見出し画像

京の一枚

京都 祇園祭・山鉾一覧(鶏鉾・白楽天山・八幡山)


鶏鉾(にわとりぼこ)



鉾頭には、三角の中に鶏卵を象徴する金の円。


堯(ぎょう)の時代に天下が良く治まり諫鼓(訴訟用の太鼓)も用いられなくなり鶏が巣を作った中国の古事に由来。



住所:下京区室町通四条下る鶏鉾町




ちまきの値段:\800(拝観券付き)


鉾に登るには:拝観券付きグッズか拝観券\500を購入




装飾・踊り


天水引は下川辺玉鉉(ぎょくせん)、下水引は松村呉春(ごしゅん)(1752~1811)、松村景文(けいぶん)(1779~1843)、など四条派画家の下絵になるものであり、前掛はペルシャ緞通(だんつう)である。


胴掛はペルシャ花文緞通などが用いられていたが、近年、住吉明神にちなんで清水寺の絵馬「朱印船」の図柄のものにかえている。


見送は有名な毛綴(タペストリー)で、近年の調査によるとトロイの王子ヘラトルが妻子に別れをつげる図であるという。


15世紀頃ベルギーで製作、江戸時代の初期に輸入されたものと考えられ、鯉山(こいやま)の見送と共に重要文化財に指定されている。



由来・歴史


中国の史話「諌鼓(れんこ)」より取材、昔、堯(ぎょう)の時代に天下がよく治まり訴訟用の太鼓(諌鼓)も用がなく苔がはえ、鶏が宿ったという故事によって、その心をうつしたものという。


鉾頭にある三角形の中の円形は鶏卵が諌鼓の中にある意味で、鶏鉾の名の象徴となっているともいわれるが、はっきりしたことは不明である。


真木のなかほどの「天王座(てんのうざ)」には船中月を仰ぐ住吉明神を祀る。

町内イチオシグッズ:拝観券\500 拝観券付きゆかた\6000 他





白楽天山(はくらくてんやま)

ご神体は、唐の詩聖白楽天が、道林禅師に仏法の大意を問うたところ七仏通戒偈の最初の句『諸悪莫作・衆善奉行』(悪い行いをせず善い行いをしなさい)と答えた場面を再現。



住所:下京区室町通仏光寺上る白楽天町


 
ご利益(お守り等):学問成就、招福除災


ちまきの値段:\500




装飾・踊り


旧水引は明治5年の調製で孔雀や麒麟などの禽獣金絲(きんじゅうきんし)で縫いつめた刺繍、前掛は文化5年(1808)新調の紺地雲龍文刺繍裂を万延元年(1860)蟷螂山(とうろうやま)より買受けた毛綴(タペストリー)の三枚つぎである。


この毛綴はトロイ城陥落のときイエーニヤスが父を救出する図の優品であり、滋賀県大津市の大津祭の月宮殿山見送と相幅である。


胴掛は雲龍文綴錦もあるが、水引と同様に昭和53年以降、フランスより購入した17世紀製毛綴にかわっている。


見送はかつて麒麟龍鳳凰文綴錦であったが、昭和28年より山鹿清華(やまがせいか)作の北京万寿山図綴織を用いている。



由来・歴史


唐の詩人白楽天が道林禅師(どうりんぜんじ)に仏法の大意を問うところから取材している。


道林禅師は緞子(どんす)地の紫衣(しえ)を着け、藍色羅沙(あいいろらしゃ)の帽子(もうす)をかぶり手に数珠と払子(ほっす)を持ち松の枝の上に座し、白楽天は唐織白地狩衣(かりぎぬ)の衣裳に唐冠をかぶり笏(しゃく)を持って立っている。

町内イチオシグッズ:手拭\500 他





八幡山(はちまんやま)

山の上には、町内に祀られている八幡宮を勧請。


山鉾巡行時には、朱塗りの鳥居に二羽の鳩が向かい合ってとまる。


宵山では、総金箔の小祠を目の前で拝観する事が出来る。




住所:中京区新町通三条下る三条町 




ご利益(お守り等):夜泣き封じ


ちまきの値段:\700(御守付き)




装飾・踊り


山の上の小祀は総金箔の美麗なもので天明年間(1781~88)の製作といわれる。


水引は金地花鳥総縫仙園図唐織、前掛はかって上下詩文と人物風景文の慶寿裂が用いられてきたが、現在では円山応祥下絵の飛鳩図綴錦にかえている。


胴掛は雲龍文の綴錦の継ぎ合せ、見送は日輪双鳳人物文蝦夷錦(えぞにしき)のものと藍地雲龍文綴錦のものとがある。


欄縁の彫金飛鶴は河原林秀興作と伝える。


前面をかざる朱塗鳥居の上には木彫胡粉彩色の鳩がとまっている。


そのほか、著名な美術品として海北友雪(かいほくゆうせん)(1598~1677)筆の祇園祭札図屏風六曲片を蔵している。

由来・歴史:町内に祀られている八幡宮を山の上に勧請したもので、通常は町会所の庭にお宮を祀っている。

町内イチオシグッズ:はと笛\700 はと鈴(小)\500 はと鈴(大)\600









祇園祭マップ:http://www.e-kyoto.net/saiji/161


※写真は全て過去のものです。


京の一枚
京都四季折々・祭り その他

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都旅行」カテゴリーもっと見る