ANTIPESSIMIST

同人サークル「t-Optimist」のブログ

帰ってきたPC

2008-09-24 20:55:50 | PC・デジモノ・ネット
この夏のボーナスをはたいて購入したEeePCですが、実は買って早々にぶっ壊しまして、4週間ほど入院しておりました(汗)
今日やっと帰ってきました。よかった~!お帰り!
修理代金が購入金額の8割近かったのはこの際無視(涙)!

昨日は相丸氏にお付き合いいただいて、FGKちゃんの結婚式に着て行く衣装選び♪ 物心ついてから人様の結婚式に出るのはこれが初めてなので、楽しみ♪
小さい頃に父方の叔父の結婚式に行ったけど、ほとんど覚えてなくて…。

夏の棒茄子

2008-07-23 22:33:43 | PC・デジモノ・ネット
たまには能天気な?話を。
なけなしのぼーなすの使いみち。

WILLCOM 03
 ピンクをね。えへ。

Eee PC 901
 ホワイトをね。品切入荷未定につき予約中。自分専用のWindowsが欲しかったんだ…。
 (昨年夏に引っ越してからは、iBookとW-ZERO3[es]だけを使っていたので…)

あとは、近々デジタルビデオを買いたいなーと。どの機種が良いのか探し中です。
お金がいくらあっても足りないぜ!

DS lite 買ったよ

2007-11-26 08:13:15 | PC・デジモノ・ネット
3連休とかいうやつのうち2日も出勤しましたぜHAHAHA。
まーその代わり今日は休みなんですけどね。銀行行って来るぜ!
昨日は店のクリスマスツリー飾り付けのため定休出勤でした。

ちょっと前にDS liteを買いました。メタリックロゼ♪
(と言ったら、部下に「ええっ!?(今更ですか!?)」と驚かれました…
合わせて買ったソフトは脳トレとお料理ナビ。なんて正統派なんだ。
脳トレ、最初に判定したら80歳代とか出まして いいんだ、これから右肩上がりするに決まってるさ!

スーパーワンセグTV Watch

2007-06-10 11:00:18 | PC・デジモノ・ネット
 スーパーワンセグTV Watch

 昨年、この珍妙なジョークグッズが欲しくて、苦手なビール・発泡酒を一生懸命飲み(バカだ)、周りの人も巻き込んでシールを集めて応募したのですが、結局当たりませんでした。
 今年になってヤフオクに出回るようになり、相方が落札してプレゼントしてくれました。これで私の部屋でもワンセグ視聴ができるのだわ~♪と喜んでいたら、電波の入りが悪いらしく、なんとテレ朝以外全滅でした(注※我が家は山手線円内)

 そんな訳で入手した途端放置プレイの憂き目に合った我が家のスーパーワンセグTV Wa(ryですが、メインマシンのW-ZERO3[es]回収修理の際、代替機としてデビューすることになりました。
 が、

以下次回。

※[es]はもう治りました。ご迷惑おかけしましたー

PHS壊れました

2007-05-29 01:27:09 | PC・デジモノ・ネット
私の大事なW-ZERO3[es]が起動しません。
起動中に固まりやがります。

臨時にと、W-SIMを予備機である「スーパーワンセグTV Watch」に差し込んでみましたが、何故か接続できません。ギャー!

今の時間までネット等で対応策を調べていましたが、判明せず。
そんな訳で、現在携帯電話&メール、使用できません。

明日は同僚らと飲みなんですが…定時に上がってウィルコムストアに駆け込もうかと検討中。
orz

エレクトリック・パーク

2006-12-12 20:48:39 | PC・デジモノ・ネット
 巷で噂の電器屋CMソング集を同僚が購入しまして、お借りしました。つかこのCD、私の他に何人かの同僚で回し聴きさせてもらってる人気っぷりです。オイおまいらそんなに電器屋好きか!? え、私ですか? 大好きだ!(爆)

 一番好きなのは「ハートでさくらや」かなあ。地元にあるのがビックカメラとさくらやで、この2店を見比べて購入することが多かったので、どうしてもひいきしてしまいます(今は会社帰りのヨドバシAkibaばっか利用してますが…)。屋号に合わせたであろう春っぽい前奏が好き♪
 意外だったのはソフマップ。あの曲は店内で今までもよく耳にしましたが、あんな歌詞だとは思いませんでした。歌詞の中の「ソフマップ」という単語を別の単語(例えば「ワンダフル」とか)に差し替えれば普通に「みんなのうた」として通用しそうな感じです。逆になんでこれが電器屋の歌なのかわからない(^^;)
 ヨドバシの歌は新宿本店バージョンが収録されていますが、Akiba店ユーザーの私にとっては「ITなんでも揃ってる アキバはヨドバシカメラ♪」の歌詞の方が馴染んでいたりします。

 これ聴いてて「本屋にもテーマソングがあったら面白いのになー」とか思ったのですが、友人から「店内で流れていたら迷惑この上ない」と即突っ込まれました。全くもって仰るとおりで。

