花背松上げ観賞バス:大人 2,300円
※電話申込予約制(申込先着200名様)
■アクセス: 出町柳より京都バス広河原行き「花背交流の森」駅
(約90分。路線バスによる日帰りはできません)
花背松上げ観賞バス:8/15(雨天順延の場合中止)
■出発・到着: 京阪電車「出町柳」駅前に17時15分頃発、23時10分頃着。
■お問合せ: 行事について:075-746-0215(左京区役所花背出張所)
■鑑賞バスについて:075-871-7521(京都バス(株)運輸部営業課)
※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※写真は全て過去のものです。