W-ZERO3[es]と映画「デスノート」と靖国神社とホタル★(1) W-ZERO3[es]編

2006-07-16 11:54:06 | PC・デジモノ・ネット
 夏コミ前にもかかわらず、遊び過ぎだった昨日。

W-ZERO3[es]
 昼過ぎ、ヨドバシAkibaにW-ZERO3[es]の実機を触りに行きました。
 確かに携帯電話として使うには大きいが、キーボードを搭載し、タッチパネルを使って作業するなら、これがギリギリの小ささじゃないですかねえ。もう少し薄いとなお嬉しいけど(^-^;)
 それに、W-SIMを引き抜いて別の端末に入れれば、必要に応じて小さい電話機を持ち歩くことができるわけで、大きさに関してはノープロブレムかと。とかいう私が弟の持っているW-ZERO3を羨ましく眺めつつ今まで入手しなかったのは、その電話機としては不適当な大きさゆえだったのですがね(苦笑)。

 私は京ぽんユーザーですが、最近容量が不足してきてしまい(本当はマメにPCに保存するべきなのでしょうが、億劫で…)、また、フリーズしてやむなく充電池を抜いて再起動させるなんてことが今年に入って頻繁になったため、そろそろminiSD付の機種に変えようと考えていました。京ぽん2洋ぽんあたりがその候補だったのですが、しかしいまひとつピンと来なくてそのままにしていたのです。
 最近「ポップで可愛い端末が出たらしい」(=「nico.」のこと)との噂を耳にし、ウィルコムのオフィシャルサイトで確かめようと見たところ、トップに前日に発表になったばかりの[es]が載っていて、見た瞬間に「これがいい!!」って決めてしまいました(^-^;)
 そんな訳で買い替えはほぼ決定していたのですが、それでも実機を見に行ったのは、写真から抱くイメージとの乖離を埋めるためでした。ちょっと前に某社の携帯が非常に美しい広告をあちこちに出していたのですが、実機を見たらそれほどでもなくガッカリしたことがありました(もっともその携帯欲しさにウィルコムから鞍替えする気はさすがにありませんでしたが)。その点[es]は、持ってみるとちと分厚いなーと感じたものの、イメージが大幅に崩れることはありませんでした。いやホント画面綺麗だし!! でも白の実機が見たかった!!(実機は黒だけ、白はモックのみでした)
 ワンセグチューナーが近日発売予定というのも私にとっては大きな魅力だったりします。自分の部屋でテレビが見たいんだもの。

 まだ一応使える京ぽんを手放すのは気が引けるのですが、愛着あるウィルコムに対しての投資と考えて機種変することにします。ぜひ、京ぽんやW-ZERO3が発売されたときのような驚きを、これからも発信していってほしいです。それから、W-SIM対応端末をもっと増やしてください(笑)。折りたたみタイプのもの激希望。いくら折りたたみ式とはいえ「papipo」は持てねえ…。

 白い方を予約しました。29日頃には届くようです。楽しみだぁ~!!

新PC買いました

2006-07-02 09:44:59 | PC・デジモノ・ネット
 購入記念にほめ子さん描いたろかと考えていたのですが、それはまたおいおい。

 そんなわけで昨日、99年から使い続けてきたWindows98(VAIO)にお別れをして、新しいデスクトップマシンをお迎えしました。予算が無いこともありeMachinesにしましたが、余計なソフトが一切入っていないのは好感触でございます。CPUは既にVAIOの10倍(^^;) モニタはついていないので今までのVAIOのものをそのまま使っていますが、見慣れたディスプレイに“Windows XP”の文字が表示されるのはなかなか不思議な感じです。

 友人の助力を得て速攻改造。HDDは空きベイがあったので、VAIOについていた2本のHDDのうち容量の大きな方をさしこんであります。容量の小さい、VAIOお買上当時から付いていた10GBのHDDは処分するため、中から必要なデータをコピーしたのですが、動作中にものすごい音を立てて固まったりして、もう寿命なのだなあとしみじみ思ったものです。この調子ではきっと今年の夏の修羅場は乗り切れなかっただろう、今買い替えてよかったなあと思いました。メモリは買い替えて、最大の2GBを積んでいます。きっとこれで快適作業ができるわ~!!

 周辺機器の各ドライバはまだ入れていないので、もう少し設定作業が必要です。これでDVDを見たり焼いたりできるわ♪ Photoshopの起動が異様に速かったので、作業が楽しみです。

ロボットたち

2005-10-22 10:43:16 | PC・デジモノ・ネット
 結局行かずじまいだった愛・地球博だけど、ちょっと見たかったものもありました。それはロボット。
 人間にそっくりなロボットがいたらしい、てな訳で気になってちと調べてみましたが。アクトロイド。うん、確かにこりゃすごいわ~。
http://media.excite.co.jp/News/special/aichi_expo/koneta/16.html
 しかし、エラーを起こすとこれまた怖そう、ってなわけで、
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/expo2005/staff/suzuki/
ご乱心のアクトロイドちゃん。怖っ!!(^^;)

 ちなみに、ワタクシ的にはこちらのロボ様にときめいてしまいました。
http://www.aist.go.jp/pr/expo/contents/hrp-2/hrp-2.html
いや~ん、かっこいー!! でもどこぞで見たデザインだな~…って、出渕裕でしたか、なるほど。「得意なことは、モノ探し」ってへタレ具合も萌えですわ♪